Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する

 小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する

PHPerKaigi 2025のLT発表のスライドです

---

「いつまでも できると思うな 夜メンテ」

深夜メンテナンス作業を経験したことはありますか?
作業には様々なメリット・デメリットがありますが、何よりも体力的に辛いですよね。

あるカラムの暗号化作業を進める中で、深夜メンテナンスが必要だという結論になりました。しかし、シニアエンジニアに相談したところ、「今回は深夜メンテができるが、できないサービスも世の中にはある。深夜メンテ不要でリリースする方法を一度考えてみては?」というアドバイスを受け、リリース方法をチームで再考しました。
その結果、リリースを3段階に分けた小さなリリースを採用することで、深夜メンテを回避することができました。さらに、小さくリリースしたことで、各リリース段階で不具合が発生した際も原因を特定しやすく、迅速に戻せる状態の確保ができました。

# お話しする内容
- 小さくリリースすることのメリット・デメリット
- 「小さくリリースできるかも?」と考えるためのヒント

開発者にとっても、ユーザーにとっても、メンテナンス時間は短いほど嬉しいものです。
このLTでは、深夜メンテに頼らずにリリースを進めるための工夫や実例を共有し、参加者にとって実践的なアイデアとなるような内容をお届けします!

Maki Hayashi

March 23, 2025
Tweet

More Decks by Maki Hayashi

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 小さくリリースすることのメリット 31 • 問題・障害が発生したときに問題箇所を発見しやすい ◦ 次のリリースで気をつけるところがわかる • 1つのPRの差分が少なく、読みやすい • 知識や作業の属人性を減らせる

    ◦ 担当者の不在、組織の変化に対応できる • タスクが捌けている感が気分がいい 1日で終わるくらいに しておくと 次の日に持ち越さなくて ハッピー
  2. 35 い つ ま で も で き る と

    思 う な 夜 メ ン テ