Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Search
rokuosan
July 18, 2025
Programming
0
150
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 LT
rokuosan
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by rokuosan
See All by rokuosan
OpenNext + Hono on Cloudflare でイマドキWeb開発スタックを実現する
rokuosan
0
180
Kotlin で始める MCP 入門
rokuosan
0
100
【学内向け】主観でやるオレオレ RubyKaigi 2025 Recap
rokuosan
0
6
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
rokuosan
0
240
KC3 2024 Dockerで始める自宅サーバー入門
rokuosan
0
200
お手軽アウトプット環境を求めて
rokuosan
0
170
Kotlinを使ってマイクラ鯖をWebで管理するアプリケーションを作るつもりでギリギリ間に合う予定だったけど非同期処理に躓いて大失敗した話
rokuosan
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
250
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
2
270
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
470
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
310
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
280
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
160
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
900
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
340
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
210
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
210
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun
60ページあります
間に合わせます
⾃⼰紹介 • rokuosan ◦ id: rokuokun ◦ @rokuosan_dev • 株式会社はてな
◦ アルバイト • 若さでバトルしてます • Kyoto.kt やってます ◦ 地域 Kotlin コミュニティ
Workersを定期実⾏したい Workers で定期実⾏といえば?
Event Trigger (Cron)
wrangler.jsonc に cron を書く
Scheduled Handler を書く
デプロイするとなんか出た
動く
完成
定期実⾏できた
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
よかったですね
ではなく
これ以外にもあります
Durable Objects
ここから本編
Durable Objects で定期実⾏やっていき
Durable Objects ?
詳しくはこれ読んでください
(素朴な疑問) Durable Objectsで 定期実⾏の仕組みって あったっけ?
None
これ
耐久性のある物体アラーム
Durable Objects Alarm(耐久性のある物体アラーム) • プログラムからスケジュールできる ◦ Cronはダッシュボードもしくは wrangler.{jsonc,toml}に設定 • Object
単位でスケジューリング可能 • 失敗時のリトライもしてくれる ◦ 2秒始まりの Exponential backoff で最⼤6回 • cron よりも柔軟に⾊々できる • 実装は DurableObject を継承したクラスを作る(次ページ)
DurableObject#alarm が Alarm によって呼び出される •
Alarm と Cron Trigger 登録制限 CPU 時間 経過実時間 wall-clock time
プログラムから の操作 エラー時のリトライ Cron Trigger Free: アカウントごとに 5 個 Paid: アカウントごとに 250 個 Free: 10ms Paid: 15min 15分 不可 なし Durable Object Alarm 制限なし ※ Durable Object のクラス数 (実装の数)は制限あり Free: 100 Paid: 500 デフォルト30秒 設定で5分まで引き 上げ可能 15分 可能 あり 2秒始まりの Exponential Backoff 最大6回 https://developers.cloudflare.com/workers/platform/limits/#worker-limits https://developers.cloudflare.com/durable-objects/platform/limits/
アラームの操作 • 提供されているAPI ◦ getAlarm(): number | null ◦ setAlarm(number):
void ◦ deleteAlarm(): void • 時間は ms で指定する • 次に実⾏するときのエポック時を setAlarm で渡す • https://developers.cloudflare.com/durable-objects/api/alarms/
再スケジュールできる機構を⽤意する
次のアラームをセット •
• Durable Object に値をセット 次のアラームをセット
• 現在のアラームの取得 次のアラームをセット
• 次回のアラームをセット 次のアラームをセット
• Durable Object から 設定読み取り 定期実⾏したいことを書く
• TIPS alarmInfo にリトライ情報があ る 定期実⾏したいことを書く
• したいことをする 定期実⾏したいことを書く
• 次のアラームをセット 定期実⾏したいことを書く
あっというまに出来上がり
wrangler.{jsonc,toml} • お馴染みの bindings を書く • migrations ◦ Durable Objects
は背後に SQLite が 潜んでいるのでその設定
さっき作った schedule を呼ぶだけ。 やり方は Durable Objects のRPC機能 と同じ。 スケジューラ登録くんを Hono
で書く
やってみる
動いた
よかったですね
直前までこれをやる予定だった
せっかくなのでAI
Workers AI 超⼿軽
None
AI Gateway も サッと組み込める
AI Gateway も サッと組み込める
AI や R2 などのBindingsにあるリソースも Durable Objects から扱える!
None
プロンプト書いて
10分おきに動くようにして
10分おきに嘘を教えてくる ホラ吹きずんだもんの完成
おわり
Workers Queuesでも同じことをができそう (未検証)
リポジトリ https://github.com/rokuosan/workers-schedule-example
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun