Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
Search
Satoshi Kaneyasu
December 13, 2024
Programming
1
280
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
Satoshi Kaneyasu
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
今更聞けないセキュリティ用語の基礎知識 2025新春
satoshi256kbyte
0
67
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
90
おもにクラウドの話してます#4 OPスライド
satoshi256kbyte
0
49
AWS認定資格を勉強した先に何があったか
satoshi256kbyte
2
240
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、Amazon Aurora PostgreSQL Limitless DatabaseのGAについて
satoshi256kbyte
0
140
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
460
Amazon Neptuneで始めてみるグラフDB-OpenSearchによるグラフの全文検索-
satoshi256kbyte
4
500
【5分LT】フロントエンドとバックエンドを繋ぐ認証サービス Amazon Cognito
satoshi256kbyte
2
110
AWS認定資格を受験するにあたり、気づいたこと・実践していたことのまとめ
satoshi256kbyte
2
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
CQRS+ES の力を使って効果を感じる / Feel the effects of using the power of CQRS+ES
seike460
PRO
0
230
ATDDで素早く安定した デリバリを実現しよう!
tonnsama
1
1.4k
技術的負債と向き合うカイゼン活動を1年続けて分かった "持続可能" なプロダクト開発
yuichiro_serita
0
290
AWSのLambdaで PHPを動かす選択肢
rinchoku
2
370
Androidアプリのモジュール分割における:x:commonを考える
okuzawats
1
270
テストケースの名前はどうつけるべきか?
orgachem
PRO
1
290
MCP with Cloudflare Workers
yusukebe
2
300
ある日突然あなたが管理しているサーバーにDDoSが来たらどうなるでしょう?知ってるようで何も知らなかったDDoS攻撃と対策 #phpcon.2024
akase244
2
7.7k
php-conference-japan-2024
tasuku43
0
410
サーバーゆる勉強会 DBMS の仕組み編
kj455
1
260
create_tableをしただけなのに〜囚われのuuid編〜
daisukeshinoku
0
340
コンテナをたくさん詰め込んだシステムとランタイムの変化
makihiro
1
190
Featured
See All Featured
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Side Projects
sachag
452
42k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
19
2.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
170
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Transcript
今年一番支援させていただいたのは 認証系サービスでした 2024.12.14 SATOSHI KANEYASU
2 自己紹介 氏名:兼安 聡 所属:株式会社サーバーワークス(中途2年目) アプリケーションサービス部 在住:広島(フルリモート) 担当:DevOps、技術支援、PM、SM 2024 Japan
AWS Top Engineers (Database) 2024 Japan AWS All Certifications Engineers 認定スクラムマスター X:@satoshi256kbyte
3 今回のお話 ➢業務でPoC、サービス開発、アーキテクチャ見直しなどの技術支援をしています。 ➢今年はどの案件でも認証系サービスは必ず支援対象に入っていたので、その話をします。 ➢最初から最後までAWSの話しかしてないのでご容赦を
目次 1. サービス分割を進めるためのAmazon Cognitoの導入 2. AWS外にある認証プロバイダーとの連携 3.2025年はAWS IAM Identity Centerが肝になりそう
4. まとめ
サービス分割を進めるためのAmazon Cognitoの導入
6 サービス分割を進めるためのAmazon Cognitoの導入 ➢モノリシックなシステムのアーキテクチャの見直しで、認証周りに手を入れる ➢この時にAmazon Cognitoが出てくる
7 Amazon Cognitoとは ➢AWSのマネージドな認証認可サービス ➢ID管理 ➢Cognito側でユーザー情報を管理することが可能 ➢必ずしもシステム側でユーザー情報をDBに持つ必要はない ➢ユーザー認証 ➢すぐ使えるログイン画面、パスワード変更画面が提供されている ➢自前で作ることも可能
