Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた
Search
Masatoshi Nishiguchi
September 24, 2025
Programming
0
7
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた
open_jtalk_elixir の開発録
Masatoshi Nishiguchi
September 24, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
580
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
500
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
240
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
340
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
140
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
880
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
120
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
520
Range on Rails ―「多重範囲型」という新たな選択肢が、複雑ロジックを劇的にシンプルにしたワケ
rizap_tech
0
6.7k
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
500
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
120
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
260
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Transcript
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた open_jtalk_elixir の開発録 mnishiguchi
きっかけ • 友人のひとこと: 「Nervesでラズパイに日本語しゃべらせられない?」 • 地味にハードル高そう… • 元氣があれば何でもできる
Open JTalkとは • 日本語テキスト音声合成(Text to Speech, TTS)エンジン • CLIベースで軽量、組み込み向き •
構成要素 ◦ Open JTalk 本体(CLI) ◦ MeCab辞書(形態素解析・読み・アクセント) ◦ HTS 音声モデル(`.htsvoice`ファイル)
https://raspida.com/speech-synthesis/
目標 • 開発も運用も楽しい 🎉 • 実装が容易でかつ保守対応しやすいこと • 初期導入が簡単であること • 実行時の安全性を確保すること
• Nerves(組み込み)でも動く
None
Open JTalk を Elixir から使うには? • NIF(Native Implemented Function) ◦
高速だがVMごと落ちるリスクあり • Port ◦ 柔軟だけど I/O や引数管理が面倒 • System.cmd/3 ◦ シンプル ◦ 移植性高い ◦ クラッシュしても VM に影響なし
Open JTalk のビルド • 課題 ◦ MeCab / HTS /
Open JTalk など、依存関係の解決に一定の知識と 手間が必要 ◦ 辞書:約 100MB、音声モデル:約 2MB と、サイズもやや大きめ • 解決策 ◦ mix compile 時に Open JTalk を 自動ビルド ◦ 辞書・音声モデルを 標準で同梱 ◦ 環境変数で 外部の辞書/音声への切替に対応
クロスプラットフォーム対応 • Linux: ARM系 ◦ config.sub更新必要 • macOS ◦ 静的リンク不可→動的リンク
◦ aplay→afplay • Nerves ◦ MIX_TARGETでクロスコンパイル ◦ 容量制約あり • CI 環境での確認 ◦ Linux x86_64 ◦ Linux aarch64 ◦ macOS 14 (arm64, Apple Silicon)
論よりRUN
Nerves で使うとき • MIX_TARGET指定でクロスコンパイル • 辞書/音声: 開発は同梱、運用は外部配置 • 音声出力: Linuxはaplay,
ALSA設定要確認
まとめ • 日本語の音声合成を ローカル環境で Elixir で簡単に実現 • Linux / macOS
/ Nerves で動作 • GitHub: piyopiyoex/open_jtalk_elixir