Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AndroidDevSummit2022
Search
shinsuke-fujita
November 29, 2022
Programming
0
1.6k
AndroidDevSummit2022
From Views to Composeのまとめと実践
shinsuke-fujita
November 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by shinsuke-fujita
See All by shinsuke-fujita
GoogleI/O2025 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
230
GoogleI/O2024 LT報告会資料
shinsukefujita1126
1
750
GoogleI/O2023 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
980
KMMで始めるマルチプラットフォーム開発
shinsukefujita1126
0
300
GoogleI/O2022 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
1.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
200
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
1
470
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
17
3.1k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
530
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
510
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
130
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
160
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
400
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
230
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
230
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Transcript
Android Dev Summit ‘22 From Views to Compose: Where can
I start? サイボウズ株式会社 藤⽥真輔(@fujipon1126)
なぜこのセッションを選んだ? • 継続的にJetpack Composeについて学習したい • プロダクトにJetpack Composeを導⼊したい
セッション概要 • 以下のページの内容を説明した感じで、それ以上でもそれ以下 でもない • https://developer.android.com/jetpack/compose/interop/migration- strategy • 既存プロダクトのComposeへの移⾏は3つの戦略で進めると良い 1.
New Features(新機能の作成) 2. Common UI(UIコンポーネントのライブラリ作成) 3. Existing Features(既存機能の置き換え) ※プロダクトの規模などにより適切に対応する
1. New Features(新機能) • Composeを利⽤して新機能を作る場合でも、既存アーキテク チャの制約下で実施する • FragmentとNavigationコンポーネントを利⽤してる場合は、 Fragmentを作成しComposeViewを返す •
新しい機能が既存の画⾯の⼀部になる場合は、他のビューと同 様に、ComposeView を UI 階層に追加する
2. Common UI(UIコンポーネントのライブラリモ ジュール作成) • Compose を使⽤して機能を作成する場合、結果としてコン ポーネントのライブラリを構築することになるはず • モジュールを作成することで、コンポーネントの信頼できる唯
⼀の情報源を保持して、再利⽤性を促進できる • アプリのサイズに応じて、このライブラリは別個のパッケージ、 モジュール、ライブラリ モジュールにすることができる
3. Existing Features(既存機能の置き換え) • 既存機能を段階的に移⾏することが可能 • まずはシンプルな画⾯を置き換え(少量のコードで書き直せる) • ViewとComposeが混在してる画⾯も完全移⾏の有⼒候補 •
複雑さに応じて段階的に移⾏を繰り返し画⾯全体がComposeに なるまで⾏う(ボトムアップアプローチ) • 最終的にUI全てがComposeになると、Fragmentを使⽤するメ リットがほぼ無いので、Composeを利⽤したナビゲーションを 検討する
その他 • 既存のテーマを再利⽤できる • MDC ライブラリを使⽤中→MDC Compose Theme Adapter ライブ
ラリを使⽤ • AppCompatXMLテーマを使⽤中→AppCompat Compose Theme Adapter を使⽤
内容踏まえて実践してみた • サンプルプロジェクトを以下の条件で作成(migration-view-to-compose) SingleActivity & Viewベース & NavigationComponentで画⾯遷移 - MainActivity
- NavigationComponentによる画⾯遷移を提供 - MainFragment - 各サブ画⾯への遷移ボタンがある - Sub1Fragment - Buttonを押すとEditTextに⼊⼒された⽂字をTextViewにコピー - Sub2Fragment - ImageViewとButtonがあって、SeekBarも置いてる - Sub3Fragment - RecyclerViewに50アイテム表⽰
New Featuresの実践 • Sub4画⾯をComposeで作る(Sub4Fragment/Sub4Screen) Sub4Fragment抜粋
Common UIの実践 • common-uiモジュールを作りCommonButtonコンポーザブル を作る(共通ボタン) • appモジュールでcommon-uiの CommonButtonを参照する
Existing Featuresの実践(画⾯の⼀部) • ボタンが複数ある画⾯の⼀部(Sub1ボタン)だけComposeに置 き換える • レイアウト/コード
Existing Featuresの実践(画⾯全体) • RecyclerViewの画⾯をComposeで置き換え View Compose
引⽤元 • From Views to Compose: Where can I start?
- YouTube • Compose をアプリに導⼊する - Android Developers • 移⾏戦略 – Android Developers • fujipon1126/migration-view-to-compose