Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンピュータサイエンスにおけるキューとスタックの解説
Search
Satoshi Kaneyasu
January 28, 2024
Programming
0
1.1k
コンピュータサイエンスにおけるキューとスタックの解説
Satoshi Kaneyasu
January 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
ディレクトリ構成と設定ファイルから考えるSIerのVibe Coding
satoshi256kbyte
0
20
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
220
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
satoshi256kbyte
1
31
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
260
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
180
AWS Summit Japan 2024と2025の比較
satoshi256kbyte
0
21
はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
77
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
310
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
12
18k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
580
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
4
680
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
430
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
210
速いWebフレームワークを作る
yusukebe
5
1.7k
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
200
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
290
Swift Updates - Learn Languages 2025
koher
2
470
ユーザーも開発者も悩ませない TV アプリ開発 ~Compose の内部実装から学ぶフォーカス制御~
taked137
0
160
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
1
200
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
520
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Visualization
eitanlees
148
16k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
39
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Transcript
コンピュータサイエンスにおける キューとスタックの解説 2024.01.31 SATOSHI KANEYASU
⾃⼰紹介 ⽒名︓兼安 聡 職種︓クラウドエンジニア 最近のお仕事︓DevOpsの推進 趣味︓サックス、筋トレ、CS ゲーム 資格︓ X(Twitter)︓@satoshi256kbyte 1/9
追加
はじめに • また情報処理技術者試験の季節が近づいてきてますね。 • 個⼈の感想ですが、勉強は意味を知らないと頭に⼊りません。 • 昔はピンとこなかった、キューをここ数年使いまくってるので、 その解説をします。 • ついでにスタックも解説します。
キュー(Queue)とスタック(Stack) • どちらもデータの格納・取り出し⽅法の⽤語 • それぞれ、データの格納・取り出しのルールが決まっている • ルールが決まっているのがポイント • ルールが決まっている=保証されている
キュー(Queue) • 先⼊れ先出し⽅と呼ばれるデータ格納⽅式 • First-In-First-Out、略してFIFO • 現実世界で⾔うと、病院の受付番号など • 病院に⾏く •
受付して、受付番号をもらう • 受付番号順に診察
キューは受付番号のようなもの
キューがなかったどうなるか︖ • 同時に対処できる数を超えて訪問者を受けいれてしまう • 訪問者がいつまで待てばいいのかわからない • ↑による焦りから更なる混雑を招く • 多少処理時間が伸びたとしても、 負荷を平準化し安定化させることが必要なシチュエーションがある
スタック(Stack) • 後⼊れ先出し⽅と呼ばれるデータ格納⽅式 • Last-In-First-Out、略してLIFO • 現実世界で例えるのは難しい • ブラウザの戻る •
エディタのUndo機能 • プログラムでエラーが発⽣した時のスタックトレース
ブラウザの戻るの例 番号 訪問履歴 4 https://example.com/page2 3 https://example.com/page1 2 https://example.com/calendar 1
https://example.com 現在のページ︓https://example.com/page3
キューの使⽤例 – キュー未使⽤ DOWNLOAD Server • 画⾯の内容のPDFでダウンロードする機能を考える
キューの使⽤例 – DLする⼈が増えたら DOWNLOAD Server • 受け付けたら⼀気にPDFをDLさせる⽅式だと混雑しやすい • 受け付ける •
PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する ❌ ❌ 重たい処理が、 同時発⽣する混雑する
キューの使⽤例 – 混雑は混雑を⽣む DOWNLOAD Server • 混雑が発⽣すると何度も試す⼈が増えて余計混雑を⽣む • 受け付ける •
PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する ❌ ❌ ❌ ❌ ❌ ❌ ❌
キューの使⽤例 – キューを活⽤する Server • キューを活⽤してDOWNLOADの受付とPDF出⼒を分ける • 受け付ける • PDFを作成する
• 受け付ける • 受け付ける • 受け付ける キュー DOWNLOAD4 DOWNLOAD2 DOWNLOAD2 DOWNLOAD1 4 DOWNLOAD
キューの使⽤例 – システムを分ける Server • キューを活⽤してDOWNLOADの受付とPDF出⼒を分ける • 受け付ける • PDFを作成する
• 受け付ける • 受け付ける • 受け付ける キュー DOWNLOAD4 DOWNLOAD2 DOWNLOAD2 DOWNLOAD1 4 DOWNLOAD
まとめ • キューは先⼊れ先出し、スタックは後⼊れ先出し • 多数の⼈が使うシステムだと、キューはかなり有⽤ • クラウドとも相性が良い • クラウド絡めるとキューはめちゃめちゃ使います。 •
何に使うかわからない技術があれば教えてください できる限り答えられるようにします