Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強したらどうなるの?
Search
Matsu
October 25, 2024
Education
12
7.2k
勉強したらどうなるの?
JaSST'24 KyushuでおこなったLTセッションです。
10分のLTで、勉強をしたらどのようなことが起こるかをひとつだけ説明しています。
Matsu
October 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by Matsu
See All by Matsu
SNSを(ほぼ)やめたら集中力とやる気が戻った話
mineo_matsuya
1
120
私はこうやってマインドマップでテストすることを出す!
mineo_matsuya
0
3.8k
勉強する必要ある?
mineo_matsuya
3
5k
割り勘アプリの仕様
mineo_matsuya
0
5.7k
JSTQBに手を出すメリット7選
mineo_matsuya
0
280
学びの敷居を下げるためにどんな工夫をしたの?
mineo_matsuya
3
970
音声認識のモデルのテストのやり方 / How to Test a Voice Recognition Model
mineo_matsuya
2
380
一社だけ受けて合格!?一社専念法とは?
mineo_matsuya
0
350
AIシステム開発におけるQA/QA in AI System development
mineo_matsuya
3
4k
Other Decks in Education
See All in Education
Design Guidelines and Principles - Lecture 7 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.3k
Multimodal Interaction - Lecture 3 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.5k
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
130
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
350
環境・社会理工学院 建築学系 大学院入試について|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
940
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
220
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
2
4.9k
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
(モブ)エンジニアが伝えるアウトプット活動のススメ!! #カンリーLT
masakiokuda
2
310
Human Perception and Colour Theory - Lecture 2 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
SkimaTalk Teacher Guidelines
skimatalk
0
740k
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
masakiokuda
2
140
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Speed Design
sergeychernyshev
29
920
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Transcript
©MIXI 開発本部CTO室 & Romi事業兼務 松谷峰生(まつやみねお) 勉強するとどうなるの?
22 ©MIXI SNSも写真もOKです
自己紹介 開発本部CTO室&Romi事業部兼務:松谷峰生(まつやみねお) お仕事 : ロボットを作っています それと全社的なQA教育 社外 ASTER(ソフトウェアテスト技術振興協会 )教育担当 JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム
)九州実行委員長 QA4AI(AIプロダクト品質保証コンソーシアム ) マンガ家 新人さんからわかるソフトウェアテスト解説マンガ 「テスターちゃん」作者
44 ©MIXI こういうことありませんか? 勉強とかする意味あります? 今、仕事回ってるしよくないですか? このLTでは 勉強をすることによって どうなるかを語ります
©MIXI 勉強するとどうなるの?
©MIXI 今まで 見えなかったものが 見える
77 ©MIXI 今まで見えなかったものが見える やっとテスト終わった~! テスト項目が山ほどあるし 毎日大変だし残業も多いけど 死ぬほど大変ではないし 仕事も回ってるし まぁいっかー テストエンジニア・Aさん
88 ©MIXI 今まで見えなかったものが見える 勉強により今まで 見えていなかった部分に気づいた え!? ここはペアワイズ法で項目数を 減らせるよね!? え!? サーバー側ロジックはアプリを通
さなくてもAPIの戻り値の確認で良く ない!? え!? 毎日全体リグレッションテストを 手動でやってるの!? 自動テストツール使わないの!? 今まで通り テスト2000項目あるんだよねー 大変だけど仕事が回ってるしいっかー それを 知ることもない。 気づくことさえ できない。
99 ©MIXI こうなっていることも見えていない …… 今まで通り 項目数多いけど、10人の人手をかけて残業す れば終わります!みんなでがんばります! 今までこれでやってきたし 問題起きてないし PM・Bさん
は、はーい 10人も必要なの!? 前にC社の記事で 自動テストの話あっ たけどウチのテスト エンジニアは全部手 動なの!? けど僕は専門外だ から口出せないし … ぶっちゃけテストが ボトルネックだよな …
10 10 ©MIXI テスターちゃんより
©MIXI 仕事系の勉強の 注意点
©MIXI 勉強した知識を 詰め込んでおくだけでは ただの頭でっかちです
©MIXI 勉強したら さっそく仕事で 使ってみましょう!
14 14 ©MIXI 知識は使ってみて応用してみる必要がある よくあるパターン “This is a pen”を 勉強した!
“This is a pen”は全然使う場所な いじゃん…。 英語勉強した意味ない!! 九九を 勉強したぞ! 場面に合わせて応用が必要 12x3をしたいのに使えないじゃ ん! かけ算なんて不要!! ストップウォッチで 状態遷移テストを 勉強したぞ! 私が扱うのはストップウォッチじゃ ないし使えないじゃん! 状態遷移テストなんて不要!! ログイン/ログアウト状態、課金/未 課金状態など応用が必要
©MIXI 知識は使ってみて、 応用してみて、 経験してみて、 はじめて生きてくるのです
©MIXI 今日学んだことを さっそく仕事で 使ってみよう!
©MIXI 最初は恐らく 上手くいきません 使って、悩んで、応用して 自分のものにしていきましょう
©MIXI そうすれば 新しい可能性が 見えてきます!
©MIXI