Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

採用向け:リサーチ事業紹介資料

Avatar for Quest inc. Quest inc.
September 06, 2023

 採用向け:リサーチ事業紹介資料

採用候補者様向けのQuest Researchの会社・事業紹介資料です。
・会社概要
・Questの事業をもっと詳しく
・働く環境について

Avatar for Quest inc.

Quest inc.

September 06, 2023
Tweet

More Decks by Quest inc.

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2 グループ 概要 会 社 概 要 / ミ ッ

    シ ョ ン / ビ ジ ョ ン / 事 業 の 全 体 像 / 業 績 リ サ ーチ事業をもっと詳しく 定 量 ア ン ケ ー ト 調 査 サ ー ビ ス 働く環境について 募 集 要 項 / 給 与 / 福 利 厚 生 / 採 用 ス テ ッ プ
  2. 3 グループ概要 会 社 概 要 / ミ ッ シ

    ョ ン / ビ ジ ョ ン / 事 業 の 全 体 像 / 業 績
  3. 4 会社概要 会社名 設立 代表取締役 連結社員数 所在地 事業内容 主要顧客 株式会社Quest

    Research / 株式会社Quest 2018年11月 南 健太 106名 (インターン含む)’ 25年11月時点 東京都港区南青山 1. ユーザーリサーチ1) 2. デスクリサーチ2) 3. コンサルティング2) 日系大手IT企業、外資系大手戦略コンサルティング会社、 日系大手広告代理店、日系大手事業会社、など 1. 弊社の提供するユーザーリサーチ事業は、東京都中小企業振興公社の評価事業です 2. ’24年3月設立の完全子会社である株式会社Questに事業移管して営んでいる事業です 株式会社Questはプライバシー マークを取得しております
  4. 3つの約束 7 Domain 事業ドメイン 個をエンパワーできる 事業領域でのみ展開 現時点では2領域において、 事業開発者/企画者に焦点を当てた サービスを提供 •

    コンサル:事業オーナーの想いに焦点を 当てた事業開発コンサルティング • リサーチ:事業開発者に、生活者の声を 正しく素早く届け、使われる サービス開発を支援 Strategy 戦略・資源配分 “儲かる”と同程度に “個人の意思” を尊重 単純に“儲かる”ことだけを追わず、 “やりたい”を起点にしながら事業 として成り立つ資源配分を検討 • “やりたい”→ “誰かにとっての価値” →“企業の繁栄”、を志向 • よって、“すごく儲かるが誰もやりたく ないA事業”よりも “そこまで儲から ないがやる意思を持った人のいる B事業”を優先 • 売上・利益は事業存続のために重要視 はするが、それだけを過度に追わない Management 事業運営方針 関与している人の仕事への 想いを組織の当たり前に 個人の仕事に対する想いを最重要 項目の1つとして日々のオペレー ションを運営 • システムが個人を飲み込まない運営 • 日々の業務において楽しくない、幸せで ない、等があればいつでも相談可能 • 実際、想いを込めて仕事ができるかを 重視して案件を断る・役割を決断する等 日々の運営に思想を反映
  5. ヒト:“個人の想いに光をあてる”ことに共感したスタートアップ/戦略ファーム出身者で構成 8 グループメンバー (マネージャークラス以上) 南 健太 代表 オックスフォード大学 ケンブリッジ大学(修士) ブーズ・アンド・カンパニー

    BCG(東京) –MVP BCG(ムンバイ) BCG Digital Ventures 小梶 隆介 取締役CEO 京都大学 Fujifilm BCG -Principal 近藤 嵩 アソシエイト ディレクター 早稲田大学 豊田通商 Accenture Strategy Creation Capital Ogan Tech - CEO 鈴木 裕士 マネージャー 東京大学大学院 三菱UFJ銀行 PwC Strategy& リクルート ライズ・コンサルティング 高橋 和也 執行役員CFO 東京大学 Sharp BCG Accenture Strategy 南部 優一 ディレクター 北海道大学 Sony Accenture Strategy Amazon Japan World Park -取締役 エムスリー -ディレクター 矢野 敏樹 マネージャー 早稲田大学 ブリヂストン Accenture Strategy
  6. 0 10 20 30 40 50 60 9 ヒト:約60名(インターン生含め100名超)の組織体制まで拡大 FY19

