Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
Search
Takegata
January 15, 2021
Programming
0
220
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
下記イベントでの発表内容です。
[オンライン開催] お正月にやったこと勉強したことLT会
https://ncdc-dev.connpass.com/event/201001/
Takegata
January 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takegata
See All by Takegata
PRを小さくする勉強会
ratmie
0
10
安全なログ記録を始めよう
ratmie
0
47
プロジェクト炎上を予防するためにメンバーひとりひとりができること
ratmie
0
2k
プロダクト開発のトラブルを予防するために どうして「大丈夫です」と報告されるのに スケジュールは遅れるのか
ratmie
0
12
銀の弾丸?AWS App Runnerとは
ratmie
0
16
AWS re/Invent 2023 所感とサービス
ratmie
0
5
Other Decks in Programming
See All in Programming
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
150
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
17
3.2k
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
260
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
210
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
170
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
980
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
120
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
2
130
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
650
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Visualization
eitanlees
150
16k
Transcript
勤怠⼊⼒のためにブラウザを開きたく ない! 1
誰? https://github.com/ratmie NCDC 2 年⽬エンジニア この⼀年間業務で書いたのはTypeScript/JavaScript アクションゲームが下⼿なのに格ゲーを始めた トレーニングモードばかりしている 2
勤怠⼊⼒がめんどくさい 3
ブラウザを開く 当該ページを開く ボタンを押す → これを出勤時、昼休憩開始時、昼休憩終了時、退勤時に⾏う 4
忘れる 5
他のやり⽅はないか? 6
CLI で操作できるようにしたら他サービスとの 連携できて便利なのでは? 7
Python か Node でぱぱっとやる 8
いや、待てよ 9
どうせだし Golang 使ってみるか 10
動機 Python/Node の実⾏環境がいらないので社内配布が便利そう 速くなる? 趣味なんだから普段の業務で使ってないことやりたい 11
課題 弊社が使⽤している勤怠サービス(CloudLog) はWeb API 公開していな い 12
WebDriver でヘッドレスブラウザ操作する 13
WebDriver って? Web ブラウザ操作の標準 ブラウザに対して中⽴ ⾔語に対して中⽴ 14
今回⽤いたのは Chrome Driver: Google Chrome のためのWeb Driver agouti: Go でWeb
Driver を扱うためのライブラリ 15
引っかかったこと インストールされているChrome と同じバージョンのChrome Driver を ⼊れないとエラーになる → 実際にブラウザを駆動しているため 16
まとめ 楽するために⾯倒なことをするのは楽しい API 公開されていなくてもWeb サービスであればブラウザ操作でな んとかなる Go のよさみ、つらみ(また別途) 17