Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[クラウド食堂 #5]見える化✖️自動監視=CloudWatchSynthetics
Search
sh_fk2
November 19, 2025
0
34
[クラウド食堂 #5]見える化✖️自動監視=CloudWatchSynthetics
sh_fk2
November 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by sh_fk2
See All by sh_fk2
[JAWS-UG 横浜支部 #89]CloudWatch 2025年の軌跡から”勝手に”予測する「運用の未来」
sh_fk2
0
74
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
2
1.6k
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
4
370
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
670
[Amazon Q Developer Meetup #1]インフラ畑出身PMが挑んだゲーム制作〜AIエージェントでも伝え方が9割〜
sh_fk2
2
120
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
3
280
[JAWS-UG 栃木 #2]AWS FISはドSなのか?システムに試練を与えて強くする!
sh_fk2
1
420
[つながりテック #2 AWSトークで締めくくる年度末LT大会]Amazon Q Developerとこれからの運用を考える
sh_fk2
0
200
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
sh_fk2
0
490
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Transcript
2025年11月19日 クラウド食堂 #5 〜運用にまつわるLT会〜 見える化 x 自動監視 = CloudWatch Synthetics
#cloud_shokudo
自己紹介 >深津 新太郎 PM @ 事業会社の情報システム子会社 オンプレ/ハイブリッドシステムの運用・開発・リプレイス担当 >re:Invent 2022、2023、2024、2025参戦 >Community
Builder(Cloud Operations)2025 >好きなAWSサービス S3、CloudWatch、FIS
Q 「ちゃんと動いてる」と自信を持って言えますか?
期待した性能・品質で動作していることが可視化できている ・主要メトリクス/ログ/トレースが通常の範囲に収まっている ・ユーザー体験が劣化していない ・異常が起きても原因を説明できる状態になっている 等々 A Synthetics ログイン・操作・API呼び出しなどユーザー動作を再現して確認 外形監視の1つ
Synthetics ヘッドレスブラウザ スクリプト(Puppeteer、Selenium) Alarm S3 Lambda function AWS Cloud Internet
実行ログ スクショ HTTPアーカイブ Webサイト APIエンドポイント メトリクス、トレース AWS X-Ray CloudWatch Synthetics Canaries Canary WebサイトやAPIの稼働状況について、実際の操作やリクエストを模して監視ができる 閾値に基づいてエラーがあればアラート通報も可能 ・HTTP ステータスコード確認 ・レスポンスタイム計測 ・ビジュアルモニタリング(画面差分) ・DNS 解決確認 ・API、シナリオ動作確認
シンプルにスタート可能
シンプルにスタート可能
稼働状況
Canary詳細 メトリクスを利用して SLO/SLIの設定も可能 スクリーンショット 画面操作も可能
ステータス503でも Canaryは正常? 障害時の動作(想定外) Puppeteer 標準スクリプトでは ステータス404,503でも成功してしまう https://pptr.dev/api/puppeteer.httprequest
障害時動作 ステータス500を返すようにして・・・ 無事に障害として検知
障害時調査 CloudWatch Application Signals MCP Server (cloudwatch-applicationsignals-mcp-server) https://github.com/awslabs/mcp/tree/main/src/cloudwatch-applicationsignals-mcp-server ※2025年11月のアップデートで、cloudwatch-appsignals-mcp-server は非推奨になっていました
https://github.com/awslabs/mcp/tree/main/src/cloudwatch-appsignals-mcp-server#readme https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/11/application-signals-ai-powered-synthetics/
障害時調査 原因特定と対策の提案
障害時調査 しっかり復旧
おまとめ割 マルチチェックCanary https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-cloudwatch-synthetics-bundled-multi-check-canaries/
おまとめ割 マルチチェックCanary 監視内容を JSONで定義するのみ
10個の個別Canary 実行回数/月 = 10 Canaries × 60分/時 × 24時間 ×
30日 = 432,000回 月額料金 = 432,000回 × $0.0012 = $518.40 1個のMultiChecks Canary 実行回数/月 = 1 Canary × 60分/時 × 24時間 × 30日 = 43,200回 月額料金 = 43,200回 × $0.0012 = $51.84 おまとめ割 マルチチェックCanary
注意点 Multi checksは軽量なHTTP/API監視に特化しているため、スクリーンショットは取得されない ページの見た目を確認したい場合は、従来のCanaryを使用 要件 おすすめ API監視のみ Multi checks 複数エンドポイント監視
Multi checks スクリーンショット必要 従来のCanary ページの見た目確認 従来のCanary コスト重視 Multi checks おまとめ割 マルチチェックCanary
まとめ CloudWatch Synthetics 実際の利用者視点で運用監視 SLO/SLIのベースにも拡張可能 AI活用した調査で運用担当者の負担も軽減
※本資料に記載されている会社名、製品名、サービス名、写真は各社の商標または登録商標です Share your lessons