Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話
Search
Mutz
August 28, 2025
Technology
0
5
社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話
Mutz
August 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mutz
See All by Mutz
軽率に資料をスライド化しよう
mutsumix
0
30
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
220
地味に効く、ドキュメント作成の AI 活用術
mutsumix
0
76
人間コーチとつくる大人の学習習慣
mutsumix
0
44
技術書典18結果報告
mutsumix
2
210
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
530
Beyond Coding: The Power of Diverse Paths
mutsumix
0
37
AIフレンドリーアーキテクチャについて考える
mutsumix
0
130
技術書典で一儲けを狙ったエンジニア かく戦い、かく敗れたり
mutsumix
0
69
Other Decks in Technology
See All in Technology
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
140
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
ドキュメントはAIの味方!スタートアップのアジャイルを加速するADR
kawauso
3
340
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
19
5.1k
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
310
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
0
150
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
4
280
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
300
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
12
1.7k
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
450
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
1
梶原 睦 / かじはら むつみ 株式会社 シスマック DX ソリューション事業部 部長
Twitter(現 X): @Mutsumix_dev Voicy: Mutsumix の進捗どう? 技術書典: 自宅水耕栽培で毎日サラダ生活 最近は受託開発の提案やったり営業やったり研修講師やったり総務やったり オフィスがある関係で沖縄には月一ペースで来てます 自己紹介 2
こんなアプリ作りました 3
アプリ作成のきっかけ アプリ作成のきっかけ 4
プロジェクトのアサイン先を決める材料に必要 ほとんどのエンジニアは SES(技術者派遣)で社内にいない ヒアリングするかスキルシート書いてもらうまで保有スキルがわからない 目標設定と達成度の振り返りを定期的に行いたい スキルアップして欲しい そのためにも自分のスキルを正確に把握して欲しい 自分のスキルを棚卸しすることで気づきを得る機会を与えたい 社員の技術を把握したい 沖縄モバイルアプリ開発勉強会
#5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 5
解決策の検討 解決策の検討 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 6
分野ごと・レベルごとに分類したスキルを 128 項目作成 これを社員に回答してもらうことにした スキルチェックの項目を作成した 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 7
案 1. エクセル・スプレッドシート配って回答 ライセンスを持っていない社員がいる 案 2. Google フォームなどのアンケート形式で回答 途中保存ができない 戻って回答が難しい
さて、やり方は? 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 8
ユーザー体験が良い 単調で作業感のある回答方式で社員に負担だと思って欲しくない IT 企業っぽい 表計算ソフトである Excel になんでもかんでもやらせることへの違和感 Excel で回答するセキュリティチェックシート見るたびにイライラする 自社肯定感を高めたい
スマホアプリを作れば良いのでは? 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 9
デモンストレーション デモンストレーション 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 10
Expo(React Native) クロスプラットフォーム開発可能な React Native のビルドやデバッグ作 業を効率化できるフレームワーク TypeScript 安全性と開発効率性を高める 技術スタック
沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリ を作った話 11
実機での確認が早くて簡単 ターミナルに表示される QR をスマホで読み込むだけで確認ができる // このコマンドを打つだけでOK npx expo start リリース管理の簡素化
リリースにまつわる iOS, Android の証明書の管理とかを担ってくれる Expo の良い点 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 12
ビルドが簡単 ビルドをクラウド上でやってくれる ローカルマシンの環境整備不要:Android Studio, Xcode がいらない マシンスペックがそんなに問われない 開発に集中できる アプリ開発の開発以外の詰まりどころを肩代わりしてくれるので、込み入った処理をしな い限りは開発に集中できる
Expo の良い点(続き) 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 13
実際の開発 実際の開発 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 14
AI ツールの活用 最初のリリースまで: Cursor のエージェントモードで作成 その後の追加修正: Claude Code 深い理由はなく、Claude Code
の話題についていくために途中で乗り換えた 開発は AI まかせ 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 15
ドキュメント整備 README.md: アプリの概要 DESIGN.md: 設計方針 常に参照・更新させるようにした 細かいコミット単位 commit 単位も細かくするようにし、参照点を増やした 工夫したポイント
沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 16
実際のプロンプト 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 17
5月:最初のプロトタイプ作成 社内勉強会のテーマが AI エージェント活用だった。 ちょうど良いと思いデモとして作成したものが意外とうまく作れた 5月〜6月:隙間時間で開発〜リリース準備 Apple 側 で「機能が少なすぎ」と言う理由でリジェクト、Google はゆるい印象
一時保存機能、前回との差分表示機能追加 スクショアップロードしたりなんやりの審査にかけた作業がめんどくさい リリース準備は AI に代替できないスキルかもしれない(2025 年 8 月時点) 6月:リリース リリースまでの流れ 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 18
まとめ まとめ 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 19
使ってくれる人からのフィードバックをもらいやすい、ありがたい 自分のやる気がなくなっても定期的に使われるので改善のきっかけが生まれる 会社の課題を技術で解決することは大きなモチベーションになる 会社のアプリをつくって得られた気づき 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 20
よかったら使ってみてください! よかったら使ってみてください! 「技術マップ」でダウンロード可能(AppStore, Google Play) 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 21
ありがとうございました! 沖縄モバイルアプリ開発勉強会 #5 | 社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話 22