Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
不変量
Search
Masaki Koyanagi
April 27, 2019
Science
1
150
不変量
(若手)エンジニアもくもく会 vol.12 @CrowdWorks
https://youth-engineer-mokumoku.connpass.com/event/126962/
Masaki Koyanagi
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaki Koyanagi
See All by Masaki Koyanagi
Vitestを使った型テストの始め方
mascii
6
2.8k
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
mascii
1
970
Pros and Cons で考える Vue 2 Composition API
mascii
4
1.1k
Joy-ConをJavaScriptでプレゼンリモコンにした話
mascii
0
530
TypeScript で Optional Chaining を使ってみた
mascii
1
710
Vue.jsでCSS Modulesを使ってみた
mascii
0
140
Nuxt.js+Firebaseで個人サービスを作るまで
mascii
1
2.4k
JavaScriptのバージョンの話
mascii
1
2.2k
あなたのお家に眠るラズパイを救出したい
mascii
4
3k
Other Decks in Science
See All in Science
サメのはなし / How Sharks are born
naospon
0
2.6k
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
3
760
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
260
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
0
110
オンプレミス環境にKubernetesを構築する
koukimiura
0
170
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
120
地表面抽出の方法であるSMRFについて紹介
kentaitakura
1
450
Factorized Diffusion: Perceptual Illusions by Noise Decomposition
tomoaki0705
0
360
地質研究者が苦労しながら運用する情報公開システムの実例
naito2000
0
120
トラブルがあったコンペに学ぶデータ分析
tereka114
2
1.5k
眼科AIコンテスト2024_特別賞_6位Solution
pon0matsu
0
320
白金鉱業Meetup Vol.15 DMLによる条件付処置効果の推定_sotaroIZUMI_20240919
brainpadpr
2
730
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
251
25k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
39
7.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Transcript
不変量
自己紹介 小柳 昌生 (Koyanagi Masaki) Twitter: @mascii_k 株式会社ビザスク エンジニア
Wikipedia 不変量(ふへんりょう、invariant)とは、数学的対象を特 徴付ける別種の数学的対象のことである。一般に、不変 量は数や多項式など、不変量同士の同型性判定がもと の対象の同型性判定より簡単であるものをとる。良い不 変量とは、簡単に計算でき、かつなるべく強い同型性判 別能力をもつものである。
None
例 https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q2.html
答え:AはCと同形であるが,Bとは同形でない。 Animation GIF: https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/img/02a.gif
A,C と B が同型でない理由 説明できますか???
A,C と B が同型でない理由 最小部分サイクルのサイズを与える関数 f を考える f(A) = 4,
f(B) = 3, f(C) = 4 ※この f はグラフ理論において「内周」と呼ばれる不変量で、 gで表すことが多い
A,C と B が同型でない理由 他にも、頂点の数・辺の数・次数列といった不変量がある (今回の A,B,C は全て一致してしまう)
同じではないことを示す方が簡単だったりする グラフの同型に関する問題は、 頂点数が増えると一気に難しくなることが知られています。 等しくないことは、いい感じの不変量が等しくないことを示せればOK x, y が等しい ⇒ f(x) と
f(y) が等しい ↓(対偶) f(x), f(y) が等しくない ⇒ x と y が等しくない
SHA-1 (ハッシュ関数) の例 ファイル x, y の ハッシュ値 SHA-1(x) と
SHA-1(y) が等しくなけ れば x と y は異なるファイルである: ◯ ファイル x, y の ハッシュ値 SHA-1(x) と SHA-1(y) が等しいなら ば x と y は同じファイルである: ×
反例 PDF1 https://qiita.com/rana_kualu/items/53368eeec521013f0c11 PDF2