Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Data...
Search
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Programming
0
440
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Datadog Browser Test at Reckoner
Japan Datadog User Group Meetup#6
https://datadog-jp.connpass.com/event/334594/
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by KADOWAKI Takumi
See All by KADOWAKI Takumi
Scala アプリケーションのビルドを改善してデプロイ時間を 1/4 にした話 | How I improved the build of my Scala application and reduced deployment time by 4x
nomadblacky
1
1k
Reckoner の Scala プロジェクトにおける オブザーバビリティの取り組み / Observability Initiatives in Reckoner's Scala Project
nomadblacky
0
2.1k
AWS CDK on Scala ~ Scalaでインフラ管理してみたはなし / Manage infrastructure with AWS CDK on Scala
nomadblacky
0
4.7k
Slinky で Scala.js 製 React Webアプリケーションを つくったはなし / How to build a Scala.js React web application in Slinky
nomadblacky
1
5.2k
面倒なことはScalaスクリプトにやらせよう / let scala scripts do the troublesome things
nomadblacky
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.7k
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
17
3.5k
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
9
3.8k
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
300
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
620
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
240
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
660
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
990
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
260
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
880
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
7.3k
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.1k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Transcript
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 2024/11/20 Japan Datadog User
Group Meetup#6 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
自己紹介 門脇 拓巳 (KADOWAKI Takumi) 株式会社スリーシェイク Incubation 事業部 Reckoner 開発チーム
データ処理系 Scala 製アプリケーションの 開発を行いつつ、インフラ業務などを担当 直近はパフォーマンスチューニングや Observability の推進など X (Twitter): @nomadblacky GitHub: NomadBlacky
Reckoner というデータ連携サービスを開発してます https://reckoner.io/
アジェンダ - Datadog Browser Test の概要 - Reckoner での活用
Datadog Browser Test とは - ブラウザ操作を記録して Datadog 上から E2E テストを実行できる機能
- 類似: Playwright, Puppeteer, Mabl - テストの作成はブラウザ上で完結するためコードを書く必要がない - 様々なデバイス、ロケーション、ブラウザを選択可能 - 実行結果はステップごとに実行時間、スクリーンショット、 HTTPリクエスト、JavaScript のエラー など確認可能
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. Reckoner での Browser
Test 活用 6
サービスの死活監視 30分に1回の頻度でログインなどの 重要な機能が動作するかテスト 失敗時には Slack に通知 ユーザー目線でサービスの正常性が確認できる
デプロイ時の動作確認 ※ Cloud Build での例 デプロイ完了後に Browser Test を実行 datadog-ci
というコマンドが公式から提供されており CLI 上から Synthetics テストを実行可能 –public-id オプションで実行したいテストを指定
変更によりサービスの主要機能が壊れていないか確認 手動でやっていた動作確認の手間が省けた
パフォーマンス計測 Browser Test には実行時間などのメトリクスが用意されており タグとして step_id などが含まれている
パフォーマンス計測 Notebook にテストの結果をまとめた例 パフォーマンスチューニングのエビデンスとして プルリクエストに添付するなど、変更の説得性が向上した
まとめ Datadog Browser Test とは - ノーコードで E2E テストを構築 -
様々なデバイス・ロケーション・ブラウザでテストできる機能 Datadog Browser Test を導入して - テストを定期実行することで、 ユーザー目線でサービスの死活監視ができるようになった - デプロイ後にテストを実行することで、 変更による異常を検知したり、動作確認の手間を省くことができた - テスト結果のメトリクスを用いることで、 パフォーマンスチューニングのエビデンスを残すことができた
最後に スリーシェイク はエンジニアを募集しています! - https://jobs-3-shake.com/