Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LiveScript
Search
Pine Mizune
February 10, 2016
Programming
1
670
LiveScript
Meguro.es #2 で発表した資料です。
http://meguroes.connpass.com/event/25018/
Pine Mizune
February 10, 2016
Tweet
Share
More Decks by Pine Mizune
See All by Pine Mizune
多言語対応と絵文字ジェネレーター / i18n of Emoji Generator
pine
0
790
C++ 製グラフィックライブラリ Skia の紹介 / Introduction to the graphics library Skia written by C++
pine
0
1.7k
asyncio + aiohttp で作るウェブサービス / How to develop a web service with asyncio and aiohttp
pine
0
670
Lerna による明示的疎結合アーキテクチャ
pine
1
630
CircleCI 2.0 x JavaScript
pine
3
550
Perl 卒業式
pine
0
340
Android Studio の気になる warnings を抑制する方法まとめ
pine
0
490
Emoji Generator meets Browser Extensions
pine
1
2.9k
近年の OSS 開発における CI 選択のベストプラクティス
pine
3
4.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
300
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
510
slogパッケージの深掘り
integral0515
0
150
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
1.1k
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
250
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
160
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
130
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
740
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
3
1.7k
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
15
8.3k
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
12
7.5k
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
180
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
Live Script 10 Feb, 2016 / Meguro.es #2 Pine Mizune
⾃⼰紹介 o ID / HN: @pine613 o 好きな言語: JavaScript /
Crystal o 仕事で書いてる: Perl / Swift / Kotlin o Mobile Factory, Inc o 最寄り: 五反田駅 o 本日は @mizuki_r 氏の代打です ⽬⿊のとなり
⽬次 1. LiveScript とは何か 2. 別に Babel でよくない ? 3.
LiveScript の特筆すべき⽂法 – 関数型記法・ほか 4. まとめ
LiveScript とは何か ? • CoffeeScript から派生した AltJS • 関数型言語として進化 •
利用人口が少ない
別に Babel で良くない ? • ⾃分もそう思います! • 本筋の開発で使うことは意図してません • このプレゼンで意図した使い⽅
– ⼩さなモジュール – gulpfile / webpack.config
インストール⽅法 repl があるのでぜひ弄ってみてください! $ npm i -g livescript ※ repl:
対話型インタプリタ
LiveScript の⽂法 1. 基本⽂法 2. パイピング 3. 関数 4. カリー化・関数合成
基本⽂法 (1/2) if 2 + 2 == 4 'somethingʼ else
ʻsomething elseʼ 基本は CoffeeScript と同じ if (2 + 2 == 4) { 'somethingʼ; } else { ʻsomething elseʼ; } LiveScript JavaScript
基本⽂法 (2/2) require! { lodash: _ gulp } require が圧倒的に楽
const _ = require(ʻlodashʼ) const gulp = require(ʻgulpʼ) LiveScript JavaScript
パイピング x = [1 2 3] |> reverse |> head
メソッドのネスト呼び出しの糖衣構文 let x = head(reverse([1, 2, 3])) LiveScript JavaScript
関数 (1/2) f = (x) -> x * x f(10)
#=> 100 CoffeeScript と同様に定義可能 const f = (x) => x * x f(10) #=> 100 LiveScript JavaScript
関数 (2/2) fold (+) [ 1 to 10 ] #=>
55 演算子は関数として扱える fold( (a, b) => a + b, [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 ] ) LiveScript JavaScript
カリー化 f = (* 2) f(8) # => 16 f
= (a, b) --> a + b g = f(2) g(8) #=> 16 部分的に引数を固定した関数を得る LiveScript
関数合成 f = (x) => x + 2 g =
(x) => x * 10 (f >> g) 3 #=> 50 LiveScript 2つの関数を合成して関数を生成 let f = (x) => x + 2 let g = (x) => x * 10 g(f(3)) #=> 50 JavaScript
まとめ • LiveScript は CoffeeScript 派生言語 • 関数型方面へ進化 • ES2015
に飽きた時の暇つぶしにどうぞ
【宣伝】Gotanda.js #3 開催します n Gotanda.js #3 in freee ü 日時:
2016 年 3 月 11 日 (金) ü 会場: freee 株式会社 ü 内容: LT x 8 (5min LT x 8) ü 申し込みは Connpass から! http://gotandajs.connpass.com/event/26027/
fin.