Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

TechSuite株式会社_新卒採用_2026年3月卒向け

Avatar for SK SK
January 30, 2025

 TechSuite株式会社_新卒採用_2026年3月卒向け

Avatar for SK

SK

January 30, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社情報 4 TechSuite株式会社 2021年9月(2022年5月事業開始) 3,000,000円 50名(内、従業員19名/業務委託31名) 生成AIに関するソリューションの開発・提供 東京都千代田区神田錦町 2-5-1 神田坂田ビル6F

    (注: 港区芝浦に移転予定) 社名 設立 資本金 メンバー数 所在地 事業 複数路線からアクセス可能 大手町駅(徒歩6分)、竹橋駅(徒歩5分)、新御茶ノ水駅(徒 歩5分)、小川町駅(徒歩5分)、淡路町駅(徒歩7分)、神田 駅(徒歩8分)、神保町駅(徒歩10分) 本社所在地
  2. 役員紹介 5 略歴: – 外資系投資銀行のBofA証券、英 国投資ファンドのPermira Advisersを経て、TechSuite株式 会社を創業 – 投資ファンドではテクノロジー企

    業への投資や、投資先のDX支援 に携わる – 東京大学 経済学部 卒業 畠山 夏輝 代表取締役社長 略歴: – コニカミノルタジャパン株式会社 でWebディレクター等を経験した 後、弊社に参画 – PHPやJavaScript等を用いたWeb サービス開発を経験 – 同志社大学 経済学部 卒業 倉田 真太郎 執行役員 バクヤスAI事業 統括
  3. 沿革 2022年5月 創業 2023年11月 「バクヤスAI 記事代 行」を正式リリース 2024年4月 第一期新卒 4名が入社

    2024年11月 「AIスカウトくん」を 正式リリース 2025年4月 第二期新卒メンバー 8名が入社 2025年12月 港区芝浦へ5倍の増床移 転(予定) TechSuiteは生成AIに関するサービスを幅広く展開し 急成長を続けております 年間平均成長率 300%超
  4. 10 テックスイートのサービス(全体像) テーマ 生成AI×人間 適応領域 【例】独自のAIシステムを 活用し、高品質なSEO記事 を執筆し、お客様のWEB集 客を支援 【例】生成AI×人事領域を

    テーマとし、お客様の採用 を支援するサービス 生成AI×人間をテーマに 様々な新規事業を 企画準備中 マーケティング支援 人事・採用支援 新規領域
  5. AIを活用したSEO記事執筆 バクヤスAI 記事代行 テレビ出演実績 12 Youtubeにも公開されております: https://www.youtube.com/watch?v=OdsUcDwBSOE TOYKO MXの番組「ええじゃない課Biz」でバクヤスAI 記事代行が紹介されました

    弊社 代表の畠山 柴田さんの反応 24卒新卒 メンバーも出演 番組から「承認」 をもらえました アルコ&ピース平子さん・酒井さん、 アンタッチャブル柴田さんなどが出演
  6. TechSuiteが人材育成で目指すこと 15 TechSuiteでは、100年に一度のイノベーションである生成AI時代を生き抜く 「生成AIネイティブ」な人材を育成します 生成AIネイティブな人材とは? • 最新のAI技術を積極的に 理解・習得 • 変化を恐れず、新しい手

    法を受け入れる • これまでの常識に縛られ ない発想 • AIへの適切な指示出しが できる • AIとの協働で生産性を最 大化 • AIによる成果物の品質管 理ができる • 全員が「発明家」のマイ ンドセット • 課題をチャンスと捉える 姿勢 • 生成AIの果てなき進化と 世界の変化を楽しむ 柔軟な学習と適応力 効果的なAIの活用力 イノベーティブな思考
  7. TechSuiteでの生成AI活用 16 主要AIツールへ の自由な利用 定期的な勉強会 デュアルディス プレイで、生成 AIを常に活用 文章作成、メール、要約、スライド作成、仕事の進め方相談、アイデア出し、議事録作成など、あらゆる業務 で生成AIを活用し、生成AIを使いこなせる人材に

