Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地域コミュニティを活かす市民開発の可能性
Search
Mutz
September 22, 2025
0
64
地域コミュニティを活かす市民開発の可能性
2025/9/22(月)としま区民センターにおいて開催された「池袋最高!池袋LT会」での発表内容です
Mutz
September 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mutz
See All by Mutz
社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話
mutsumix
0
46
軽率に資料をスライド化しよう
mutsumix
0
46
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
410
地味に効く、ドキュメント作成の AI 活用術
mutsumix
0
82
人間コーチとつくる大人の学習習慣
mutsumix
0
58
技術書典18結果報告
mutsumix
2
220
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
600
Beyond Coding: The Power of Diverse Paths
mutsumix
0
40
AIフレンドリーアーキテクチャについて考える
mutsumix
0
140
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
1
1. 消滅可能性都市からの変革 2. 公園を核にした持続的なまちづくり 3. 文化政策による都市ブランディングとコミュニティ活動 4. 池袋の無視できない特徴 5. 市民開発による地域活性化提案
今日話す内容 2
梶原 睦 / かじはら むつみ 株式会社 シスマック DX ソリューション事業部 部長
Twitter(現 X): @Mutsumix_dev Voicy: Mutsumix の進捗どう? 技術書典: 自宅水耕栽培で毎日サラダ生活 最近は受託開発の提案やったり営業やったり研修講師やったり総務やったり 池袋在住。歩いて通える会社を探してシスマックに入社 自己紹介 3
豊島区の変革:2014 年からの転換 豊島区の変革:2014 年からの転換 4
2014 年:危機からの出発点 消滅可能性都市の定義 2010 年から 2040 年までの 30 年間で、20〜39 歳の若年女性人口が
50%以上減 少すると推計される自治体 消滅可能性都市指定 23 区で唯一の指定 新しい都市像の策定 2015 年に国際アート・カルチャー都市構想策定 公園を核にした持続的なまちづくり 5
公園を核にした持続的なまちづくり 公園を核にした持続的なまちづくり 6
4 つの公園の整備と機能分担 公園名 主要機能 特徴 開園・更新 池袋西口公園 野外劇場 大型ビジョン・音響 2019
年 中池袋公園 イベント広場 アニメ連携 2019 年 南池袋公園 日常利用 芝生・カフェ 2016 年 IKE・SUNPARK 防災拠点 1.7ha 2020 年 7
南池袋公園の成功モデル リニューアル効果 開園:2016 年 4 月 芝生 × カフェが特徴 区の負担なしでの公園運営
管理費等の年間経費(約 3800 万円) に豊島区の負担がない 変電所(東京電力)の占用料(約 1,520 万円) 地下鉄(東京メトロ)の占用料 (約 350 万円) 建物使用料 固定分(約 1,230 万円) 建物使用料 歩合分(約 700 万円) 8
文化政策による都市ブランディング 文化政策による都市ブランディング 9
文化資源の戦略的活用 トキワ荘 手塚治虫ら輩出 トキワ荘マンガミュージアムがある 乙女ロード サンシャインに面した通りに K-BOOKS, 同人館、コンカフェが軒を連ねる 区がバックアップする形で文化振興 池袋ハロウィンコスプレフェスを豊島区が共催
区民センターにアニメイトが隣接し、周辺には劇場・映画館が多数オープン 目の前の中池袋公園は「痛バッグ」を掲げた腐女子がグッズ・情報交換の場にな っている 10
コミュニティ活動も豊島区を盛り上げる コミュニティ活動も豊島区を盛り上げる 11
コミュニティ活動の具体例(梶原が参加しているもの) 公共とコミュニティ活動によるまちづくり CCC(Cleanup & Coffee Club) 多世代多種多様な地域の人が早朝に集まり、周辺をゴミ拾い。その後コーヒーを 飲み交流する活動のこと コロナ禍に始まり、現在日本中に「のれんわけ」され、CCC の活動が広まって
いる いい人しか集まらない仕組み ひがいけぽんど IKE・SUNPARK 近くにある日替わりのポップアップスペース 「まちのインディーズ・レーベル」をコンセプトに雑貨屋、お菓子屋、八百屋、 本屋など、個人店主の出店が中心 12
その他:池袋の無視できない特徴 その他:池袋の無視できない特徴 13
池袋の無視できない特徴 公共的空間と雑多な空間が同居している 東口・西口公園付近の再開発エリアと北口周辺の歓楽街・ホテル街エリアがあるよう に秩序と混沌、聖と俗が共存している 14
南池袋公園 15
中池袋公園 16
市民開発による地域活性化の提案 市民開発による地域活性化の提案 17
市民開発とは 18 自分たちの住む地域や属性に対して、よりよい社会を、テクノロジーを使って作っ ていく活動 「地域にあるさまざまな課題を IT を使ってみんなで解決しよう」という取り組み
文化 × 市民開発アプリのアイディア(AI) 創る人を支える Tokiwa-Route: 創作学習ルート案内 パブリック・ショーケース: 公園での展示・上演申請システム クリエイター ×
学校マッチング: 地域連携支援 楽しむ人を回遊化 Otome Finder: 乙女ロード混雑・イベント情報 Cosplay モード: 池袋ハロウィン期間の総合案内 Hareza Now: 文化施設横断プログラム表示 19
公園 × 市民開発アプリのアイディア(AI) パーク混雑ライト 4 公園の滞在密度 分散来園促進 日陰ナビ WBGT(熱さ指数)× 日射
× 風 ベンチ空き状況 快適スポット提案 非常時ナビ 応急給水・備蓄情報 深井戸・非常トイレ 20
その他のアイディア(人間が考えました) 1. 区内移動方法の提案アプリ GTFS(公共交通機関の時刻表や地理情報等を定義した共通のデータ形式) を活用 目的地を入力し、バス、都電、電車、シェアサイクル を活用した経路を提案 目的地以外に途中のおすすめスポットも提案し、周遊を促進 2. 独自通貨アプリ
地域限定のデジタル通貨を発行し、地元商店やイベントで利用可能に ゴミ拾い活動への参加などのコミュニティ活動でポイントを獲得できる 子ども食堂や地元 NPO 団体への寄付機能も搭載 地域活動の活発度の可視化 21
次回は「池袋のアプリ作ってみた」で登壇したいです! ありがとうございました! 22