➢ソーシャルログイン(Google、Facebook、Amazon、Apple)に対応 ➢他の認証・認可サービスとしては、Auth0、OneLogin、Oktaなどがある ➢サービスではなくインストールするものなら、Keycloakもある
8 サービス分割(マイクロサービス)におけるAmazon Cognitoの役割 ➢サービスを分割する理由は、デザインを外部に 依頼したい、一部の機能に引っ張られて全体 が遅くなるのを防ぐ、拡張性を得る、などがある ➢サービスを分割する場合、認証に関する情報 は外出しにしないとサービスが繋がらない (都度ログインが必要になってしまう) ➢「認証も一個のサービスなんですよ」
という説明にAmazon Cognitoは都合がよい ➢この方式では以下の質問をよくいただく ➢ セッションに溜めていた情報をどこに持たせるのか ➢ ユーザーマスタの結合はどうするのか ログインしてるかどうか をここで管理する
9 【よくある質問】セッションに溜めていた情報をどこに持たせるのか ➢セッションに、ログインしてるかどうかだけでなく、 ショッピングサイトにおけるカートのような、 ユーザーごとの情報を格納しているケースがある ➢これらの情報はCognitoに持たせるのは難しい ので、Cognitoとはまた別の格納先を設けるよ う勧めている ➢Cognitoへの過剰アクセスを軽減する意味も ある
➢ Cognitoへの過剰アクセスはクォータ(上限)に引っ かかることがある ユーザーごとの キャッシュやカート情報な どはここへ
10 【よくある質問】ユーザーマスタとの結合はどうするのか ➢Amazon Cognitoにユーザー情報を作らな いと、Cognitoでログインできないが、ここに全 部持たせると他のデータとの結合に困るパター ンが多い ➢割り切ってフルのユーザーマスタはDBに持たせ て、Cognitoにはログインに必要な最低限の 情報だけ持たせるあえての二重管理方式を勧
めている ユーザーマスタは DBに持たせる アプリはDBと Cognito両方に更新をかける ログインに必要な 最低限の情報を持たせる
11 アプリケーションサーバーのリクエストごとの処理 ① Cognitoにログイン済かどうか問い合わせる ➢ 未ログインならCognitoのログイン画面に転 送 ② ログイン済みならインメモリデータベースからユー ザー情報取得
③ インメモリデータベースからデータが得られないな ら、RDBに問い合わせてユーザー情報取得 ④ RDBから得たユーザー情報などはインメモリデー タベースに格納、次回以降の高速化に繋げる ① ② ③
12 【余談】LINEログインの需要が高い ➢技術支援をして初めて分かったが、LINEログインの需要がかなり高い ➢LINEはCognitoでフォローしてないので独自実装になる ➢普段LINEログインを使わないので気にしていなかった、まだまだ顧客に聞かないとわからないこ とは多いなと感じた
AWS外にある認証プロバイダーとの連携
14 AWS外にある認証プロバイダーとの連携 ➢こちらは2024年の前半によく挙がっていたパターン ➢AWSにはAmazon API Gatewayというサービスがあり、これを使ってAPIを公開することが 可能 ➢この時、APIに認証をかけることができ、認証プロバイダーにはAmazon Cognitoや外部の認 証プロバイダーを使うことができる
15 認証プロバイダーからユーザーの権限を得て生成AIに渡す ➢このパターンは認証プロバイダーからユーザーの権限を得て生成AIに渡し、生成AIにユーザー の権限で見える範囲のデータから回答を作成・返却するために求められた ➢2024年の後半は、私の営業力のせいかあまり出会わなくなった
16 ディレクトリ・サービスの技術者不足 ➢私のところに話が回ってきたのは、外部認証プロバイダーがディレクトリ・サービスだったので、知 識を持ってる人、もしくはやり切れる人がいなかったという背景がある ➢ディレクトリ・サービスの知識がある技術は現在も不足している印象
2025年はAWS IAM Identity Centerが肝になりそう
18 AWSは2024年も多数の新サービスやアップデートをリリース ➢AWS App Studio ➢Amazon Q Developer ➢Amazon CodeCatalyst
これらは、AWS IAM Identity Centerを利用することが前提、もしくは推奨され るようになっいる。 AWS IAM Identity Centerは、AWSサービスの認証・認可を一元管理するサービ スで、Amazon Cognitoとは別のサービス。 AWS IAM Identity Centerを使わないとAWSの特にAIを使ったサービスの恩恵を 受けにくくなる状況が考えられる。
19 AWS IAM Identity Centerとは 画像引用:サーバーワークスエンジニアブログ ➢AWS IAM Identity CenterはAWSアカウ
ントやアプリケーションへのアクセス制御を一元 的に管理するサービス ➢マルチアカウント上で有益なサービス ➢現状、広くノウハウが知れ渡ってるとは言えな いサービス 2025年はこれの運用方法確立が肝になりそ う ➢個人的にはマルチアカウントをするほどでもない 事業者ほどAIの恩恵を受けるべきと思うので なんとかしたい
まとめ
21 まとめ ➢その昔、認証はそれだけでご飯食べれると聞いていたが、今も変わらないなと感じた一年だった ➢Amazon Cognitoを軸としたサービス分割の支援は、まだしばらく需要が続くと考えられる ➢生成AIのための認証系の需要は小休止かも ➢AWSの新サービスやアップデートを見る限り、AWS IAM Identity Centerを利用することが
前提のサービスが増加しているため、2025年はIAM Identity Centerについての深い理解 と運用方法の確立が重要となりそう
22 ありがとうございました
None