Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20201126-DevLead-by-DMM#1
Search
umerin
November 26, 2020
Technology
1
1.3k
20201126-DevLead-by-DMM#1
プロジェクトマネジメントの勘所 - DevOpsとアジャイル:電子書籍/同人事業の開発運用 -
umerin
November 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by umerin
See All by umerin
20220705-BASEDMM
ryotaumebayashi
0
1.9k
20210301-DevLead-by-DMM#3
ryotaumebayashi
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
300
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
280
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
190
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
270
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
9
3k
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1.1k
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
3.9k
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
210
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
530
異業種出身エンジニアが気づいた、転向して十数年経っても変わらない自分の武器とは
macnekoayu
0
280
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
130
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
0
160
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
Confidential Essential Project Management ECデジコン 電子書籍事業部/同人事業部 Engineering Manager 梅林 良太
DevLead by DMM #1 〜プロダクト開発におけるリーダーシップとは〜 2020/11/26 プロジェクトマネジメントの勘所 - DevOpsとアジャイル:電子書籍/同人事業の開発運用 -
2 目次 1. 自己紹介 2. 電子書籍/同人事業の開発運用紹介 3. プロジェクトマネジメントの4つの勘所 4. 終わりに
自己紹介 ・略歴 3 ソフトウェア技術者として携帯電話開発に 9年携わり ゲーム開発運用のプロジェクトマネジメント や 組織マネジメントを経験後、 2019年に合同会社DMM.comに入社。 現在は、エンジニアリングマネジメントを担当している。
・その他 ここ数年毎年アドベントカレンダーに参加しています。 技術同人誌を執筆・作成し 即売会イベント等での頒布やネット販売しています。 梅林 良太
None
5 注意事項 2018年3月、DMM.comの成人向け事業は株式会社デ ジタルコマースに継承されました。ただし、システムの開 発や運用、一部の営業事務はデジタルコマース社から DMM.comに委託されており、プラットフォームは DMM.comが継続して提供することで合意しておりま す。
電子書籍/同人事業の開発運用 Created by modifying "Devops-toolchain" © Kharnagy (Licensed under CC
BY 4.0) Acceralete ・Flow : System Thinking ・Feedback ・Continual Learning and Experimentation
電子書籍/同人事業の開発運用 Created by modifying "Devops-toolchain" © Kharnagy (Licensed under CC
BY 4.0) サービスを伸ばす Web Native アプリ システムを安定稼働させる 技術的負債の解消 インフラ管理 問い合わせ対応・調査・不具合 /障害対応
電子書籍/同人事業の開発運用 Created by modifying "Devops-toolchain" © Kharnagy (Licensed under CC
BY 4.0) プラクティス 状況 補足 CI/CD △ CircleCI、Jenkins、Bitrise バージョン管理 ◯ Git(GitHub、GHE、Bitbucket)、CVS 疎結合アーキテクチャ × レガシーコードからの脱却 アジャイルなソフトウェア開発 △ スクラム ⇒ カンバン、etc IaC △ Terraform、Ansible、Docker モニタリングとロギング ◯ Datadog、Zabbix、Amazon CloudWatch コミュニケーションと共同作業 △ Slack、ZenHub、Jira、Confluence
電子書籍/同人事業の開発運用 © いらすとや ・Agile Manifesto ・12 Principles
電子書籍/同人事業の開発運用 © いらすとや スクラム カンバン WBS + ガントチャート (バックログ) (デイリースタンドアップ)
(レトロスペクティブ) 状況(プロジェクトのニーズ、チームのニーズ)に合わせて変化
全体像・繋がりを、把握しながら その時々の状況に対して ペースが間に合っているか 当初に考えていた期間・方法に ムリが無いかを 関わる全員が考え続ける。 11 プロジェクトマネジメントの勘所 結論
12 プロジェクトマネジメントの4つの勘所 1. 目的とゴールの設定 2. クリティカルパス 3. マイルストーン 4. リスケジュール
目的とゴールの設定
目的とゴールの設定 ・必ず明確にする ・常に関わる全員が意識する ・「◦◦を完成させる」はNG ・手段に言及しすぎない ・自らが起案する場合、意思決定者と合意する
クリティカルパス
クリティカルパス
クリティカルパス ・概念を理解し、ボトルネックとなる部分の見極めに使う ・並行して進められる数を把握する ・その中で最長の経路がどういう軌跡を辿るかを考える ⇒このためにタスク間の関連性を明確化し紐づける ・待ちが発生する可能性を把握する ・全ての細かいタスクを洗い出すのは無理なので 必ず最長となる経路は変動することを認識し備える ・不明確な部分(何らかの調査や実装結果が無いと判断できな い)が多い経路ほどブレが大きい
マイルストーン
マイルストーン ・直列の仕事の進捗確認 ・並列の仕事の同期(合流)地点 ・プロジェクト期間が3週間を超えるなら必ず設ける ・短い期間で終わるものでも中間地点の確認は重要 ・最低でも1つ、多くても3つまでが望ましい
マイルストーン クリティカルパスに沿って考えてみると...
リスケジュール
リスケジュール ・遅延しているから単純に期限を延ばすという話では無い ⇒なぜその状況が起きたかの原因と対処 ・選択する手段の変更も視野に入れる 見直す時期 ・当初は分からなかった部分が判明 ・決まっていなかった部分が決定 ・プロジェクトに関わる体制や状況の少なくない変化
特定の職種・役職・役割に限定せず 全員が当事者意識を持って プロジェクトの勘所を 押さえましょう! 23
終わりに 24 RECRUIT キャリア Webエンジニア/デベロッパーを募集中です!! 電子書籍事業部 同人事業部
25