Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ProductionでRails6マルチDB対応を小さく始める
Search
Hirotaka Miyagi
January 23, 2020
Technology
1
1.5k
ProductionでRails6マルチDB対応を小さく始める
平成.rb #11で話したスライドです。
Hirotaka Miyagi
January 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hirotaka Miyagi
See All by Hirotaka Miyagi
チームの性質によって変わる ADR との向き合い方と、生成 AI 時代のこれから / How to deal with ADR depends on the characteristics of the team
mh4gf
5
440
Playwright でテストを書いててよかった!と思えた事例紹介
mh4gf
0
74
GraphQL 成熟度モデルの紹介と、プロダクトに当てはめた事例 / GraphQL maturity model
mh4gf
8
2k
to B プロダクトで Vite + React Router を採用して半年後の感想 / Impressions after 6 months of using Vite + React Router
mh4gf
14
6.1k
Playwright で一番小さく始める VRT と、次のステップの選択肢
mh4gf
14
4.7k
学習しながらアーキテクチャを進化させていくためのモノレポ
mh4gf
3
1.1k
pnpm workspace実践ノウハウ
mh4gf
11
6.6k
sassc-railsを利用している我々は、Sassの@importの非推奨化をどのように乗り越えていくか
mh4gf
4
2.5k
平成Ruby会議 株式会社タイミースポンサーセッション
mh4gf
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
Winning at PHP in Production in 2025
beberlei
1
270
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
270
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
130
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
530
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
1.9k
【Oracle Cloud ウェビナー】ご希望のクラウドでOracle Databaseを実行〜マルチクラウド・ソリューション徹底解説〜
oracle4engineer
PRO
1
140
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
260
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
100
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.9k
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
16
5k
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
210
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
430
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
550
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
ProductionでRails6 Multi DB対応を小さく始める 株式会社タイミー 宮城広隆
自己紹介 宮城 広隆 Ruby/Rails歴は2年 @MH4GF
平成Ruby会議のスポンサートークでマルチDB対応の 話を軽くしたところ、懇親会でどのように運用しているの かと聞かれることが多かったので 今回はその話をします
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
• 複数の「primary」データベースと、それぞれに対応する1つの 「replica」 • モデルでのコネクション自動切り替え • HTTP verbや直近の書き込みに応じたprimaryとreplicaの 自動スワップ •
マルチプルデータベースの作成、削除、マイグレーション、やり とりを行うRailsタスク Multi DBの概要
• 複数の「primary」データベースと、それぞれに対応する1つの 「replica」 • モデルでのコネクション自動切り替え • HTTP verbや直近の書き込みに応じたprimaryとreplicaの 自動スワップ •
マルチプルデータベースの作成、削除、マイグレーション、やり とりを行うRailsタスク Multi DBの概要
話すこと - Multi DBの概要 - 導入の流れ - 導入後の結果
• リードレプリカの導入 • 特定のGETエンドポイントのみリードレプリカに接続 • DatabaseSelectorは使わない 今回やったこと
• Ruby2.6.1 • Rails6.0.2.1 • Amazon Aurora MySQL 環境
なぜマルチDBが必要だったのか
なぜマルチDBが必要だったのか • 一番はCMによる負荷増大の保険のため • 最悪の場合のフェイルオーバーの選択肢を作るため
実戦投入 RDS RDSで「リーダーの追加」を選択し、リードレプリカのDBインス タンスを追加
実戦投入 RDS クラスターのリード用エンドポイントが作られるので、こちらを 控えておく
実戦投入 database.yml
実戦投入 モデル 各モデルで継承している抽象クラス(デフォルトのままでは ApplicationRecord)で、databaseとroleを設定
実戦投入 コントローラー リードレプリカを読みたい箇所でconntected_toを呼ぶ
実戦投入 コントローラー 以上!!!!
実戦投入 100行以下の修正で実装完了
実戦投入 コントローラー around_actionで呼ぶこともできます
DatabaseSelectorを使いたい場合 Railsガイドから引用 https://railsguides.jp/active_record_multiple_databases.html
できたこと • デフォルトでは変わらずprimaryのDBに接続し、叩かれる頻度 の高いSELECTクエリだけ明示的にreplicaのDBに接続でき るようになった • クエリが詰まることもなくCMを乗り越えられた ◦ 保険として用意していた形だが、何も問題が起きないことが 正義
• 副次的な効果として、フェイルオーバーができるようになり再起 動が発生してもダウンタイムの短縮が期待できるようになった
まだできていないこと/次にやる必要があること • 開発/テスト環境でのリードレプリカ • DBユーザーの適切な権限付与 • DatabaseSelectorを使うかどうかの意思決定 • フェイルオーバー時のコネクションプールをどうする