Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
QEMUのDynamic Binary Translationがあって良かったねという話
Search
Yuma Kurogome
May 25, 2014
Programming
10
7.3k
QEMUのDynamic Binary Translationがあって良かったねという話
第十回カーネル/VM探検隊 発表資料
Yuma Kurogome
May 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by Yuma Kurogome
See All by Yuma Kurogome
The Art of De-obfuscation
ntddk
16
27k
死にゆくアンチウイルスへの祈り
ntddk
55
38k
Windows Subsystem for Linux Internals
ntddk
10
2.9k
なぜマルウェア解析は自動化できないのか
ntddk
6
4.1k
Linear Obfuscation to Drive angr Angry
ntddk
4
820
CAPTCHAとボットの共進化
ntddk
2
1.1k
マルウェアを機械学習する前に
ntddk
3
1.6k
Peeling Onions
ntddk
7
3.5k
仮想化技術を用いたマルウェア解析
ntddk
8
27k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Nurturing OpenJDK distribution: Eclipse Temurin Success History and plan
ivargrimstad
0
950
TypeScript Graph でコードレビューの心理的障壁を乗り越える
ysk8hori
2
1.1k
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
120
ペアーズにおけるAmazon Bedrockを⽤いた障害対応⽀援 ⽣成AIツールの導⼊事例 @ 20241115配信AWSウェビナー登壇
fukubaka0825
6
2k
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
100
Tauriでネイティブアプリを作りたい
tsucchinoko
0
370
.NET のための通信フレームワーク MagicOnion 入門 / Introduction to MagicOnion
mayuki
1
1.7k
初めてDefinitelyTypedにPRを出した話
syumai
0
420
ヤプリ新卒SREの オンボーディング
masaki12
0
130
ふかぼれ!CSSセレクターモジュール / Fukabore! CSS Selectors Module
petamoriken
0
150
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
190
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
8.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
Visualization
eitanlees
145
15k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Transcript
QEMUの Dynamic Binary Translationが あって良かったねという話 5/25/2014 第十回カーネル/VM探検隊 @ntddk
自己紹介 • Yuma Kurogome(@ntddk) • Keio Univ. B2 • 作ったことがあるもの
– デバドラ, OS, VMM, EFI Application • 作ったことがないもの – CPU, GPU, ネットワーク機器 • チョトモワカラナイのにインターンでQEMUを 触ることになってしまった • ので調べた
アッ • この発表は遅延評価されました
なぜQEMUか • QEMUのソースは魔窟[要出典] – 構造体(クロージャ)のポインタを謎のマクロに投げ 続ける – Pure Cで書かれているにも関わらず •
new • object • クラスの継承
なぜQEMUか • 仮想化技術について学びたいなら……。 – bhyve – BitVisor – QEMUを読む優先度はあまり高くないのでは[要出典] https://twitter.com/syuu1228/status/460748398962806787
なぜQEMUか • Dynamic binary translation(DBT)ができるから – 動的バイナリ変換
QEMUのエミュレーション方式 • QEMUは2つの動作モードをサポートしている – カーネルモードエミュレーション • あるアーキテクチャ向けのOSを 異なるアーキテクチャのホスト上で動かす – ユーザーモードエミュレーション
• あるアーキテクチャ向けにビルドされたバイナリを、 異なるアーキテクチャで動かす • QEMUはdynamic binary translationによってこ れらを実現
QEMUの論文 • F. Bellard. QEMU, a fast and portable dynamic
translator. In USENIX, 2005. – 開発者による論文 – Wikiには”QEMU is a generic and open source machine emulator and virtualizer.”とあり、 – 今でこそQEMUはKVMの一部になっているが、 – そもそもVT-xを云々というよりdynamic translator としての側面が大きい[要出典] • DBTがQEMUの肝[要出典]
Tiny Code Generatorの概略 • Tiny Code Generator(TCG)によってDBT を実現 • ゲストのコードを逆アセンブル
• 中間コードに変換 • 中間コードをホストのコードに 変換 Vitaly Chipounov and George Candea. Dynamically Translating x86 to LLVM using QEMU. In EPFL, 2010.