    FY20 FY21 FY22 FY23 FY24 FY25 FY26 お試し期間 (徐々に拡大) • 事業の可能性がある程度見えた 段階でフルタイムのメンバーを 数名追加 • インターン採用も開始 拡大期 • 青山一丁目のリノベ物件 • 組織の仕組みも徐々に整備 組織化・多角化期 • 原宿のリノベ物件 • ~50人まで入居可能 • 原宿のサテライ トオフィス開設 • 青山へ本店移転 • 乃木坂オフィス 開設 18年11月設立
  7. コト:事業企画・コンサル周辺領域のフローをカバーする形式で複数サービスを展開 11 提供サービスラインアップ 人材育成 施策立案 人材採用 情報収集 情報分析 施策実行 事業企画・コンサル領域の業務フロー

    事業候補 開発中 展開中 デスクリサーチプロダクト 事業戦略コンサルティング ノーコード開発事業 成果報酬型新規事業開発 ユ ー ザ ー リ サ ー チ ・ デ ス ク リ サ ー チ コ ン サ ル テ ィ ン グ 組織・人材開発コンサルティング 各種調査サービス* *アンケート・インタビュー調査、デスクリサーチ インタビュー調査プロダクト アンケート調査プロダクト
  8. 借入以外の外部調達をしていないものの、これまで業績・現金残高ともに順調に成長 12 営業利益 (百万円) 売上 (百万円) 19年10月期 20年10月期 21年10月期 22年10月期

    23年10月期 現預金残高 (百万円) 連結売上・利益推移 連結現金預金残高 24年10月期 19年10月期 20年10月期 21年10月期 22年10月期 23年10月期 +90% 24年10月期
  9. 近年上場の類似企業各社とひけを取らない成長スピード 13 設立後年数 Yr.0 Yr.1 Yr.2 Yr.3 Yr.4 Yr.5 Yr.6

    Yr.7 Yr.8 Yr.9 Yr.10 Yr.11 A社 B社 C社 Quest Group 上場 上場 上場 類似企業の売上成長速度と上場時期
  10. 自身も4年強の戦略コンサルティングファームでの経験を有し、定量調査の社内研修も担当経験 15 リサーチ事業部責任者紹介 加藤 直樹 Quest協同創業者 / リサーチ事業責任者 • 東京大学

    法学部卒業 • 15年に新卒でボストンコンサルティンググループ に入社し、通信・金融大手企業を中心に中期戦略 立案、新規事業開発、サービス戦略立案等のプロ ジェクトに従事 • 19年夏よりQuest社に協同創業者としてJoin、 コンサルタント向けアンケート調査を軸とする リサーチ事業を立上・統括 • 大手通信企業:新規コンシューマーサービス創出~立上 • 大手消費財企業:新規B向けサービス創出~立上 • 大手金融企業:新規金融商品の創出・交渉 • 大手サービス業企業:営業中期戦略立案 • 大手消費財企業:マクロリスクシナリオ立案 • 大手製薬企業:医薬品マーケティング戦略立案 等 10を超えるクライアント企業様と20を超えるプロジェクトを伴走支援 コンサルティング PJ実績 • BCGにて新卒採用チームサブリーダーとして約3年の経験 ‒ 100名を超えるケース面接の実績 ‒ BCGの新卒採用戦略立案にも関与 • 各種研修担当の実績 ‒ BCG:定量アンケート調査社内研修 講師 ‒ JOC(オリンピック委員会): 各種競技団体 企画職向けビジネススキル研修 講師 その他経験
  11. 17 Quest Researchのアドレスする課題 (1/2) ナレッジワーカーの 作業配分⇔作業価値は アンバランスな構造だ が・・・ リサーチ (データ収集・分析)

    ナレッジワーカーの インサイト 導出・まとめ 作業配分割合 ナレッジワーカーの 作業価値 Source: Questメンバーの経験
  12. 18 Quest Researchのアドレスする課題 (2/2) ・・・一方で、リサーチ・データ収集の改善余地が残されている Source: Questメンバーの経験 ナレッジワーカーの 作業配分割合 リサーチ