    • 生成AIは、質問力・思考力の向 上のための最高のツールである • 生成AIを使いこなすことで、成 果や効率に圧倒的な差が生まれ る • テックスイートで、他の会社で は経験できないほど短期間で生 成AIを使いこなせるスキルを習 得してほしい • ChatGPT Pro、Claude、Perplexity、Genspark、 Midjourney、Suno、Runway、など、最新鋭の生成 AIツールを全社員が自由に利用できます • 定期的に勉強会を実施して生成AIに関する最新トレ ンドや、活用法を共有 • 1画面を生成AI専用にすることで、作業効率を大幅に 向上 弊社の考え方 テックスイートでの生成AI活用
  8. TechSuiteでのキャリア 17 1年目: 仕事を学ぶ 2年目: 仕事を教える 3年目: チームマネジメント 25卒の新卒入社メンバーがメン ターとなりサポートします

    新たな新卒社員が入社。メンター (伍長)として教育をする側に 更にメンバーが増え、10名規模の チームマネジメントにチャレンジ TechSuiteは全員が経営幹部候補の採用であり、3年以内にマネジメント職 への調整が可能です あなた
  9. 18 勝又 友樹也 バクヤスAI事業部 コンサルタント (慶應大学) Q1. 入社したきっかけや理由は何ですか? 新規事業を発展させられるような人材になることを目標としており、Web領域と生成AIに関心があったからです。 Q2.

    現在担当している仕事について教えてください • 案件のディレクション:インターン生と連携して、高品質の記事を納品できるようプロジェクトを進めます。 • 営業担当のアシスタント:一部のメール対応やMAツールでの顧客管理を行います。 • バクヤスAIサービスの品質向上:AIプロンプトの研究や作業工程の効率化を模索します。 • その他マーケティング関連 Q3. 入社してから1年間での成長実感を教えてください 様々なお客様を担当させていただき、お客様への営業力やコンサルティング力、それを裏付けるためのAIやマーケティングに関 する知識が身につきました 植竹 萌人 バクヤスAI事業部 コンサルタント (早稲田大学) Q1. 入社したきっかけや理由は何ですか? 生成AIを活用したコンサルティングに興味があり、また、ビジネスマンとして様々なスキルを身につけ、早く成長できる環境を 求めていたからです。 Q2. 現在担当している仕事について教えてください CMSを使ったサイト制作、資料作成、オウンドメディア構築支援を担当しております。 Q3. 入社してから1年間での成長実感を教えてください 記事代行やSEO対策のコンサルティング業務で、多くのお客様とのプロジェクト牽引をすることができるようになりました。ま た、生成AIのプロンプトの改善や記事執筆ツールの修正など、技術的なスキルも向上したと実感してます。 2024年3月卒 新卒入社メンバーの声① インタビューは弊社公式Note (https://note.com/techsuite) も是非ご参照ください
  10. 19 永井 大景 バクヤスAI事業部 営業担当 (横浜市立大学) Q1. 入社したきっかけや理由は何ですか? AIの活用に積極的なことと、将来起業を視野に入れているため優秀な経営者のすぐそばで働いてみたかったからです。 Q2.