TCG • main()からcpu_exec() • cpu-exec.cのtb_find_fast/slow()でunchained blockまで実行 cpu_exec() Prologue Epilogue Pre-generated
code Translation Cache Code QEMU Internals
TCG Guest Code TCG Operations Host Code gen_intermediate_code() tcg_gen_code() •
target-[architecture] /translate.c • tcg/tcg.c QEMU Internals
TCG Guest Code TCG Operations Host Code gen_intermediate_code() tcg_gen_code() push
%ebp mov %esp,%ebp not %eax add %eax,%edx mov %edx,%eax xor $0x55555555,%eax pop %ebp ret QEMU Internals
TCG Guest Code TCG Operations Host Code gen_intermediate_code() tcg_gen_code() ld_i32
tmp2,env,$0x10 qemu_ld32u tmp0,tmp2,$0xffffffff ld_i32 tmp4,env,$0x10 movi_i32 tmp14,$0x4 add_i32 tmp4,tmp4,tmp14 st_i32 tmp4,env,$0x10 st_i32 tmp0,env,$0x20 movi_i32 cc_op,$0x18 exit_tb $0x0 QEMU Internals
TCG Guest Code TCG Operations Host Code gen_intermediate_code() tcg_gen_code() mov
0x10(%ebp),%eax mov 0x10(%ebp),%edx mov (%ecx),%eax mov %eax,%ecx add $0x4,%edx mov %edx,0x10(%ebp) mov %eax,0x20(%ebp) mov $0x18,%eax mov %eax,0x30(%ebp) xor %eax,%eax jmp 0xba0db428 (retのみ) QEMU Internals
TCG • Translation Block(TB) – translate-all.hで定義されたBasic Block – 分岐命令かページの境界まででコードを区切る •
コードキャッシュからreturnしていると遅くな るため、TBを繋げて実行 • なんかLLVMっぽくないですか?
QEMUのDBT(TCG)で何ができるか • バイナリをLLVMに逆コンパイル – S2E[ASPLOS11]
S2E • s2e.epfl.ch • WindowsバイナリをLLVM bitcodeに変換する
S2EにおけるDBT Vitaly Chipounov and George Candea. Dynamically Translating x86 to
LLVM using QEMU. In EPFL, 2010.
S2EにおけるDBT • x86とLLVM bitcodeの間にあるsemantic gapを どうするか? – Dagger(dagger.repzret.org)はオレオレIRを実装 • S2EはTCGで参照される辞書にLLVMの命令を
登録 • LLVM bitcodeに変換されたバイナリを KLEE[OSDI08]に投げる
KLEE • 与えられたソースコードをLLVMでビルド • Symbolic executionからテストケースを生成 • Coreutilsに試したところ、15年に渡る手動テス トを上回るカバレッジを89時間で達成!
Symbolic execution • 記号実行と訳される • 変数に代数シンボルを与えて監視 • プログラムはある結果に収束するか • どの入力値でどの実行パスを通るか
• 条件分岐に行き当たる度に分岐が実行可能か SAT solverに解かせる • あらゆる実行パスを通りたい
SAT solver • ブール式の充足可能性問題を解くプログラム • 式は連言標準形(CNF)で与えられる ( a1 or !a2
or a3 ... or an) and ( b1 or b2 or !b3 ... or !bn) and … – リテラル: a1や!a2といった命題変数またはその否定 – 節: 複数のリテラルの選言(or) – CNF式: 複数の節の連言(and)
SAT solver • ベースになっているのはDPLLアルゴリズム – 変数に値を代入して矛盾が起きるまで探索 – ヒューリスティックに変数を選択 – 分割規則を適用、再帰的な二分探索
– 式を満たす変数割当が見つかればSAT
KLEEのSAT solver • KLEEはSTPを使用 – 前身のEXE[CCS06]のために開発された – 厳密にはSAT solverの上位版であるSMT solver
• SMT solver – ブール式に加えて「背景理論」をサポートす • 配列 • ビットベクトル • etc …
S2Eにおけるsymbolic execution • Q. バイナリを直接symbolic executionすれば良 いのでは? • A. x86はSSAでないのでレジスタがコンフリク
トを起こすかも mov esi, 0x13 mov edx, 0x2014 mov esi, 0x13 … mov esi, 0x2014 (esi == 0x13) and (edx == 0x2014) (esi == 0x13) and (esi == 0x2014)
S2Eのまとめ • x86とLLVM bitcodeの間にあるsemantic gapを QEMUで克服 • Windowsバイナリに対してsymbolic execution を通じてテストケースを生成
• LLVMデコンパイラとして使える
LLVMデコンパイラで何ができるか • Windowsバイナリからテストケース生成 – S2E[ASPLOS11] • マルウェアの難読化を解除する – OptiCode[Syscan13]
OptiCode • バイナリをLLVM bitcodeに変換 – QEMUを用いたのかどうかは不明 • LLVMの最適化パスによって難読化を除去 – レジスタに無意味な値を挿入する難読化
• -dse, -simplifycfg – NOPと等価の命令を挿入する難読化 • -constprop, -instcombine – レジスタへの代入をばらけさせる難読化 • -instcombine – etc …
OptiCode • Opaque predicateへの対応 – LLVMによる最適化では解除できない – 常に真(偽)となる条件文を挿入、 実行されない箇所にコードを配置するというもの –
LLVM bitcodeに対してsymbolic execution – OptiCodeではSMT solverにZ3を使用
OptiCodeのまとめ • マルウェアをLLVM bitcodeに逆コンパイル • LLVMの最適化パスをそのまま難読化の解除に 使える • LLVM bitcodeに逆コンパイルできれば
symbolic executionで難読化の解除もできる
まとめ • QEMUはアーキテクチャ間のコード変換を実現 • LLVMへの逆コンパイルとsymbolic execution への適用 • QEMUのDBTがあって良かったね