    (データ収集・分析) インサイト 導出・まとめ アンケート調査 • アンケートに対する知識レベルがバラバラで、誰も専門家ではない中で設 計・分析が行われている (“ウェイト”が何かわからない) • 設計・分析がエクセルで行われており、多くの時間が割かれている・ミスが 多い インタビュー調査 • 実施経験がバラバラで、インタビューを「単なる確認作業」として利用して いる - 例: 「この商品があったらほしいですか?」といった質問 文献調査 • 情報ソースの蓄積・更新・共有がされておらず、リサーチの勘所が職人芸に • 知っている人が調べれば5分で出てくる情報を数日かけて調べる 一般的に見られる課題 (例)
  13. 20 パネル/提携企業 クライアント (2,000万人規模) リクエスト 設問票・回収条件をご送付 アンケート画面確認の依頼 テストURL/イメージを共有 アンケート配信 主に提携企業パネルを通じてアン

    ケートを配信 アンケート回答 大手アンケートサイトやポイント会 員向けサービス上でアンケートに回 答 回収データ・集計表の納品 回収Rawデータ(Excelベース) 単純/クロス集計表(Tableauベー ス) 最短 1営業日で完了 設問票と回収条件があれば、最短1営業日でデータ・集計表を納品
  14. 21 2日後のMTGに間に合う納品2) クライアント パネル/提携企業 リクエスト 設問票・回収条件をご送付 アンケート画面確認 テストURL/イメージを共有 回収データ・集計の納品 回収Rawデータ(Excel)

    単純/クロス集計表(コエミル) アンケート配信 主に提携企業パネルを通じてア ンケートを配信 アンケート回答 大手アンケートサイトやポイント 会員向けサービス上でアンケー トに回答 2,000万人規模 最 短 1 営 業 日 1. 現在はQuest Researchで実査サービスをご提供した場合のみコエミル利用可 2. 回収条件・回収日時によって変動あり 3. 数値は国内総会員数(アクティブ/非アクティブは加味せず) 定量アンケート調査の全プロセスを伴走可 戦略コンサル・大手リサーチ会社出身者を含む チームが一気通貫して案件支援 独自ツールの開発により画面作成プロセスを半自 動化し、所要時間の大幅削減と共に反映ミスを最 小化 国内Top Tierのパネル企業2社と提携を通じ、 2,000万人規模3)のアンケートパネルへアクセス 可能 定量実査サービス(アンケート作成~データ回収)もご提供1)
  15. 22 調査実査・一次分析がメインに、調査設計&二次分析・資料化も可能 調査設計(設問票作成) • 貴社より聞きたきことリストを受領し ビジネス課題に調査票を最適化 調査実査 • 設計を基にアンケート画面作成 •

    Web上でアンケート配信/データ回収 一次分析 • 調査データの初期分析(クロス集計) • 上記踏まえた“深堀りポイント”の検討 二次分析・資料化 • 貴社より集計・分析軸を受領し、レポート (PPTグラフ集等)へ落とし込み Excelベースの設問票 アンケート画面 (一般消費者がWeb上で回答) 一次分析(クロス集計表) ご支援可能な業務プロセス 二次分析・資料化 ※ 調査設計、二次分析・資料化サポートの場合、エンドクライアントとのコミュニケーション・報告会等は含まない Standard Standard Option Option
  16. 主な実績例①: コンサルティングファーム様からのご依頼支援 コンサルティングファーム様・大手事業会社様からのご依頼に対し、200件を超える支援実績あり 23 その他実績例 • 他社見積り7~14日間の実査期間を提示されていた調査を、 Questにて約2日で完了 主な実績・お客様の声 1

