Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
それ、プロダクトに機能追加しなくてもよくないっすか?
Search
Yutaro Shimoda
October 29, 2022
Technology
0
370
それ、プロダクトに機能追加しなくてもよくないっすか?
2022/10/28(Sat)
HackBAR.LT ver1.0.0 ~ product development ~
https://connpass.com/event/263313/
Yutaro Shimoda
October 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yutaro Shimoda
See All by Yutaro Shimoda
エンジニアの次のキャリアに プロダクトマネージャーという選択
shimotaroo
2
660
SNSは最強
shimotaroo
3
670
イシューからはじめよう
shimotaroo
0
520
マーケ・セールス担当者の話を理解したいいいいい!!!
shimotaroo
0
1.3k
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
shimotaroo
0
1.8k
つながる勉強会立ち上げからの1年間を振り返る/tsunagaru-kobe-2021
shimotaroo
0
270
【ハンズオン】PHPUnitでのテストコード実装超入門/PHP-Hands-On
shimotaroo
0
6.1k
SPA/CSR/SSR/SSGまとめ/SPA-SSR-SSG
shimotaroo
0
7.3k
実務経験1年未満の転職談〜転職はアリだぞ〜/Career Change Stories
shimotaroo
0
6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
380
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
知覚とデザイン
rinchoku
1
130
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
950
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
370
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
220
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9k
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
130
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
280
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
170
serverless team topology
_kensh
3
160
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Transcript
それ、プロダクトに機能追加しなくてもよくないっすか? 2022.10.29(Sat) ゆーたろー HackBAR.LT ver1.0.0 ~ product development ~
自己紹介 ゆーたろー 職種:PdM1年目(という名の何でも屋) 経歴:大手重工→エンジニア→PdM その他: ・ブログ書いてます ・副業してます ・神戸グルメのインスタ(フォロワー約1.1万人) ・最近Bubbleを少し触っています ・神戸でエンジニア勉強会(交流会)を立ち上げました
(Twitter:@shimotaroo)
プロダクト開発でよくあること お客さんから「◯◯をできるようにして欲しい」と言われ ました。 確かにそれはあった方が良いですね。 よし、早速どういう機能にするか考えます。 biz dev
いやいやいや・・・ ちょっと待ってくださいよ・・・!?
顧客からフィードバックをもらったら そもそも対応するのか? プロダクトに手を加える必要があるのか? 1. 2. を考えましょう。
「そもそも対応するのか?」を考えよう プロダクトは会社が実現したいことを実現するための1つの手段です。 フィードバックの内容がプロダクト(事業)の方向性と合っていない ならば、それは対応しない方が良いケースの方が多いです。
✔️ プロダクト(事業)の方向性がブレないか ✔️ より多くのユーザーの課題解決につながるか まずはこれを考えましょう。
例:ある機能が欲しいというフィードバックがあった場合 (プロダクト方針的に対応しない機能) 今後同じようなフィードバックがあるかもしれない 商談段階で「これはできない」と 事前に説明しておくのは1つの手です。
検討の結果「対応する」と判断したら・・・
「プロダクトに手を加える必要があるのか?」を考える プロダクトは課題を解決するための1つの方法です。 新しい施策をうつとなった場合は ✔️ セールスで対応する ✔️ CSで対応する などと比較しながらプロダクトで解決すべきか考えましょう。
やりたいこと やるべきこと たくさん 多くのスタートアップ(特にアーリーフェーズ)は こんな感じだと思います。 リソースは 足りない 時間も 足りない
以下を総合的に考慮して判断する ✔️ 今割くことのできるリソース(人・お金) ✔️ プロダクトに手を加えた場合のインパクト・効果 ✔️ 他のタスクの優先度 今、プロダクトで解決すべき課題なのか?
例:ある画面の操作方法が分かりにくいという フィードバックがあった場合 「画面のUI・UX改善」をするのがベスト 割ける工数・対応したときの効果によっては 「マニュアル作成+CS対応」 の方が良い(短期的には)
コードを書けば書くほど 「 技術的負債 」 が増えてしまうことも考えましょう
まとめ ✔️ 課題を解決する方法はプロダクトだけではない
※僕も修行中です
Thank you .