Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Vibe Coding デザインシステム

Avatar for poteboy poteboy
October 26, 2025

Vibe Coding デザインシステム

モバイルアプリのUIデザイン実践術 ~個人開発で役立つ構築フロー〜 で発表させていただいた登壇資料です。

Avatar for poteboy

poteboy

October 26, 2025
Tweet

More Decks by poteboy

Other Decks in Design

Transcript

  1. 個人開発の大変なところ 個人開発では、やることが多岐に渡る - 要件定義 - デザイン ★ - 開発 ★

    - ユーザーサポート - マーケティング これら全ての分野でプロレベルになるのは(私のような凡人には)不可能! 能力・時間的制約がある。
  2. デザイン4原則 1. 近接 a. 関連する要素同士を近づけてグループ化すること b. 商品名、商品画像が近い場所にあれば、ユーザーはそれらが関係性があると認識できる 2. 整列 a.

    関連する要素を一定のルールに沿って配置する b. 同じ内容について書かれた文章を左揃えにする、など 3. 反復 a. 同じ要素を一定のルールで繰り返す b. 色やフォント、形などの要素を繰り返し使い、一貫性を保つ 4. 対比 a. 要素に強弱をつけて、優先度を視覚的に伝える b. 見出しと本文のサイズや太さの差を設ける
  3. まとめ - 個人開発のUIデザインは60点を確実に 取りに行く戦略 - そのために、デザイン4原則に従い、そこを逸脱するデザインを作らない - とはいえ素人が一朝一夕で実践するのは難しい - ので、プロジェクト内でデザインシステム

    を作り、4原則を達成するガイドラインを制 定することで、そのルールがAIエージェントに学習させることで、基本に忠実 な成果 物が出来上がる - 作りたい画面のイメージはMobbinのようなサイト から拝借し、それを先ほど定義し たデザインシステムに則ってAIに実装させていくイメージ