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 Day: 画面作成 配信・回収 集計 A社: B社: 4日後の提案資料に入れたいデータがなく困っていたが、 Questが翌日に結果をくれたので何とかなった。 マネージャー 価格面でも最も安価だったが、何よりスピードが凄かった。 他社では2週間かかる見積りが、3日以内に完了できた。 コンサルタント Tableauベースの集計表があることで、数日覚悟していた 分析工数が大幅に楽になった。次回もお願いしたい。 アソシエイト 納品日数 設問数 サンプル数 定量調査例 1営業日 (金曜入稿→土曜納品) 15問 1.5万ss スポーツに関するアンケート • 応援/視聴しているスポーツ 等 1営業日 (木曜入稿→金曜納品) 18問 0.5万ss シニアに関するアンケート • 健康食品の利用・住環境の状況 等 2営業日 (月曜入稿→水曜納品) 30問 6.0万ss 銀行口座に関するアンケート • 給与振り込み口座の利用きっかけ 等 2営業日 (金曜入稿→火曜納品) 40問 20.0万ss 保険に関するアンケート • 加入有無・加入チャネル 等 0.5営業日 (17時入稿→22時納品) 7問 0.2万ss 住宅に関するアンケート • 引越し検討状況・利用媒体 等 3営業日 (木曜入稿→火曜納品) 100問 10.0万ss デリバリーに関するアンケート • 利用サービス・認知状況 等
  17. 25 生成AIを活用した次世代の定性調査 ⚫ ヒト(担当者)が定型の設問文を繰り返し聞く ⚫ ヒト(担当者)の時間的拘束……ほかの仕事もあるのに ⚫ 大量に声を聴いたところで正確な分析ができるわけではない ⚫ AI

    が必要な設問を的確に聞いてくれる ⚫ 調査でかかっていた膨大な時間を他の仕事に充てられる ⚫ 他社の大きい声に引っ張られずに的確なインサイトを導出 ⚫ ヒト(担当者)による記録作業で手がいっぱい ⚫ 校正もされず、読み返すのもまとめるのも大変 ⚫ 複数AIモデルでの自動書き出し ⚫ 調査でかかっていた膨大な時間を他の仕事に充てられる ⚫ 生成AIとチャットベースで回答データの分析指示が出せる ⚫ 議事録・口頭回答データをAIが分析し瞬時にアウトプット ⚫ 決められた定型のクロスは出るけど…… ⚫ 膨大なデータから欲しい部分を抽出するのに一苦労 ⚫ 複数のインタビューや過去のトレンドを横断した分析が困難 ⚫ 工数やコストの割には、示唆やインサイトが薄い ⚫ 複数のインタビューに対してメタ的な生成AI分析ができる ⚫ 開発・企画全体に対する示唆に富んだレポーティングが出せる インタビュー 議事録 分析 まとめ 振り返り 事前準備 ⚫ 日程調整が面倒……メールや電話で実務が手間 ⚫ 選んだ候補者が不適当……回答の正確性を担保できない ⚫ 日程調整を自動化 ロジの負担を大幅に削減 ⚫ 事前のスクリーニングもAIが実施 不適当な回答者を除外 の定性調査 これまでの定性調査 AIが従来の調査担当者の時間的・工数的な問題点を払拭し、データを短期で収集・分析
  18. 26 データ回収・インタビュー調整がメインのスコープだが、設計や分析・資料化も可能 調査設計(設問票作成) • 貴社よりお伺いしたインタビュー設定要件に 基づき調査票を作成 画面設計・配信 • 設計を基にアンケート画面作成 •

    Web上でアンケート配信/データ回収 インタビュー設定 • 可能日程に合わせてインタビューを調整 • 調査対象のスクリーニングも含む 実査・分析・資料化 • インタビューのモデレーション • レポート作成(PPT等)代行 Excelベースの設問票 アンケート画面 (一般消費者がWeb上で回答) インタビュー調整 ご支援可能な業務プロセス 資料化 Standard Option Option Standard
  19. 27 qork導入インパクト 2週間かかっていた調査が最短3時間に短縮。革命的にリサーチを低工数化・加速させていると評価 資料作成 示唆出し アンケート 分析 2週間〜 従来 3時間

