Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ProductionでRails6マルチDB対応を小さく始める
Search
Hirotaka Miyagi
January 23, 2020
Technology
1
1.5k
ProductionでRails6マルチDB対応を小さく始める
平成.rb #11で話したスライドです。
Hirotaka Miyagi
January 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hirotaka Miyagi
See All by Hirotaka Miyagi
Playwright でテストを書いててよかった!と思えた事例紹介
mh4gf
0
46
GraphQL 成熟度モデルの紹介と、プロダクトに当てはめた事例 / GraphQL maturity model
mh4gf
8
2k
to B プロダクトで Vite + React Router を採用して半年後の感想 / Impressions after 6 months of using Vite + React Router
mh4gf
14
5.8k
Playwright で一番小さく始める VRT と、次のステップの選択肢
mh4gf
14
4.3k
学習しながらアーキテクチャを進化させていくためのモノレポ
mh4gf
3
1k
pnpm workspace実践ノウハウ
mh4gf
11
5.9k
sassc-railsを利用している我々は、Sassの@importの非推奨化をどのように乗り越えていくか
mh4gf
4
2.4k
平成Ruby会議 株式会社タイミースポンサーセッション
mh4gf
0
590
コーディング規約で悲しみを生みたくない話
mh4gf
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
Culture Deck
optfit
0
420
RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 プレイベント【高橋】
recruitengineers
PRO
0
160
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
530
PL900試験から学ぶ Power Platform 基礎知識講座
kumikeyy
0
130
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.6k
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
710
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
260
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Transcript
ProductionでRails6 Multi DB対応を小さく始める 株式会社タイミー 宮城広隆
自己紹介 宮城 広隆 Ruby/Rails歴は2年 @MH4GF
平成Ruby会議のスポンサートークでマルチDB対応の 話を軽くしたところ、懇親会でどのように運用しているの かと聞かれることが多かったので 今回はその話をします
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
• 複数の「primary」データベースと、それぞれに対応する1つの 「replica」 • モデルでのコネクション自動切り替え • HTTP verbや直近の書き込みに応じたprimaryとreplicaの 自動スワップ •
マルチプルデータベースの作成、削除、マイグレーション、やり とりを行うRailsタスク Multi DBの概要
• 複数の「primary」データベースと、それぞれに対応する1つの 「replica」 • モデルでのコネクション自動切り替え • HTTP verbや直近の書き込みに応じたprimaryとreplicaの 自動スワップ •
マルチプルデータベースの作成、削除、マイグレーション、やり とりを行うRailsタスク Multi DBの概要
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
• リードレプリカの導入 • 特定のGETエンドポイントのみリードレプリカに接続 • DatabaseSelectorは使わない 今回やったこと
• Ruby2.6.1 • Rails6.0.2.1 • Amazon Aurora MySQL 環境
なぜマルチDBが必要だったのか
なぜマルチDBが必要だったのか • 一番はCMによる負荷増大の保険のため • 最悪の場合のフェイルオーバーの選択肢を作るため
実戦投入 RDS RDSで「リーダーの追加」を選択し、リードレプリカのDBインス タンスを追加
実戦投入 RDS クラスターのリード用エンドポイントが作られるので、こちらを 控えておく
実戦投入 database.yml
実戦投入 モデル 各モデルで継承している抽象クラス(デフォルトのままでは ApplicationRecord)で、databaseとroleを設定
実戦投入 コントローラー リードレプリカを読みたい箇所でconntected_toを呼ぶ
実戦投入 コントローラー 以上!!!!
実戦投入 100行以下の修正で実装完了
実戦投入 コントローラー around_actionで呼ぶこともできます
DatabaseSelectorを使いたい場合 Railsガイドから引用 https://railsguides.jp/active_record_multiple_databases.html
できたこと • デフォルトでは変わらずprimaryのDBに接続し、叩かれる頻度 の高いSELECTクエリだけ明示的にreplicaのDBに接続でき るようになった • クエリが詰まることもなくCMを乗り越えられた ◦ 保険として用意していた形だが、何も問題が起きないことが 正義
• 副次的な効果として、フェイルオーバーができるようになり再起 動が発生してもダウンタイムの短縮が期待できるようになった
まだできていないこと/次にやる必要があること • 開発/テスト環境でのリードレプリカ • DBユーザーの適切な権限付与 • DatabaseSelectorを使うかどうかの意思決定 • フェイルオーバー時のコネクションプールをどうする