Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新人研修の課題と未来を考える
Search
Natsuko Kanda
January 08, 2025
Education
0
1.5k
新人研修の課題と未来を考える
RSGT2025 Day1 15:40~ スポンサーセッション登壇資料です。
https://2025.scrumgatheringtokyo.org/index.html
Natsuko Kanda
January 08, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
3.7k
Travel Japanese - Dining at Restaurants:Part 1
27th
PRO
1
120
複式簿記から純資産を排除する/eliminate_net_assets_from_double-entry_bookkeeping
florets1
1
340
探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決
asial_edu
0
240
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.8k
女子商アプリ開発の軌跡
asial_edu
0
250
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
180
1216
cbtlibrary
0
290
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
2
4.8k
CV_1_Introduction
hachama
0
190
あきた地域課題解決インターンMarch2025
toyodome
0
340
OCIでインスタンス構築してみた所感
masakiokuda
0
180
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
134
33k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Transcript
update update Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved.
ウイングアーク1st 株式会社 ソフトウェアプロセス&品質改善部 神田 菜津子 January 15, 2025 新人研修の課題と未来を考える Regional Scrum Gathering Tokyo 2025 / Sponsor Session
mail_ phone_ name_ division_ page No. mail_ phone_ name_ division_
page No.
[email protected]
神田 菜津子 080-0000-0000 ソフトウェアプロセス&品質改善部(略称:SPQI部) 2 Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. SNS等では自作キャラ (通称バットちゃん) がアイコンです! 23年度ウイングアークにQAエンジニア新卒1期生として 入社。 本日人生初のイベントセッションです! X :@natsukooooo1225 Discord :@kandanatsuko
3 KDDI Agile Development Center Corporation 自己紹介 所属 KDDIアジャイル開発センター なまえ
小笠原 晋也 Discord ogasawara その他 Scrum Fest Mikawa実行委員 DevOpsDays Tokyo実行委員 ひとこと 教育心理学関連の話が大好きなので、 お仕事でもお仕事じゃなくても、 お気軽にお声がけください
Page No. 4 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 今日のお話 • 内容 • 新人研修を運営する立場でのお悩みについて • ゴール • 来年度の新人研修に生かせるヒントを得る • 聞いてくださっている方にも有益な学びがある時間にする Discordや会場からもご意見・ 質問どんどん投げていただける と嬉しいです!
page No. page No. 5 Copyright © 2025 WingArc1st Inc.
All Rights Reserved. 01 ウイングアークSPQI部の新人研修について 02 来年度に向けての研修再設計 03 Questionタイム 04 次回予告 INDEX
Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. ウイングアークSPQI部の新人研修について
Page No. 7 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. SPQI部研修の概要と特徴 • ウイングアークの新人研修の全体像 • 各部門が新卒向けの研修コンテンツを準備し、順番に実施する • 主にビジネス系と開発系に分かれて研修が行われる 9月 8月 7月 6月 5月 4月 ビジネス系職種 (4名) 開発系職種 (16名) 導 入 研 修 ・ オ リ エ ン テ ー シ ョ ン プログラミング 研修 プログラミング研修 SPQI 部 門 研 修 開発部門研修 SPQI 部 門 研 修 製品研修 実践研修
Page No. 8 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. SPQI部研修の概要と特徴 期間 • 前半4日・後半5日の9営業日 対象 • 全職種が受講 • 開発系16名、ビジネス系4名の20 名 特徴 • テストのことだけでなく、ソフトス キルやマネジメント面にも触れる • 講義とワーク系を組み合わせた研修 9月 8月 7月 6月 5月 4月 ビジネス系職種 (4名) 開発系職種 (16名) 導 入 研 修 ・ オ リ エ ン テ ー シ ョ ン プログラミング 研修 プログラミング研修 SPQI 部 研 修 開発部門研修 SPQI 部 研 修 製品研修 実践研修
Page No. 9 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 2024年度のSPQI部門研修のテーマ SPQI部について知る 品質への理解を深める チーム思考と連携を学ぶ ビジネス職も開発職も自身の役割か ら「品質」にどうかかわるべきかを 考えます。 就職していきなり品質といわれても なかなか想像しにくいもの。どのよ うな役割を果たしている部門なのか を学びます。 チームとして成果を出すための思考 法やスキルを学び、コミュニケー ション能力やチームでの意思決定の 重要性を体感します。
Page No. 11 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 研修を終えて…
Page No. 12 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 研修を終えて…
Page No. 13 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 研修を終えて…
Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. 来年度に向けての研修再設計
Page No. 15 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 来年度の新人研修に向けて…
Page No. 16 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 主な変更点 対象を開発職に限定 テーマをテストと 品質に絞る 実務に近いワーク 中心に構成 「開発職の新人が品質を自分事として捉えられるようにする」ことが目標
page No. page No. 17 Copyright © 2025 WingArc1st Inc.