    最短 大手IT企業 UIUXデザイナー • 文字起こしの自動生成や発話内容検索、動画の前後確認が役立った。 • 自分で録画を見返してまとめるよりも、qorkを使った方が圧倒的に早かった。 • 10人分など複数人のインタビュー内容をまとめて整理できる。 • 動画と文字起こしが連動しているので、発話の根拠を他の人に見せやすい。 • 他AIツールと同感覚でプロンプトを作成でき、分析・まとめ作業が効率的。 大手IT企業 人材領域担当 • 社内でインタビューのニーズが出てから、依頼・実施までの期間が短い • リクルーティングのスピード感が非常に優れていた(他社と比較して最速) • 報告先の温度感が高いうちに結果を得られる • 自動生成された議事録の品質が高く、人手による修正がほとんど不要 • 動画共有URLの機能が使いやすく、チーム内での情報共有がスムーズ お客様の声(一部) 大手金融企業 セキュリティ担当 • AIに半信半疑だったけど、対面インタビューと同等のアウトプットが得られた • インタビュー後のデータ分析作業が大幅に効率化される • 依頼から実施までのスピード感が早く、クイックなインタビュー実施に役立つ
  20. Recruiting Position① 28 業務内容 自社のプロダクトを一部活用しながら、顧客に対してリサーチの 企画・提案からレポーティングまでを一気通貫で伴走いただきます。 具体的には、以下の業務になります。 • 顧客へのビジネス課題や調査目的等のヒアリング •

    顧客のゴールを明確化した上での調査の企画・提案 • アンケートの画面構築および配信 • アンケートの分析および資料作成 (一部案件) • 顧客へのレポーティング (一部案件) • 顧客への提供価値を最大化させるための業務効率化 • 自社プロダクトへの機能改善フィードバック ※シニア層は、上記に加えて、新規顧客へのセールス提案や、既存顧客に対する 継続的リレーション構築およびアップセルの業務も含まれます。 • 定量調査の企画・設計・実査・集計・分析・レポーティングのいずれか のご経験 • 泥くさい事も含め”自分たちで事業を創る”ことに興味がある方 • 学習し慣習をアップデートすることに抵抗がない方 • 他者から信頼を得るための努力ができる方 • QuestのMission/Vision/Valueに賛同頂ける方 • 社会人経験2年以上 • ネットリサーチ又は従来型調査会社、コンサルティングファームにて、 調査票設計からレポーティングまで一気通貫で実施したご経験 • 広告代理店又は事業会社にて、定量調査を含むマーケティング業務に 従事したご経験 • to B 向けプロダクトの営業または導入支援のご経験 • 業務マニュアル・ヘルプページ作成のご経験 • カスタマーサクセス全般の業務経験 • ベンチャー企業での就業経験 Must要件 歓迎要件 リサーチャー(カスタマーサクセス)職
  21. Recruiting Position② 29 リサーチャーとして幅広い経験を積み、マーケティングやコンサルティングの上流に携わることができる • 調査案件を一気通貫で担当し、クライアントワークを含め、上流から下流まで幅広く関われる。 • 日本を代表する大手企業、広告代理店、コンサルティング会社、マーケティング会社等と調査案件をご一緒できる。 スタートアップ企業で、少数精鋭の優秀なメンバーと共に事業立ち上げ(1⇒10)に参画できる •

    創業間もないスタートアップで、事業・組織を創って伸ばすための様々な領域に携われる(売上・利益は堅調に推移) • 戦略コンサル、リクルート、調査会社出身者など、優秀なメンバーと切磋琢磨できる環境がある • 早期入社・貢献に対するインセンティブとして、SO付与制度もあり 業務過多にならない。なったとしても前向きに改善できる • 自動化を含む業務改善を徹底しており、WLBも念頭に置きながら業務配分している。残業は比較的少なく休暇も取得しやすい (事業成長とサステナブルな働き方との両立ができるよう、皆で考えて動く) 新規プロダクトの開発・拡販に関わり、推進できる • リサーチ関連のプロダクトを新たに作っており、プロダクトセールスやマーケティング、CSに携われる機会がある リサーチャー(カスタマーサクセス)職 本ポジションの魅力となる点
  22. 働く環境について 30 募 集 要 項 / 給 与 /

    福 利 厚 生 / 採 用 ス テ ッ プ
  23. 32 450万円 | 300万円 ※ 会社業績により、固定年収に加えて半年に1度賞与を支給する場合あり ※ 早期入社・貢献に対するインセンティブとして、ストックオプションを用意 600万円 |

