Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.5k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
450
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.4k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
790
Other Decks in Programming
See All in Programming
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
4
570
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.8k
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
pylint custom ruleで始めるレビュー自動化
shogoujiie
0
120
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
740
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
160
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
11
1.4k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)