Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2.1k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.5k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
460
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.5k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
SwiftDataのカスタムデータストアを試してみた
1mash0
0
150
Beyond_the_Prompt__Evaluating__Testing__and_Securing_LLM_Applications.pdf
meteatamel
0
120
CQRS/ESのクラスとシステムフロー ~ RailsでフルスクラッチでCQRSESを組んで みたことから得た学び~
suzukimar
0
150
バイラテラルアップサンプリング
fadis
3
640
DevDay2025-OracleDatabase-kernel-addressing-history
oracle4engineer
PRO
0
110
20250429 - CNTUG Meetup #67 / DevOps Taiwan Meetup #69 - Deep Dive into Tetragon: Building Runtime Security and Observability with eBPF
tico88612
0
190
リアーキテクチャの現場で向き合う 既存サービスの読み解きと設計判断
ymiyamu
0
140
ソフトウェア品質特性、意識してますか?AIの真の力を引き出す活用事例 / ai-and-software-quality
minodriven
16
4.9k
eBPF超入門「o11yに使える」とは (20250424_eBPF_o11y)
thousanda
1
120
Cloudflare Workersで進めるリモートMCP活用
syumai
12
1.7k
実践Webフロントパフォーマンスチューニング
cp20
46
11k
エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR
yukisnow1823
3
13k
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
620
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
810
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
A Tale of Four Properties
chriscoyier
159
23k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)