    400万円 750万円 | 550万円 900万円 | 700万円 1,100万円 | 900万円 1,300万円 | 1000万円 1,600万円 | 1,200万円 1,500万円~ G1 G2 G3 G4 R1 R3 R4 R2 R1以降が管理職ポジションとなります 報酬制度
  24. 33 ※ Managementコースの内容を参考として記載 ※ 特定領域における専門性を極めていただくExpertコースも別途用意 G1 G2 G3 G4 R1

    R3 R4 R2 R1以降が管理職ポジションとなります 成長意欲を高く保ち、上位者の具体的指示に基づき、未経験の業務にも前向きにチャレンジする。 任せられた業務を、上位者の指示・サポートのもと責任もって完遂する。 担当領域の方針や決定の背景を正しく理解し、自律的に業務を完遂 する。 担当領域のイシューを自ら発見し、周囲を巻き込みながら主体的に対応/改善する。 担当領域のリーダーとなり、その範囲内において戦略立案・推進の責任を担う。 事業レベルの経営責任を担い、戦略立案・遂行をリードするとともに、組織・仕組づくりを担う。 経営者と同じ目線で全社の意思決定に貢献すると共に、自らの事業のみでなく事業間シナジーを生ん で会社の成長を牽引する。 複数の担当領域を責任者としてリードすると共に、事業レベルの戦略立案・推進、メンバー育成に貢献 する。 等級制度
  25. 34 ※ 総合評価は絶対評価にて6段階で決定 ※ 等級毎に最低経験年数を定めるなどの昇格に関わる条件はなし *OUR VALUE 株式会社クエストリサーチの5つのバリュー 想いを込める 壁よりも卵を

    目標から逆算する 速さは強さ ひたむきにやり抜く 目標設定 VALUE*に沿った行動 や個別案件・取り組み毎 に自身で設定し、上長と すり合わせの上決定 11月/5月 月次1on1① 成長・理解・中長期の成果を 目的とした1on1にて 進捗確認および目標の 軌道修正などを実施 12月/6月 月次1on1② 1月/7月 月次1on1③ 2月/8月 月次1on1② 3月/9月 評価確定 半年間の取り組みを自 己評価した上で、評価会 議にて昇給・昇格を決定 10月/4月 上期が11月~4月、下期が5月~10月となります 評価制度
  26. 35 PC Peripherals • ディスプレイ支給 • キーボード・マウスは希望のもの を購入することが可能 • フリードリンク完備

    • コーヒーマシーンあり Snacks & Drink PC • リサーチ ャーはLenovo支給 • エンジ ニア・デザイナーは MacBook Pr o 支給 Meals • 社内交流ランチ (毎月開催) • 全社四半期飲み会 • 書籍購入制度 (T e amsに書く のみで購入可能) • 他オンラインの講座受講も申請 内容次第で承認 Study Time Allocation Days off • 健康診断・人間ドック (毎年) • 予防接種の費用負担 (家族含む) Healthcare • 社内定期イベント • 部活制度 ※予定 Socials • 出産時の特別休暇 (男女とも 法定休業と別に2週間) ※予定 Childcare Business Pitch • 時短勤務での勤務体系も可能 (例: 稼働75 %で給与75%) • 入社時に有給15日付与 • 夏季休暇(7-10月に5日) • 年末年始休暇 • 新規事業を自身で立ち上げたい 場合はピッチ次第で資金・ ノウハウ提供・時短の許可 入社時の 準備関連 食事・ ソーシャル 勉強・健康 働き方 福利厚生・社内制度 ※一部予定
  27. 36 書類選考 候補者様と応募ポジションの合致度の確認 初回面接・面談 (45分) 応募者様にQuestを紹介・正しく知って頂く 二次面接 (45分) キャリア・カルチャーフィットの確認 三次面接

    (45分) キャリア・カルチャーフィットの確認 職場体験 (応相談) /リファレンスチェック チームの雰囲気を見て頂いて相互で仕事をしていけそうか確認 オファー面談 条件面でのすり合わせ 採用ステップ (リサーチャーの例) 6 つのス テップ を通じて バリ ュー合致度を 相互で確認 ※ 候 補 者 様 の 状 況 に 応 じ て ス テ ッ プ が 変 化 す る 場 合 が ご ざ い ま す 。