Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Co...
Search
mazrean
October 17, 2025
Programming
0
150
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
October 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by mazrean
See All by mazrean
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
130
KessokuのDIにおけるgoroutineスケジューリング / golang.tokyo #41
mazrean
0
140
作って理解するGOCACHEPROG / Go Conference 2025(Workshop)
mazrean
0
140
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
430
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
260
テンプレートエンジンとして使うPHP / phponshu #4
mazrean
1
310
型付きで行うVSCode拡張機能開発 / VSCode Meetup #31
mazrean
0
770
multipart/form-dataの省メモリパース / Go Conference 2024 Pre Party #gocon24_preparty
mazrean
0
1.1k
インターフェースのラッパーを作る際の落とし穴 / Go Conference mini 2023
mazrean
0
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
470
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
220
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
130
例外処理を理解して、設計段階からエラーを見つけやすく、起こりにくく #phpconfuk
kajitack
12
4.8k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
GitHub Copilotを使いこなせ!/mastering_github_copilot!
kotakageyama
2
780
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
580
ビルドプロセスをデバッグしよう!
yt8492
0
260
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
130
ネストしたdata classの面倒な更新にさようなら!Lensを作って理解するArrowのOpticsの世界
shiita0903
1
270
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
5.6k
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
120
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
920
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Transcript
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code
You Built @mazrean GopherCon Tour 2025 報告会
mazrean ▪ Goでツール等を作っている • SQL Builder GenORM • DIツールKessoku ▪
SRE @DeNA @mazrean22 マズリーン 2
Recapするセッション 3
スライド未公開セッションのRecap • 発表動画公開までは内容確認できない • メモ・記憶ベースのRecap ◦ 多少流れに差がある可能性があります
目次 1 Goにおけるサプライチェーン攻撃 2 capability解析ツールcapslock 3 capslockによるサプライチェーン攻撃対策 4 まとめ
目次 1 Goにおけるサプライチェーン攻撃 2 capability解析ツールcapslock 3 capslockによるサプライチェーン攻撃対策 4 まとめ
boltdbでのサプライチェーン攻撃 ▪ タイポスクワッティング攻撃 • パッケージのtypoを利用した攻撃 ▪ 3年以上潜伏 • Go Module
Proxyを悪用 7 github.com/boltdb-go/bolt github.com/boltdb/bolt
Go Module Proxy Goのモジュール をキャッシュ するプロキシ ▪ go.mod・コードなどをキャッシュ ▪ 依存関係の消失対策となる
8
潜伏できた理由 1. 攻撃コードにGitタグを設定 2. go get実行 • Go Module Proxyで攻撃コードをキャッシュ
3. 無害コードにGitタグを貼り替え → リポジトリ上 は無害 9
The Code You Reviewed is Not the Code You Built
レビューしたコードは ビルドされるコードとは限らない
目次 1 Goにおけるサプライチェーン攻撃 2 capability解析ツール capslock 3 capslockによるサプライチェーン攻撃対策 4 まとめ
capability解析ツールcapslock コードの行う特権的操作を解析するツール ▪ コードを静的解析 ▪ 行う特権的操作(capability)を特定 12 https://github.com/google/capslock
capability パッケージ の行う特権的操作 ▪ 以下の12種類が検出の対象 13 CAPABILITY_FILES CAPABILITY_NETWORK CAPABILITY_RUNTIME CAPABILITY_CGO
CAPABILITY_EXEC CAPABILITY_READ_SYSTEM_STATE CAPABILITY_MODIFY_SYSTEM_STATE CAPABILITY_OPERATING_SYSTEM CAPABILITY_SYSTEM_CALLS CAPABILITY_UNSAFE_POINTER CAPABILITY_REFLECT CAPABILITY_ARBITRARY_EXECUTION
capslockの仕組み ▪ コールグラフ を推移的に解析 • 外部ライブラリも含む ▪ 特定の標準ライブラリ 関数の呼び出し検出 14
目次 1 Goにおけるサプライチェーン攻撃 2 capability解析ツールcapslock 3 capslockによるサプライチェーン攻撃対策 4 まとめ
capabilityでのサプライチェーン攻撃対策 ▪ パッケージの役割とcapabilityは関連 • ロガーでネットワークアクセスはおかしい ▪ capabilityはほぼ変化しない • 3%程度の変更でのみ変化 →
capabilityの変化は怪しい 16
capability比較 以下の2つの方法で比較可能 ▪ capslock-git-diffコマンド ▪ deps.dev 17
capability比較: capslock-git-diffコマンド コミット間 のcapability比較 ▪ CIで回せる ▪ PRコメントを行うことで攻撃に気づける 18
capability比較: deps.dev パッケージバージョン間 のcapability比較 ▪ パッケージ内でcapability増減を表示 ▪ パッケージ更新時に確認 19
注意点 ▪ ビルドタグで出しわけが行われる可能性 → 開発・本番環境 の両環境でチェック必要 ▪ 確実に問題が検出できるわけではない • 既に使っているcapabilityで攻撃される可能性
• あくまでも他手段の補完 20
目次 1 Goにおけるサプライチェーン攻撃 2 capability解析ツールcapslock 3 capslockによるサプライチェーン攻撃対策 4 まとめ
まとめ ▪ Go Module Proxyを利用した攻撃が存在 • リポジトリのコードとキャッシュに差が発生 • コード確認では不十分 ▪
capslockでcapabilityの確認ができる ▪ capabilityの変化は怪しい • ほぼ変化しない ▪ capslock-git-diff・deps.devで比較可能 22