Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ヌーラボでのリモートワーク 四年間の軌跡とこれから
Search
株式会社ヌーラボ
PRO
August 23, 2014
7
1.6k
ヌーラボでのリモートワーク 四年間の軌跡とこれから
Presentation slides at
http://devlove-kansai.doorkeeper.jp/events/12334
株式会社ヌーラボ
PRO
August 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ヌーラボ
See All by 株式会社ヌーラボ
Why Platform Engineering? - マルチプロダクト・少人数 SRE の壁を越える挑戦 -
nulabinc
PRO
0
63
Datadog のトライアルを成功に導く技術 / Techniques for a successful Datadog trial
nulabinc
PRO
0
74
僕たちは何を守っているのか?ビジネスを守る、ヌーラボのセキュリティ実践
nulabinc
PRO
1
53
Snowflake九州ユーザー会
nulabinc
PRO
0
43
ヌーラボ‧ウェブサイト課の ⼀年間の取り組みをふり返る
nulabinc
PRO
1
1k
今からでも入れる re:Inventがあるんですか!?
nulabinc
PRO
0
400
ライティングチームだからこそできた、「どことでも繋がれるチーム」づくりの結果 / Technical Writing Meetup vol.38
nulabinc
PRO
0
99
4つの基本的な組織形態を知る ~ミンツバーグの組織論 7つの類型と力学、そしてその先へ~ より GWD in Nagoya
nulabinc
PRO
2
280
必要なのは客観性。組織変革をもたらす、より良い「対話」を生み出すための活動 #scrummikawa
nulabinc
PRO
3
1.5k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
120
52k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
159
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Transcript
DevLOVE 甲⼦子園2014⻄西⽇日本⼤大会 5回裏裏 ”⼼心”トラック 2014/08/23(⼟土) @TIS⼤大阪本社 ヌーラボでのリモートワーク 四年年間の軌跡とこれから
染⽥田 貴志 SOMEDA Takashi @tksmd 株式会社ヌーラボ エバンジェリスト
開発現場に伝えたい10のこと • まさに今、この時間帯で話してる三⼈人が書いてます • ヌーラボブログで公開中
9⽉月5⽇日(⾦金金) 10:30-‐‑‒17:30 @神⼾戸国際会議場 Developers Summit 2014 In Kansai [STORY]
None
本⽇日のお話 1. 四年年間のリモートワークの軌跡 2. リモート特有の課題と取り組み 3. リモートからローカルへの回帰 4. まとめ
http://www.flickr.com/photos/yellowcloud/4525329362/ http://www.flickr.com/photos/brostad/2762412153/ 1. 四年年間のリモートワークの軌跡
2010年年7⽉月 ⼀一⼈人⽀支店開設
2012年年4⽉月 三拠点で開発に
2012年年6⽉月 待望の⼆二⼈人⽬目
2013年年1⽉月 アジア4カ国へ
2014年年7⽉月 ⽶米進出の準備中
http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/2558167768/ 2. リモート特有の課題と取り組み
要は⼀一⼈人は寂しい 会社が成⻑⾧長するにつれ、会社の経営がだんだん混沌としていったのです。家 で仕事をすることによって、私は⼼心⾝身の健康を損ない始めました。他⼈人との 連絡はすべてEメールかチャットなので、私は孤独を感じました。時には、 何⽇日も家から出ずにいることもあり、憂鬱な⽇日々だったのです。 ショックだったのが、他の社員もまさしく同じように感じていたということ です。在宅宅勤務は⼀一部の⼈人が信じているほど、⾃自由で、楽しい経験を与えて くれるものではありませんでした。私たちは2014年年に新しいオフィスを構え、 ほとんどのチームをオフィス勤務に戻しました。 http://www.lifehacker.jp/2014/08/140818remote_̲work.html
リモートワークの理理想と現実 http://www.slideshare.net/okeee0315/20140708-‐‑‒devlovekansai-‐‑‒remotework
チームの構造に起因する問題 • コミュニケーションに主従関係が⽣生まれる • 暗黙的なコンテキストが「従」側には伝わらない • 積み重なると「取り残されている」疎外感 本社 リモート リモート
リモート
問題に「気付きにくい」構造 • 「主」側の⼈人間はそもそも気付きにくい • 「従」側も何がストレスかを⾔言語化しにくい
情報の共有・透明性の担保 • ⼀一⽇日⼀一回、⼀一対⼀一の密なコミュニケーション • Backlog に情報を集約しオープンに共有 • オンラインビデオツールの導⼊入
リアルに “会う” • 年年に⼀一回、全社員での総会、役員⾯面談 • 不不定期なイベント (開発合宿など)
在宅宅勤務の実験 • 2ヶ⽉月間、週1回⽔水曜⽇日に実施 • 本社、⽀支社関わらず全員を対象 • 9 割型好意的な反応 (特に海外スタッフ)
https://www.flickr.com/photos/joi/1289431666/ 3. リモートからローカルへの回帰
リモート”拠点”へと成⻑⾧長 • 少しずつ⼈人数も増え、現在は三⼈人に • 拠点としての存在感
あらためて、なぜそこで働くか • 住み⼼心地のよさ • 個⼈人の嗜好だけの問題なのか?!
⾃自分たちらしく働く場所 • 京都移住計画とのコラボレーション • 地域の⼈人と⼀一緒に、⾃自分たちらしく働く場所を作る
若若者よ、故郷に帰れ その町の市場へ⾏行行き その町の⼈人のために料料理理をつくりなさい フェルナン・ポワン
http://www.flickr.com/photos/munaz/2498380666/ 4. まとめ
リモートワークのこれから • 「リモートワーク = ⼀一⼈人で働く」だけではない • 在宅宅勤務はあくまで⼀一つの選択肢 • ⼈人が「居ること」には⼤大きな価値がある •
地域でのつながりをつくる • いろんな所にいろんなチームがある⾯面⽩白さ • 「そのほうが⼈人⽣生楽しいやん」な⽂文化
リモートではたらき ローカルにねざす
ご清聴ありがとうございました https://nulab-‐‑‒inc.com/ja/career/ 京都でも 募集してます!