Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Search
ryosk7
January 09, 2025
Programming
0
300
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Roppongi.rb #26 登壇資料
ryosk7
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by ryosk7
See All by ryosk7
実運用を目指す、PicoRuby と MQTT
ryosk7
1
29
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 (3)
ryosk7
0
96
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
390
Gitを理解した話
ryosk7
9
1.1k
Kaigi on Rails 2024 その後
ryosk7
0
59
30万人が利用するチャットをFirebase Realtime DatabaseからActionCableへ移行する方法
ryosk7
5
860
【月刊MEMTUS】2024ハッカソン登壇後アプデ内容
ryosk7
0
110
非課税で110万円のクーポンと交換, NEMTUS Hackathon 2024
ryosk7
0
100
技術書典からバックレなくて良かった話
ryosk7
1
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
4
2.4k
一人でAIプロダクトを作るならAIにはもっと働いてもらいたい / I want AI to work harder
rkaga
3
300
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
110
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
150
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
320
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
160
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
41
16k
AI Ramen Fight
yusukebe
0
120
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
240
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
370
構文解析器入門
ydah
7
2k
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
730
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Transcript
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 ryosk7
None
今日会社の新年会で表彰されました。 うれしい!
それでは本題
PicoRubyとは PicoRuby は、ワンチップ マイクロコントローラ向けの最小の Ruby 実装です。 主にRaspberry Pi Picoをサポートしています。
去年8月にWiFiサポートが入りました
これでPicoRubyはIoTを作れるようになった(神)
と、いうことで
HTTP接続してみた!
みづらいと思うので、次のスライドへ
できること IPアドレス検索 (DNS Resolver) Get、Put、PostといったHTTPリクエスト
これでスマートロックを作ろうと思っています。 BLEを使ったスマートロック(モドキ)は作りました。
ただ、実際にやってみるとメモリ不足に。
HTTPプロトコルはヘッダー情報が大きい。 だいたい200~800バイト。
そこで、MQTT。
MQTT MQTT (Message Queuing Telemetry Transport) は、軽量で効率的な通信プロトコル。 リソースが限られたデバイス同士の通信で使用される。
MQTTのしくみ (1)
MQTTのしくみ (2) ヘッダーサイズは2~10バイト。 HTTPは200~800バイトだったので、かなり小さい。
MQTTのしくみ (3) パブリッシュ(Publish): メッセージを送信する側が特定の「トピック」にデー タを送る。 サブスクライブ(Subscribe): トピックを購読している側がそのメッセージを受 け取る。 ブローカー(中央のサーバー): メッセージを中継する。
PicoRubyで実装中。 。 。
Connectionさせるところまでできた! あとは、Keep Aliveさせるところを実装してPRを投げるつもり。
東京RubyKaigiに出ます
前夜祭で登壇します!
なんとか形にします。 。(まだ時間はある)
おわり