Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっ...
Search
sh_fk2
October 29, 2025
Technology
0
130
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
October 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by sh_fk2
See All by sh_fk2
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
350
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
620
[Amazon Q Developer Meetup #1]インフラ畑出身PMが挑んだゲーム制作〜AIエージェントでも伝え方が9割〜
sh_fk2
2
120
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
260
[JAWS-UG 栃木 #2]AWS FISはドSなのか?システムに試練を与えて強くする!
sh_fk2
1
410
[つながりテック #2 AWSトークで締めくくる年度末LT大会]Amazon Q Developerとこれからの運用を考える
sh_fk2
0
190
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
sh_fk2
0
480
[JAWS-UG新潟#20] re:Invent2024 -CloudOperationsアップデートについて-
sh_fk2
0
200
[トレノケ雲の会 mod.13] 3回目のre:Inventで気づいたこと -CloudOperationsを添えて-
sh_fk2
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
180
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
260
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
190
DSPy入門
tomehirata
0
110
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
430
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
140
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
180
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
110
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
340
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
190
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Visualization
eitanlees
149
16k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
2025年10月29日 re:Inent2025事前勉強会(有志で開催) re:Inventで見つけた 人生をちょっと変えるコツ #reInvent2025stby
自己紹介 >深津 新太郎(ふかつ しんたろう) PM @ 事業会社の情報システム子会社 オンプレ/ハイブリッドシステムの運用・開発・リプレイス担当 >re:Invent 2022、2023、2024参戦
Q . 何の数字でしょう?
答え 最大歩行距離
その靴で30km歩けますか?
走れる靴で臨みましょう! ※本資料に記載されている会社名、製品名、サービス名、写真は各社の商標または登録商標です 本資料に掲載されているロゴ、スクリーンショット、製品画像等は、説明のために引用しています それらの著作権および商標権は、各権利者に帰属します
ケアも大事 ※本資料に記載されている会社名、製品名、サービス名、写真は各社の商標または登録商標です 本資料に掲載されているロゴ、スクリーンショット、製品画像等は、説明のために引用しています それらの著作権および商標権は、各権利者に帰属します
re:Invent 4年連続、4回目の参加 ということで、 過去3回の変遷について
1回目(2022年) >深津 新太郎 PM @ 事業会社の情報システム子会社 オンプレ/ハイブリッドシステムの運用・開発・リプレイス担当 >re:Invent 2022参戦 会社としてre:Inventに初参加
1度、見てみたい!と思い立候補
海外カンファレンス初参加 右も左もわからず 気づいたらセッション予約日過ぎてる 受けたいと思ったセッションは受けられず 出発前に聞いたオンラインの勉強会で 人生変わる経験をすると聞いて参加
人生を変える経験って、何? 結果 惨敗
振り返り そうだ1年間、勉強しよう 準備不足だった そもそも、知らないことが多すぎる
2回目(2023年) >深津 新太郎 PM @ 事業会社の情報システム子会社 オンプレ/ハイブリッドシステムの運用・開発・リプレイス担当 >re:Invent 2022、2023参戦 当時、取れる資格は全部取得
アピールして再度re:Inventにチャレンジ!
準備万端! セッションの予約もできた!
結果 受けたかったものは受けられた! 1年目よりも良かった! でも、何か足りない・・・
・受けるイベントじゃダメ ・自分が動くイベントにする 振り返り 自分のなりたい姿になれているか エンジニア同士が熱く議論 自分の知見を発信 活発に『繋がっている』 その輪の中に自分がいる
・社外の人とつながる ・学んだことを発信する 3回目(2024年)
アウトプットすることを事前に確約 LT登壇の予約を入れてから渡航 現地で積極的に行動 EBC個別ミーティング開催 個別パーティーに1人で突撃
JAWS-UG横浜 #76 AWS re:Invent 2024 宇宙一早い re:Cap
初登壇から1年弱 >深津 新太郎 PM @ 事業会社の情報システム子会社 オンプレ/ハイブリッドシステムの運用・開発・リプレイス担当 >re:Invent 2022、2023、2024参戦 >Community
Builder(Cloud Operations)2025 >JAWS-UG支部運営 (APN登録)
人生を動かすのは、イベントでも人でもなく、自分の一歩 でも、その一歩には方向が大事 だから、re:Inventの前には必ず評価できる目標を立てる たとえば・・・ • 帰国後に◦◦を発信する • 翌年、〇〇にチャレンジする → re:Inventで活動してインプットする
そして帰ってきたら、振り返る 「行く前より、自分は何を変えられたか?次の一歩は?」
まとめ re:Inventで見つけた人生をちょっと動かすコツ “ただの出張” → 人生を動かす旅 準備すること(目的と目標を持つ) 振り返ること(来年の自分に活かす) 自分から動くこと(話しかける・繋がる・挑戦する・経験する) 動くためにはシューズとケアグッズが必須!!
※本資料に記載されている会社名、製品名、サービス名、写真は各社の商標または登録商標です 本資料に掲載されているロゴ、スクリーンショット、製品画像等は、説明のために引用しています それらの著作権および商標権は、各権利者に帰属します re:Invent 2025 あなたが立てる目標は何ですか?