    現在担当している仕事について教えてください CRMの管理、先輩のアシスタント業務(資料作成、営業同行)、お客様対応を担当しています。 Q3. 入社してから1年間での成長実感を教えてください 提案活動を1人で任せてもらえるようになり、案件の受注もいただけるようになりました。 提案活動では、プロダクトの理解のほかに生成AIやSEOの知識が求められるので、日々勉強しています。 澤田 怜音 AI/DXソリューション部 コンサルタント (中央大学) Q1. 入社したきっかけや理由は何ですか? ビジネスマン・コンサルタントとして、若手の頃から高い成長角度を目指せる環境をいただけると感じたからです。 Q2. 現在担当している仕事について教えてください DXコンサルタントとして、企業様の国内・海外ECサイト環境の改善やコールセンターの業務プロセス削減など、幅広い場面にお いて支援させていただいております。 数字の集計や他社のリサーチなどの地道な作業もありますが、日々、着実に成長につながっていることを実感しております。 Q3. 入社してから1年間での成長実感を教えてください 大手企業様とのコンサルティングプロジェクトで、広告改善プロジェクトのリーダーとして、価値提供ができるようになりました。 また、データベースからのデータ抽出、分析、示唆出しなどのスキルも向上しております。 2024年3月卒 新卒入社メンバーの声② インタビューは弊社公式Note (https://note.com/techsuite) も是非ご参照ください
  11. 企業として大切にしている行動指針 スピード スタートアップにおいて時間は敵であり、1日でも、1時間でも、1分でも早く行動に移し、成果に繋げます スタートアップを取り巻く市場環境は刻々と変化し、生成AI時代では変化のスピードはますます加速しておりま す。このような環境下では、完璧を求めすぎることで生じる機会損失は大きなリスクとなり得ます 素早く実行に移してフィードバックを得て、それを基に改善を繰り返していくことこそが、成功への近道となり ます 他責をしない 起こったことの責任は全て自分・自社にあると考え、成長・改善につなげます(他責から価値は生まれない) 問題が発生した際、その原因を外部に求めても、真の解決への糸口は見つかりません。むしろ、自分たちでコン

    トロールできる要素に焦点を当て、そこから実践的な解決策を見出していくことが重要です 失敗を責めるのではなく、それを学びと成長の機会として積極的に捉える姿勢が、組織の持続的な発展には不可 欠です 凡事徹底 高いレベルの職業意識を持ち、当たり前のことを徹底的に泥臭く実行します 革新的な成果の土台となるのは、実は基本的なことを確実に実行し続けることです。一つひとつは小さな改善か もしれませんが、それらを積み重ねることで、最終的に大きな成果の差となって現れます 華々しい成功の裏には、必ずこうした地道な努力の蓄積があるのです 01 03 02 TechSuiteは「スピード」「凡事徹底」「他責をしない」の3つの考え方を大切にしております
  12. TechSuiteが求める人材 22 コミュニケーション・ 言語化力 チャレンジ精神 素直さ • 物事や状況を、筋道を立てて分かりやすく説明できる • やる気がある/やる気を言葉だけでなく行動で示すことができる

    • 新しいことへの挑戦をいとわない • 指摘を受け入れ改善ができる • 新しい業務や環境の変化に対して、いち早くキャッチアップできる 仕事へのコミット • 仕事にフルコミットできる • 自己と会社の成長を第一優先にできる 好奇心 • 日々学習を続け、様々な業務に興味を持つ • 最先端のAIに関して勉強をし業務に活用できる 弊社では、言語化力に長けチャレンジ精神が旺盛で、仕事を全力で楽しみたいという方を募集しております
  13. 採用までの流れ 24 お互いのフィットを確認するために、採用プロセスを下記の流れで実施しています 書類選考 簡易WEB検査 + 会社説明/一次面談 二次面接 (最終面接) •

    弊社メンバーにて書類選考を行います • 応募者には簡易WEB検査をお願いしております • 並行して、会社説明兼一次面談に参加いただきます • 関東にお住まいの方は弊社オフィスにお越しいただき、代表の畠山と面接 を行います(遠方の方はオンライン面接となります)
  14. 入社前研修について 25 弊社の内定を承諾いただいた方には、原則として入社前研修の受講を必須としております。 また、内定者インターンも推奨しております 入社前研修(必須) 内定者インターン(推奨) • 2週間に1回、30分程度のオンラインゼミ 形式で実施 •

    PC操作、Microsoft Office研修、 ChatGPT、簡単なプログラミング等の課 題に取り組んで頂きます • 上記とは別に入社前の課題図書もお渡し いたします • 弊社の実際の業務をインターン(報酬あ り)の形で担っていただきます • バクヤスAI事業であれば、生成AIを活用 した記事執筆や、見込み顧客の獲得、展 示会の運営、システム開発等に携わって いただきます