Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クーダでハニワ / MIERUNE BBQ #12
Search
MIERUNE
PRO
October 23, 2024
Technology
0
470
クーダでハニワ / MIERUNE BBQ #12
MIERUNE BBQ #12 -
https://mierune.connpass.com/event/333853/
Takami Hidekazu
MIERUNE
PRO
October 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by MIERUNE
See All by MIERUNE
連続的な到達圏を表示する QGISプラグインを作ってみた
mierune
PRO
0
570
Facade Patternで磨く、コードの可読性と分解力 / MIERUNE BBQ #13
mierune
PRO
0
420
ハザードマップゲームの作り方〜ハザード情報をゲームのパラメーターに落とし込む〜 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
640
MIERUNEとQGIS、そしてQGIS事業のご紹介 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
600
QGISで実現するもっと分かりやすい森林ゾーニング / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
660
君はこの色の違いを見ることができるか / MIERUNE BBQ #12
mierune
PRO
0
510
位置情報とオープンソースがやりたくてMIERUNEに転職した話 〜経歴、事例紹介、GISへのいざない〜 / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.5k
クロージング / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.1k
オープニング / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
590
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Language Update: Java
skrb
2
290
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
230
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.7k
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
400
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
370
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
370
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
KATA
mclloyd
32
14k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
©OpenStreetMap contributors Hidekazu Takami クーダでハニワ 1
©Project PLATEAU / MLIT Japan へっぽこ プログラマーの悩み 2
©Project PLATEAU / MLIT Japan 3 PCで を描きたい!!
©Project PLATEAU / MLIT Japan 4 をめちゃ高速で!!
©Project PLATEAU / MLIT Japan 5 のであれば
©Project PLATEAU / MLIT Japan 自己紹介 6 で
©Project PLATEAU / MLIT Japan 7 格闘家[ミルコ・クロコップ
©Project PLATEAU / MLIT Japan = 8 Compute Unified Device
Architecture NVIDIA CEO ジェンスン・フアン⽒
©Project PLATEAU / MLIT Japan 9 = マンデルブロ集合
©Project PLATEAU / MLIT Japan 自己紹介 10 で
©OpenStreetMap contributors へっぽこプログラマ NVIDIAのGPUを使ってCUDAを利用し、マンデルブロ集合を描くとめちゃくちゃ早く作成できるよ でもNVIDIAのGPUお値段高いけどね、革ジャンさん安く売ってよ、おねがい!! 11
©Project PLATEAU / MLIT Japan 高見 英和 自己紹介 Takami Hidekazu
• おもにバックエンド担当することがおおい • 動的型付け言語(Pythonなど)はやや苦手 • ロードバイクとバイオリンが趣味かな~ 12
©Project PLATEAU / MLIT Japan 自己紹介 13 マンデルブロ集合(ハニワ)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 14 わからん!!
©Project PLATEAU / MLIT Japan 15 複素数
©Project PLATEAU / MLIT Japan 16 実数(実部)+虚数(虚部) 1+1i
©Project PLATEAU / MLIT Japan 17 0 1 ▼ 2
-2 √2 ▼ 実数
©Project PLATEAU / MLIT Japan 18 0 2i -2i 1+1i
虚数
©Project PLATEAU / MLIT Japan 19 0 2i -2i 1+1i
-2 2
©Project PLATEAU / MLIT Japan 20 漸化式 (ぜんかしき)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 21 Z0 =0 Zn+1 =Zn
+C 2 ここに複素数の値をいれる (描画位置の値) 1+1i
©Project PLATEAU / MLIT Japan 22 Z0 =0 Z2 =(1+1i)+(1+1i)
2 Z1 =0+(1+1i) 2
©Project PLATEAU / MLIT Japan 23 1000回繰り返して Zの値の絶対値が2を超えると黒 それ以外は白とする 1+1i
0.4+0.6i
©Project PLATEAU / MLIT Japan 24 つまり
©Project PLATEAU / MLIT Japan 25 1000X1000画像を作るには 1000x1000x1000回(十億回)の計算が必要になる
©Project PLATEAU / MLIT Japan 26 0 2i -2i 1+1i
-2 2 0.0 0.1000 1000.0 1000.1000
©Project PLATEAU / MLIT Japan 27 マンデルブロ集合はフラクタルな図形なので どこまでも拡大できる 10万倍 縦横幅2
縦横幅0.00002
©Project PLATEAU / MLIT Japan 28 色の付け方 HSV色空間 • 色相
(Hue) • 彩度 (Saturation, Chroma) • 明度 (Value, Brightness) 漸化式で2を超えるまでの 回数(n)を360度で表現する 色が決定する
©Project PLATEAU / MLIT Japan 29 サンプルコード C++ X軸ループ、Y軸ループ、漸化式ループの3重ループ
©Project PLATEAU / MLIT Japan 30 サンプルコード C++
©Project PLATEAU / MLIT Japan 31 高速にするにはGPU(CUDA)を使う
©Project PLATEAU / MLIT Japan 32 GPUで三角形ばっかり描くのはもったいない。 そのスーパーな並列処理をなんにでも 使えるようにしたら?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 33 CUDAコアを作って▲もかけるが、 いろいろな計算もできるようにした! しかもライブラリーも作ったよ! (cuda
toolkit)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 34 CUDAコア SM
©Project PLATEAU / MLIT Japan 35
©Project PLATEAU / MLIT Japan 36 GPUのプログラムって難しいイメージ?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 37 実はそんなに難しくない
©Project PLATEAU / MLIT Japan 38 CPUで利用されるメモリとGPUで利用されるメモリは別の場所にあるため ホスト側のメモリ情報をデバイス側へ転送する カーネルを使って同時並行処理する デバイス側のメモリ情報をホスト側に戻す
©Project PLATEAU / MLIT Japan 39 カーネルとは各CUDAコアで実行する関数みたいなもの カーネルがCUDAコアで同時に実行される ブロックとスレッドの指定でカーネルが処理するピクセルが決まる (今回の場合)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 40 サンプルコード(cuda)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 41 サンプルコード(cuda)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 42 速度比較 使用PC CPU:Intel i5
12400 6コア 12スレッド GPU:NVIDIA GTX1070 CUDAコア 1920基 フ ル
©Project PLATEAU / MLIT Japan 43 RTX4090 10/20日現在 CUDAコア 16,384基!!
GTX1070 CUDAコア 1929基
©Project PLATEAU / MLIT Japan 44 • スケール: ◦ 0.00002
縦横 • 中心位置: ◦ 0.743643135 X ◦ 0.131825963i Y
©Project PLATEAU / MLIT Japan 45 速度比較 CPUシングルスレッド:10070.4 ms(10s) GPU(CUDA)
:75.90 ms (0.8s) CPUマルチスレッド :1352.06 ms (1s) Intel i5 (12スレッド) (GTX1070 1920コア)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 46 ms 132倍 18倍
©OpenStreetMap contributors まとめ 47
©OpenStreetMap contributors • PCでハニワ(マンデルブロ集合) を描きたい • CUDAを使うとマンデルブロ集合は高速に描ける • CUDAのプログラミングは意外と簡単 •
CPU側とGPU側のメモリは別なのでデータの受け渡しが必要 • NVIDIAさんもっとGPU安く売ってくれないですかね? 48
©OpenStreetMap contributors • Rust de ハニワ • https://github.com/Guarneri009/rust-mandelbrot • Haskell
de ハニワ • https://github.com/Guarneri009/haskell-mandelbrot 49
©OpenStreetMap contributors 終わり ます 50