Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
Search
Masaki Koyanagi
June 15, 2021
Programming
1
1k
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
IoTLT vol.76 @YouTube
https://iotlt.connpass.com/event/213454/
Masaki Koyanagi
June 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masaki Koyanagi
See All by Masaki Koyanagi
Vitestを使った型テストの始め方
mascii
6
3k
Pros and Cons で考える Vue 2 Composition API
mascii
4
1.1k
Joy-ConをJavaScriptでプレゼンリモコンにした話
mascii
0
570
TypeScript で Optional Chaining を使ってみた
mascii
1
740
Vue.jsでCSS Modulesを使ってみた
mascii
0
140
不変量
mascii
1
200
Nuxt.js+Firebaseで個人サービスを作るまで
mascii
1
2.4k
JavaScriptのバージョンの話
mascii
1
2.3k
あなたのお家に眠るラズパイを救出したい
mascii
4
3.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.9k
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
930
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
550
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
110
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
310
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
540
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
250
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
7
2.5k
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
個人軟體時代
ethanhuang13
0
330
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
4.8k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Transcript
@mascii_k IoTLT vol.76 @YouTube WebHID APIでリングコン のセンサー値を取得してみた
自己紹介 ますきー (@mascii_k) (株)ビザスク フロントエンドエンジニア 前回登壇はIoTLT vol.33 (2017/11/16)
デモ
デモ • 既にデモは始まっている • ブラウザのコンソールでJSを実行し、リングコン でスライドを操作をしている
デモのコード • Zenn, GitHubで公開中 https://zenn.dev/mascii/articles/ring-con-with-web-hid https://github.com/mascii/demo-of-ring-con-with-web-hid
どのように実現したか?
❌ Web Bluetooth API ❌ Gamepad API ◦ ボタン・スティックの入力のみ取得可 ✅
WebHID API ◦ Chrome 89 から利用可 ◦ デバイスのすべての機能を利用できる (※ HIDのコマンドがわかっていれば) ブラウザAPIの選定
HIDコマンドわからない問題 • Joy-Con(単体)のHIDコマンドは 2017年から調べられていた ◦ WebHID APIでも使える • リングコンを動かすための HIDコマンドは長い間わかって
いなかった…
2021年、リングコンを操った者が現れる • Windows向けの実装を発見 ◦ リングコンの動き→スティックの動きに変換 できるもの ◦ ソースコード(Visual C++)と実行バイナリが 配布されていた
WebHID APIでの実装に移植開始 • まずは「Lチカ」でWebHID APIに慣れる
Chromeでセンサー値を受信する • Ring-Con Driverのコマンドをトリガーに、 Chromeでのセンサー値の受信に成功した
Windowsなしでも動くようにする • デバッグログとC++のソースコードを頼りに、 WebHID APIでの実装に移植ができた
IoTに必要なデバッグ術
IoTに必要なデバッグ術 • Lチカは慣れるためにマスト • 誰も試していない組み合わせに挑戦するとき ◦ 確実に動く組み合わせを見つけテストする ▪ 初期不良の可能性を排除できる ▪
正しく動くときの状態を把握できる ◦ 徐々に理想像に近づけていく ▪ 一度に多くの変更をしない ▪ 飛躍しない
IoTに必要なデバッグ術 ESP32だと動かない! センサーの ライブラリ を修正 Arduino Unoなら動いた! https://qiita.com/mascii/items/4859767b5204ff70c2c9 ESP32でも動いた!
まとめ
まとめ • WebHID APIは、リングコンのようなニッチな HIDデバイスをWeb上で利用可能にする • 誰も試していない組み合わせが動くと楽しい ◦ 必要なのは着実さであることを再確認