Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非エンジニアにも分かる UniRx(ゆにあーるえっくす)/ UniRx for non-eng...
Search
Ryuichi Jinushi
March 31, 2021
Programming
1
49
非エンジニアにも分かる UniRx(ゆにあーるえっくす)/ UniRx for non-engineers
UniRx(と言うか Rx)を非エンジニアの方にも伝わるように整理してみました。社内 LT 回で発表。
Ryuichi Jinushi
March 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by Ryuichi Jinushi
See All by Ryuichi Jinushi
マップゲーム SDK 競合の話 / arow and other map game sdk
ryuj
0
880
マップゲーム SDK AROW とその運用を支える AWS の構成 / AROW with AWS
ryuj
0
83
少人数の SDK 開発を支えるテストの話 / tests for small group development
ryuj
0
430
位置情報を用いたモバイルゲームが 気軽に作れる 3D リアルマップサービス 「AROW」について (実践編) / how to AROW practice at Gotanda.unity #11
ryuj
0
58
技術書のすゝめ / suggestion of technical book
ryuj
0
72
Other Decks in Programming
See All in Programming
「”誤った使い方をすることが困難”な設計」で良いコードの基礎を固めよう / phpcon-odawara-2025
taniguhey
0
110
リアルタイムレイトレーシング + ニューラルレンダリング簡単紹介 / Real-Time Ray Tracing & Neural Rendering: A Quick Introduction (2025)
shocker_0x15
1
290
AI Agents with JavaScript
slobodan
0
210
Making TCPSocket.new "Happy"!
coe401_
1
120
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
330
remix + cloudflare workers (DO) docker上でいい感じに開発する
yoshidatomoaki
0
130
AWSで雰囲気でつくる! VRChatの写真変換ピタゴラスイッチ
anatofuz
0
140
AWS で実現する安全な AI エージェントの作り方 〜 Bedrock Engineer の実装例を添えて 〜 / how-to-build-secure-ai-agents
gawa
8
690
アプリを起動せずにアプリを開発して品質と生産性を上げる
ishkawa
0
2.5k
Building a macOS screen saver with Kotlin (Android Makers 2025)
zsmb
1
140
CRE Meetup!ユーザー信頼性を支えるエンジニアリング実践例の発表資料です
tmnb
0
630
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
450
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
4.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Transcript
非エンジニアにも分かる UniRx (ゆにあーるえっくす) じぬ
自己紹介
じぬしです
アジェンダ • とりあえず実例 • (Uni)Rx の概念 • ちゃんとした実用例
UniRx とは
Unity 向け Rx (リアクティブエクステンション) ライブラリ
Rx (リアクティブエクステンション) → タイミング制御などの難しい機能を 宣言的に実現できる表現方法 (非同期処理、イベント処理、時間処理)
Rx (リアクティブエクステンション) → タイミング制御などの難しい機能を 宣言的に実現できる表現方法 (非同期処理、イベント処理、時間処理) あんまり深く考えないでいいです
とりあえず実例
void Update() { // 毎フレーム実行される処理を書く }
void Update() { if (/* 右ボタンを押してるとき */) { /* キャラを右に少し動かす
*/ } }
// 最初に1回だけ実行される処理を書く void Start() { this.UpdateAsObservable() .Where(/* 右ボタン */) .Subscribe(/*
右へ動かす */); }
もうちょっと深掘りした実例
// 特徴:タイミングに関わる処理を書く void Update() { // 上ボタンが押されたらジャンプフラグを立てる } // 一定時間ごとに実行される処理を書く、特徴:物理演算系の処理を書く
void FixedUpdate() { // ジャンプフラグが立ってたら上向きの力を加える }
// 特徴:タイミングに関わる処理を書く void Update() { // 上ボタンが押されたらジャンプフラグを立てる } // 一定時間ごとに実行される処理を書く、特徴:物理演算系の処理を書く
void FixedUpdate() { // ジャンプフラグが立ってたら上向きの力を加える } • ジャンプという一つの機能だけなのに複 数箇所に記述が分かれる • ジャンプフラグを持つ必要がある
UniRx で置き換えると
void Start() { this.UpdateAsObservable() .Where(/* 上ボタンが押されたら */) .Subscribe(/* ジャンプフラグを立てる */);
this.FixedUpdateAsObservable() .Where(/* ジャンプフラグが立ってたら */) .Subscribe(/* 上向きの力を加える */); } • ジャンプという一つの機能だけなのに複 数箇所に記述が分かれる • ジャンプフラグを持つ必要がある
(Uni)Rx の概念
ストリーム
None
ストリーム 処理 1フレーム
1 2 3 4 5
1 2 3 4 5 専門的に言うと Observer パターン
Where ってなんだったの?
// 最初に1回だけ実行される処理を書く void Start() { this.UpdateAsObservable() .Where(/* 右ボタン */) .Subscribe(/*
右へ動かす */); }
Where ってなんだったの? ⇒ フィルタ
1 2 3 4 5 .Where(/* 奇数 */)
ちゃんとした実用例
// 連打対策(最初以外は一定時間無視) this.UpdateAsObservable() .Where(/* タップされた */) .ThrottleFirst(/* 1 秒 */)
.Subscribe(/* やりたい処理 */);
// 長押し this.UpdateAsObservable() .Where(/* 画面に触れた */) .Skip(/* 3 秒間スキップ */)
.First() .Subscribe(/* やりたい処理 */);
// Update, FixedUpdate の併用 var up = this.UpdateAsObservable() .Select(_ =>
Input.GetMouseButton(0)); // クリック状態 this.FixedUpdateAsObservable() .WithLatestFrom(up, (_, x) => x) // Update 時の検知を持ってくる .Where(x => x) // クリックされている時だけ .Subscribe(_ => Debug.Log("yes")); // やりたい処理
UniRx まとめ • 難しいけど便利、実装のシンプル化 • 便利だけど複雑になるリスク ⇒ 必ずしも使えば良いわけではない