Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2.1k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.5k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
470
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.6k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
820
Other Decks in Programming
See All in Programming
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
270
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
21
3.9k
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
250
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
480
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
2.2k
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
10k
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
180
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
240
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
280
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
8.3k
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
290
PicoRuby on Rails
makicamel
2
120
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Done Done
chrislema
184
16k
Building an army of robots
kneath
306
45k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)