All Rights Reserved. 来年度に向けて研修を再設計(案) 雑な 仕様書 全体イメージ図(仮) うーん、そうでもないかも… バグを最大限発見することを目 指すテストケースを作成する バグを含ん だアプリ ケーション ただ「バグがないだけのアプリケー ション」を使いたいと思いますか? ※UIUX、受け入れ条件、潜在ニーズetc… このテストをすれば バグがなくなるぞ~ そこで「品質」なんです! なんだってー!! チームごとにテスト 対象の品質改善案を 考える 成果発表
Page No. 18 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 来年度の新人研修に向けて…
Page No. 19 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 受講(昨年度)&運営(今年度)を通じて感じた研修の課題 • そもそも「品質」が新卒社員にとって馴染みが薄い概念 • テストを学んだ経験がない人が多い 開発がやりたい んだよな… 品質とかテストって 必要なの??
Page No. 20 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 直面している課題 品質やテストを「自分事」とし て捉えさせるか 興味を持ちにくいテーマに対し て学ぶモチベーションをどう引 き出すか むう…
Page No. 21 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved.
Page No. 22 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved.
Page No. 23 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. なぜ小笠原さん?? RSGT2024の小笠原さん のワークショップにかんだ が興味をもつ こばせさんが小笠原さんに 連絡してくれる 交換ワークショップをやろ う! 小笠原さんの教育心理学の ワークショップを開催 @ウイングアーク こばせさんのインプロワー クショップを開催 @KDDIアジャイル開発セ ンター(KAG)さん RSGT2025でゲスト出演 していただくことに!
Page No. 24 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. なぜ小笠原さん?? ご縁でつながるワークショップ ~教育心 理学ワークショップを開催しました~ - WingArc1st Inc. - Medium KDDIアジャイル開発センター(KAG)×ウイン グアーク1stで交換ワークショップを行いま した|おがさわら RSGTのつながりからKDDIアジャイル開発センター (KAG)×ウイングアーク1stで交換ワーク ショップが生まれたこぼれ話 - 名前考えるの苦手
Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. Questionタイム
Page No. 26 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. Questionタイム 研修を自分事化して 考えられるようになるには?
27 KDDI Agile Development Center Corporation 問いをつくり、その回答づくりをグループで取り組む <ベースにした考え> • 知識構成型ジグソー法(協調学習)
• 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 <概要> • 「開発者がテストケースを作ることがなぜ大事なのか」のような問いを設定する • この問いについての回答をグループで考える • (時間が限られている場合)教材を限定して、知識構成型ジグソー法で議論する • (時間がある程度取れる場合)様々な教材を用意して、個々は自由にそこから選択して、グループでまとめる • 複数グループあれば、グループ同士で発表し合い、気付いたことをフィードバックする
28 KDDI Agile Development Center Corporation 取り組む内容について自己調整する練習をする <ベースにした考え> • 自己決定理論(有機的統合理論)
• メタ認知 <概要> • 有機的統合理論に合わせて、以下のような、動機づけの事例を考えてもらう ◦ 外的調整:テストケースを作ると給与が増える ◦ 取り入れ的調整:テストケースを作らないと上司や同僚に怒られる ◦ 同一視的調整:自分にとってテストケースを作れるようになることも大事 ◦ 統合的調整:一流の開発者になりたい、テストケースも作れるのは当然 • 研修中のふりかえりなどでこれを用いて、自分の認識を確認してもらう • 必要に応じて、信頼出来る人と自分の認識について話をしてもらう
29 KDDI Agile Development Center Corporation 実際のプロジェクトに参加する <ベースにした考え> • 正統的周辺参加
• 適応的熟達 <概要> • 実際のプロジェクトのすべてのフェーズに見学ではなく「参加する」 ◦ 少しでも良いので、出来るところを実施する ◦ 1人で行うことが難しかったら、先輩とペアなどになっても良い ◦ 自分が出来ない部分も含めて、すべてのフェーズに「参加」はする • そこで働いている人のテストに対する考えや、実際にリリース際の緊張感などを体験する • 少しずつ実施できる部分を増やしていく
Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. 次回予告(?)
Page No. 31 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 次回予告 より良い研修になるように がんばります!
Page No. 32 Copyright © 2024 WingArc1st Inc. All Rights
Reserved. 次回予告 うまくいってもいかなくても、 またどこかで共有できればと思います お楽しみに~
page No. page No. Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All
Rights Reserved. 33