Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、Amazon Auror...
Search
Satoshi Kaneyasu
November 26, 2024
Programming
0
210
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、Amazon Aurora PostgreSQL Limitless DatabaseのGAについて
Satoshi Kaneyasu
November 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
変化の激しい時代における、こだわりのないエンジニアの強さ
satoshi256kbyte
1
1.2k
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
1
250
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
190
今更聞けないセキュリティ用語の基礎知識 2025新春
satoshi256kbyte
0
150
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
280
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
satoshi256kbyte
1
520
おもにクラウドの話してます#4 OPスライド
satoshi256kbyte
0
68
AWS認定資格を勉強した先に何があったか
satoshi256kbyte
2
280
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
510
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.2k
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
110
アプリを起動せずにアプリを開発して品質と生産性を上げる
ishkawa
0
2.5k
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
1
120
DomainException と Result 型で作る型安全なエラーハンドリング
karszawa
0
880
複数ドメインに散らばってしまった画像…! 運用中のPHPアプリに後からCDNを導入する…!
suguruooki
0
470
SQL Server ベクトル検索
odashinsuke
0
160
Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ
plaidtech
PRO
1
160
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
150
メモリウォールを超えて:キャッシュメモリ技術の進歩
kawayu
0
1.9k
Do Dumb Things
mitsuhiko
0
420
CRE Meetup!ユーザー信頼性を支えるエンジニアリング実践例の発表資料です
tmnb
0
620
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Speed Design
sergeychernyshev
29
880
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless DatabaseのGA 2024.11.29
SATOSHI KANEYASU
2 自己紹介 氏名:兼安 聡 所属:株式会社サーバーワークス アプリケーションサービス部 在住:広島(フルリモート) 担当:DevOps、PM、SM 2024 Japan
AWS Top Engineers (Database) 2024 Japan AWS All Certifications Engineers 認定スクラムマスター X:@satoshi256kbyte
3 2024年10月・11月のはAWSはデータベースのアプデが続きました ➢2024年10月末 ➢Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseがプレビュー版から、 一般公開になりました ➢
Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database is now generally available ➢ブログ書きました。 ➢2024年11月下旬 ➢Amazon Aurora Serverless v2がゼロキャパシティをサポート開始しました。 ➢ Amazon Aurora Serverless v2 supports scaling to zero capacity
4 Amazon Aurora Serverless v2のゼロキャパシティ ➢Amazon Aurora Serverless v2は、読取・書込の需要に応じて性能が自動で増 減するデータベースです。
➢性能の最小・最大が設定可能ですが、これまで最小が0.5だったのがゼロを指定 可能となり、待機状態の時はほぼ費用がかからなくなりました。
5 最小0.5ACUではだめだったのか? ➢だめではないけど、あと一歩足りませんでした。 ➢ちょっとしか変わらないなら、(ほぼ)固定金額の普通のAuroraの方がいいかん という発想が多かったと思います。 ➢ 0.5ACUだと、普通のAuroraの最小(db.t4g.medium)の方がちょっと高いぐらい ➢これにより本番環境と開発環境でDBが大体同じだけど、インスタンスサイズは 明確に違うという環境が散見されました。 ➢今回のアップデートにより、コスト面でAurora
Serverless v2が優位となり、 本番環境も開発環境もAurora Serverless v2でよいという選択肢が生まれたと思 います。
6 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database ➢Amazon Aurora PostgreSQL Limitless
Databaseも、読取・書込の需要に応じ て性能が自動で増減するデータベースです。 ➢Aurora Serverless v2との違いは拡張の仕方と規模感です。 Amazon Aurora Serverless v2 は垂直スケーリング 最小最大ACUが0.5/256 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database は水平スケーリング 最小最大ACUが16/6144
7 2種類のデータベースの使い分け ➢システム構築の初期はAmazon Aurora Serverless v2で始め、需要が高まった 時に試算し直して、 Amazon Aurora PostgreSQL
Limitless Databaseに切り替 えた方がコストパフォーマンスの面で有利になると思われます。 ➢Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを試算する場合、同DBは Performance Insightsの有料版が必須など、DB本体以外のオプションにも費用 がかかることに留意する必要があります。
8 Amazon Aurora Serverless v2の残る課題 ➢AWSにはコネクションプーリングを管理するRDS Proxyというサービスがあり ます。 ➢RDS Proxyはサーバーレス構成の時によく用いられますが、RDS
Proxy+ Auroraの場合、RDS Proxyの方に固定費がかかります。 ➢今後のアップデートに期待です。 ➢Amazon Aurora Serverless v2+Amazon RDS Proxyの場合、RDS Proxyの最 低料金は8ACU分です
9 NewSQLとの違い ➢読取・書込の需要に応じて自動でスケーリングするという観点で比較されること があります。 ➢個人的にNewSQLはまだうまく活用できていません。 ➢ただ、私が知るNewSQL製品はNoSQLの特性・RDBの特性を合わせ持る一方、 AuroraはRDBベースなので直接比較されるものではないと思っています。
10 自動スケーリングの注意点 ➢今回のアップデートは、データベースのオートスケーリングを受けやすくする素 晴らしいアップデートだと思います。 ➢一方でここ数年、オートスケーリングにより、データベース設計上の課題が後回 しにされる事例を耳にします。 ➢ある程度お金で解決できてしまうことが、問題を先送りすることに繋がりやす い問題を孕みます。 ➢オートスケーリングに頼りすぎず、データベースの設計やチューニングについて はしっかりとやっておくという意識は保ちたいと思います。
11 ありがとうございました
None