Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2.2k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.6k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
480
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.7k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
840
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
120
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
510
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
110
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
130
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
1.9k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
680
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.8k
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
110
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
Software Architecture
hschwentner
6
2.4k
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)