Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.5k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
460
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.5k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
Deoptimization: How YJIT Speeds Up Ruby by Slowing Down / RubyKaigi 2025
k0kubun
0
1.4k
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
120
Youtube Lofier - Chrome拡張開発
ninikoko
0
2.5k
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
200
VitestのIn-Source Testingが便利
taro28
8
2.2k
Unlock the Potential of Swift Code Generation
rockname
0
270
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
1.2k
AHC045_解説
shun_pi
0
560
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
3
900
Dissecting and Reconstructing Ruby Syntactic Structures
ydah
2
1.3k
파급효과: From AI to Android Development
l2hyunwoo
0
140
PHPバージョンアップから始めるOSSコントリビュート / how2oss-contribute
dmnlk
1
1.1k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
KATA
mclloyd
29
14k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Designing for Performance
lara
608
69k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)