Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEの就業型インターンに参加した話
Search
ぷらす
March 16, 2019
Technology
0
9k
LINEの就業型インターンに参加した話
ブログ記事↓
https://blog.naoki.dev/posts/line-intern/
ぷらす
March 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by ぷらす
See All by ぷらす
AWSの認定資格を受けた話
p1ass
1
390
趣味プロジェクトをリードする技術 / Technology to lead hobby projects
p1ass
21
8.9k
vercel/og-imageを使ったブログOGPの簡単自動生成 / Generate OGP easily using vercel og-image
p1ass
2
1.3k
Webアプリケーションにおける並行処理の難しさ / #Gocon_Sendai
p1ass
4
2.6k
RSSフィードをもっと便利に / Make RSS feeds more convenient #camphor_lt
p1ass
1
15k
うじまる君の生活習慣の乱れを可視化したい! / uzimaru birthday LT
p1ass
2
16k
複数サービスを運用しやすい理想のコンテナ環境をVPS上に構築する #camphor_day / Building ideal container environment on VPS
p1ass
1
8.6k
Kubernetesのイメージタグの更新を楽にするツールを作った / p1ass/mikku - make updating Kubernetes image tags easier
p1ass
1
70
ドメインロジックと 永続化処理を分離する設計改善 を行って得られた知見 / Design improvements that separate domain logic and persistence function
p1ass
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
100
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
240
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
500
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
450
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
320
PicoRabbit: a Tiny Presentation Device Powered by Ruby
harukasan
PRO
2
240
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
290
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
230
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
230
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
3
470
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
150
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
970
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Designing for Performance
lara
608
69k
Visualization
eitanlees
146
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Transcript
LINEの就業型 インターンに参加した話 2019/3/16 Kansai Engineer Students’ Meetup #1 ぷらす(@plus_kyoto)
岸直輝
自己紹介 参加の経緯 取り組んだ内容 感想
自己紹介
Twitterフォローしてね • 岸 直輝 (HN: ぷらす @plus_kyoto) ◦ 京都大学 工学部
電気電子工学科 B2 ◦ Golang, Python, JavaScript ◦ https://naoki.dev ◦ サーバーサイドの人です
参加の経緯
去年の夏に一度落ちた • 同じ就業型のインターンの選考を受けた ◦ 1次のWeb技術テストは合格 ◦ 2次の面接にボッコボコにされた ◦ 別のコースを勧められた →
エンジニアスクールコースというものに参加することに
エンジニアスクールコース is 何 • 新卒研修と同じものを学生同士のチームで行う ◦ テーマ: LINEアプリを作ろう ◦ クライアント:
Android (Kotlin) ◦ API: サーバーサイドKotlin サービス開発の基本をまるっと学ぶことができた
冬に再挑戦 • 冬インターンに再度応募 ◦ 以前分からなかった事を勉強して東京へ ◦ 自己紹介スライドとかも用意 面接の数日後、無事参加が決定!
取り組んだ内容
LINE LIVE の新機能開発 • LINE 新宿オフィス • LINE LIVEのサーバーサイドチーム ◦
APIの開発 ◦ 負荷対策 ◦ etc
感想
開発について • 本流のプロジェクトに参加できた ◦ 優先度の高いタスクを緊張感を持って取り組めた ◦ 今まで就業型のインターンやバイトの経験がない にも関わらず、割り振ってくれたチームに感謝 1ヶ月まとまった時間を使えたからこそ得られた経験
オフィスの環境について • 困ったことが一回もなかった ◦ 最新のMBP ◦ 4Kモニター ◦ フリードリンク ◦
腰が全く痛くならない椅子 エンジニアが快適に開発できる環境が整っている
インターンの待遇について • 遠方の人にはマンスリーマンションが提供される ◦ 新宿から2駅 • 月給40万 • 有給が2日/月 ある
まとめ
まとめ • インターン生が活躍できる環境がそろっている • 地方民でも安心の待遇 • めっちゃお金貰える 神待遇なのでみんな応募しよう!
Thank you Twitter: @plus_kyoto GitHub : naoki-kishi