Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BetAIDay_07_culture_natsumi_yoshida
Search
Natsumi Yoshida
July 21, 2025
Business
0
460
BetAIDay_07_culture_natsumi_yoshida
エンジニア/Bizの協働でAI活用を加速
バクラク勤怠チームでCursor活用を頑張ってみたあれこれの共有となります。
Natsumi Yoshida
July 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
ファブリカホールディングス_2026年3月期第1四半期説明資料
fabrica_com
1
4k
新規投資家向け資料20250815
junkiogawa
0
1.2k
2025.08_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
2
79k
yayoi_company_deck.pdf
yayoi_hr
0
2.8k
Company Profile
katsuegu23
2
10k
Mercari-Fact-book_jp
mercari_inc
6
170k
会社紹介資料
gatechnologies
1
100k
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
2
27k
CSテラコヤ - 新規プロダクトの市場探索と顧客体験設 計 立ち上げのリアルをお話します 編 / CS Terracoya - Market exploration and customer experience design for new products - The reality of launching
kaminashi
0
170
行動指針
fint_recruit
0
390
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.8
morght
1
4.4k
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
0
730
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Transcript
© LayerX Inc. エンジニア/Bizの協働でAI活⽤を加速 CEO室 バクラクHRMグループ バクラクHRMチーム 吉田 奈津美 YOSHIDA,
Natsumi DAY07 topic Bet AI Culture Speaker
© LayerX Inc. はじめに
© LayerX Inc. Speaker バクラク勤怠 事業開発 新卒で株式会社じげんの⼦会社リジョブに⼊社。内定〜 ⼊社の間にM&Aを経験して、その後リジョブがM&Aした 会社に出向し、M&Aされる、するどちらもこの会社で経 験。職種としては、CS/PdM/WEBマーケ(toC)/経営企画な
どを担当。出向した会社ではPMI、事業企画を担当。 2022年に株式会社Doorkelで⼤学、専⾨学校向けの募集 広報事業の事業責任者 2024年、株式会社LayerXに事業開発としてジョイン。現 在、バクラク勤怠の事業⽴ち上げに携わっています。 吉⽥ 奈津美 YOSHIDA, Natsumi
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 4 はじめに 今回エピソードとしてお話しするお話は… バクラク勤怠チームでCursor活⽤を頑張ってみたよ!というお話です。
具体的にどんなユースケースで活⽤しているか?などはぜひnote⾒てみてください!
© LayerX Inc. AI活⽤をチームで盛り上げるには?
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 6 みんなが誰かの⾚ペン先⽣になろう! AI活⽤をチームで盛り上げるには?
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 7 AI活⽤をチームで盛り上げるには? 1. ハンズオンを設ける
2. それぞれを褒めて伸ばす 3. やってみたくなるユースケースに触れてもらう
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 8 AI活⽤をチームで盛り上げるには? ハンズオンを設ける Cursorの活⽤だと環境構築や今までどんなユースケースで活⽤したか?
をハンズオンで社内のエンジニアにやってもらいました!
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 9 AI活⽤をチームで盛り上げるには? それぞれを褒めて伸ばす 専⽤のチャンネルを設けて、⾃分のやったことを共有&褒め合います!
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 10 AI活⽤をチームで盛り上げるには? それぞれを褒めて伸ばす 重要羅針盤「Bet
AI」を掲げて、monthlyで表彰する
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 11 AI活⽤をチームで盛り上げるには? やってみたくなるユースケースに触れてもらう これも専⽤のチャンネルで共有/ランチ会を実施する/noteで発信/ハンズオンで触れる
などなどで、「これならやれそうかなー?」って何かしら1つでも思ってもらう
© LayerX Inc. まとめ
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 13 まとめ お互い「花まる」をつけ合って楽しむのがいいなと思います! 1.
ハンズオンを設ける 2. それぞれを褒めて伸ばす 3. やってみたくなるユースケースに触れてもらう
© LayerX Inc. 2025年8月1日 13:00−18:30 オンライン配信 https://layerx.co.jp/events/2025/bet-ai-day ご登録はこちら