Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Develop...

Avatar for nrs nrs
October 03, 2025

なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?

DevRelKaigi2025での発表資料です
DevRel兼務の経験からどのような環境や資質が求められるのかについてをお話しています
プロポーザル: https://devrelkaigi.org/ja/speakers/nrslib

# URL
YouTube: https://www.youtube.com/c/narusemi
HomePage: https://nrslib.com
Twitter: https://twitter.com/nrslib
Instagram: https://www.instagram.com/nrslib/

Avatar for nrs

nrs

October 03, 2025
Tweet

More Decks by nrs

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 2 • 5年超の兼務の歴史 ◦ 個人史をベースにDevRel 兼務を紐解いていきます • 課題 ◦ DevRel兼務の中で兼務者に起きがちな課題をお話します

    • 環境 ◦ 与えてもらった環境についてお話します • 資質 ◦ 兼務者がもっているとよい資質についてお話します お品書き
  2. 5 • 個人史を語ります ◦ 当時の状況や経緯をお話します ▪ 環境と資質が見えてくるはずです ◦ 私は私の感じていたことを率直にお話します •

    与えられた環境と求められる資質 ◦ のちほど私視点の意見をまとめてお話します このパートの見方
  3. 6 • みなさんはみなさんの視点で ◦ DevRel チームとして ▪ 組織がどのような支援をしているかを想像してみましょう ◦ DevRel

    プレイヤーとして ▪ 自分ならどんな思いで伴走するかを想像してみましょう このパートの見方
  4. 7 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  5. 8 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  6. 10 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  7. 12 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  8. 14 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  9. 16 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  10. 18 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  11. 20 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  12. 22 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  13. 24 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  14. 26 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  15. 28 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  16. 30 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  17. 32 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  18. 34 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  19. 36 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  20. 38 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  21. 40 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  22. 42 • 2018年10月 ◦ 初登壇 ◦ 個人イベント開催 ◦ 新卒研修講師(所属) •

    2019年 ◦ 初カンファレンス参加 ◦ 初アンカンファレンス開催 ◦ 初ラウンドテーブル開催 ◦ 初スポンサーセッション登壇 ◦ 初優勝 ◦ DevRelチーム発足 ◦ デベロッパーエバンジェリスト襲名 ◦ 新卒研修講師(グループ) ◦ 小学校教育支援 ◦ 初CM ◦ 初記事寄稿 年表 • 2020 ◦ 単著の出版 ◦ カンファレンス立ち上げ&運営 ◦ YouTube 開始 • 2021年(これといったことがない) • 2022年 ◦ 初ベストスピーカー • 2023年 ◦ 学生支援活動開始 ◦ カンファレンスカメラマン活動開始 • 2024年 ◦ 小学校クラブ発足
  23. 52 • 分かりづらい部分が多い上に目立ちがち ◦ 兼務したとて「遊んでる」と見られる可能性がある ▪ 楽しんでいる様子の投稿してますしね ◦ 評価もしづらい ▪

    定量評価……? ▪ 「本業7:DevRel3」の割合だから本業の評価を7掛け……? • 個人的には兼務の評価はAdd-Onがいいと思ってる 上長の理解・後押しがある環境
  24. 55 • スポンサーメニューにCMがある ◦ ぼく「面白くしたい」 ◦ 会社「いいね!」 • 出版 ◦

    ぼく「本出す」 ◦ 会社「じゃあサイン会をブースでやろう!」 会社として面白くしようとする環境
  25. 56 • 「個人イベントやりたいです」 ◦ 「使っていいよー」 • 「学生呼びたいです」 ◦ 「使っていいよー」 •

    「小学校の発表に使いたいです」 ◦ 「手伝うよー」 ファシリティを活用できる環境
  26. 60 • 本人が楽しんでいる ◦ 仕事と線引してない ◦ そこかしこで登壇してる ◦ 勝手にカンファレンス参加してる ◦

    なんならカンファレンス立ち上げてる ◦ なぜかカメラマンやってる 楽しむ資質
  27. 69 • 資質も環境も最初からあるに越したことはない ◦ が、実際は全部ある方が稀 • 環境について ◦ 何が足りてないかを考えて、必要に応じて拡充する •

    資質について ◦ 1.必要な資質がどれかを決める ◦ 2.フローチャートに当てはめて探そう! まとめ