Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
界隈からの逃走–デザイン初め新年会2025
Search
sekig
January 08, 2025
Design
3
1.2k
界隈からの逃走–デザイン初め新年会2025
https://peatix.com/event/4235620
sekig
January 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by sekig
See All by sekig
デザインと、マーケティングと、“会場”としてのデザインツールについて
sekiguchiy
3
610
ふわっとはじめるSSOT – SSOT for Communication Design
sekiguchiy
0
1.5k
らしさと向き合う - SmartHR Brand-Comm Unit
sekiguchiy
2
1.2k
わたしのテック - DORP INSPIRATION 2020
sekiguchiy
3
960
なんでディレクターやってるの? 〜 思い描いていた自分を思い出すために。vol. 3|2019.3.8
sekiguchiy
6
4k
キャラばれのすすめ
sekiguchiy
5
1.2k
情報設計は誰のものか?
sekiguchiy
13
3.1k
みんなでデザイン、あなたもデザイン
sekiguchiy
44
14k
エディトリアルとウェブ、コンテンツファーストでつながるビジュアルドリブン
sekiguchiy
3
630
Other Decks in Design
See All in Design
mount_company_profile
mount_inc
0
2.5k
ChatGPT、Gemini、Claude は、なぜ似たようなUIを採用しているのか?
fuwarisprit
3
1.6k
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
190
「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol3
visional_engineering_and_design
1
790
「稼ぐ」だけでなく 「還す」ためのデザイン / Designship2025
culumu
1
450
Ana Cortes Visual Development Portfolio 2025
haruanleb
0
130
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
160
見栄えと使いやすさの先にある 特別感 をデザインする / Designing a Sense of Specialness Beyond Aesthetics and Usability
bitkey
PRO
0
140
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
270
高卒公務員から Webデザイナーになるまで
kinomidesign
0
120
Yumika Yamada Portfolio
yumii
0
2.2k
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
900k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Transcript
界隈からの逃走 社会と会社と俺の席 関口 裕|2025.1.8|デザイン初め新年会2025 By CrossRel
関口 裕 @sekig / @hanarenoheya Yutaka Sekiguchi クリエイティブディレクター・デザイナー。 GMOペパボ株式会社 社長室
コーポレートデザインチーム所属、シニアデザインリード。静岡文化芸術大学で工業デザインを専攻後、デザイン会社コンセントで雑誌や広報 誌のエディトリアルデザイン、またコーポレートサイトやブランドサイトのアートディレクションに従事。株式会社日本デザインセンターではクリエイティブディレクターと して幅広い施策の推進を行う。株式会社SmartHRでは、ブランドを扱うデザインチームの立ち上げの他、様々な施策の支援、広報や育成に携わる。好物はゴボウと麩菓子。
あけおめ
共 時 性
デザインは事業のために存在する
? YesAND No.
私たちはいま、 どこで、 誰のために デザインをしているのか? 問い
“事業貢献”と蛸壺化
事業貢献 やっていき! ! ! ! (しかし、 それだけで満足して良いのか?)
あなたの事業貢献、 どこから?
利益創出
としての責務 利益創出は、
利益創出ってどうやるの?
課題解決
としての責務 課題解決は、
何のための課題解決?
社会貢献
社会をよくする↑↑↑
としての責務 社会貢献は、
つまり
の前に の前に
デザイン 専門家 企業活動 従業員 社会 社会人
近年の私 ── 従業員としての責務に向き合う日々。
©武井宏之・講談社/SHAMAN KING | https://alu.jp/series/SHAMAN_KING/crop/b3sspLK7EvuzmsHZOEbf
俺 、 満 足 、 し て る ? 必死に従業員の責務に向き合うなかで、
いつのまにか 自分の視野が狭くなっていないだろうか? 事 業 貢 献
None
ダイナミックレンジ
どの立場から、 何を見るべきなのか? (もっと遠く、 広い範囲を見てみないか?)
昔話タイム
隣の席に座ってデザインする エディトリアルデザイナーだったころ教わった言葉。 編集長と向き合うだけではなく、 隣に座って同じ方向を向く。 読者に目を向けて一緒にデザインすべきだ、 という教え
編集長 デザイナー こうじゃなくて、
編集長 デザイナー こう。
俺 施策担当者やクライアントの隣? 私たちは今、 “誰” の隣に 座っているのか?
ユーザー / 社会 / 未来
2025、 私のチャレンジ
ソトに出る デザインを通じて事業へ、 事業から社会や未来へ、 ウチからソトに目を向ける。 社会の一員としてできることを考える。 事業の成功とより良い社会をセットで考える。 「違う分野のデザイナー」 「業界の外」 etc... 1
立ち位置を明らかにする いま、 どこから、 どこへ向かっているのかを明確にしてデザインする。 いま人間がポジショントークをしないでどうする。 何を話すかが一番大事だけれど、 どこで/だれが話すのかも、 もっと重要に 2
社会人 ひとりの小市民としての視点から “俺の席” を意識して、 仕事の対象と範囲を リフレーミングしていかないか???
誰の隣に座り、 どこを見て、 デザインする? 2025年、
誰の隣に座り、 どこを見て、 仕事する? 2025年、
誰の隣に座り、 どこを見て、 (社会) 活動する? 2025年、
2025 する ! ! ぞ ! ! ! ! !
!
おわり