Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【shownet.conf_】革新と伝統を融合したファシリティ
Search
ShowNet
PRO
September 30, 2024
Technology
0
1.5k
【shownet.conf_】革新と伝統を融合したファシリティ
SPEAKER
ShowNet NOCチームメンバー
山﨑俊彦(アルテリア・ネットワークス)
ShowNet
PRO
September 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【swonet.conf_ 2025】AI技術 x 高精度な監視データ収集で築くインテリジェントな運用・監視基盤
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】効率化と見える化で進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
2
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Watt Quest ~ネットワーク省電力化に向けた計測・分析~
shownet
PRO
0
2
【swonet.conf_ 2025】オープニングセッション
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】ShowNet基礎知識
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Media-X : ShowNetがつないだ放送のミライ
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
1
【swonet.conf_ 2025】SRv6 による k8s マルチテナント環境と次世代 AI ネットワーク/サービス基盤
shownet
PRO
0
2
Other Decks in Technology
See All in Technology
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
220
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
470
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
540
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
110
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
120
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.4k
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
240
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
130
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
190
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.8k
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Transcript
革新と伝統を 融合したファシリティ ShowNet NOC ファシリティチーム 山﨑, 宇田, 玄 1
ファシリティチームのミッション ➢ShowNetのファシリティに関わる設計から運用を担当 ✓ラックの管理 • 機器の搭載状況 • ラックの温湿度 • ラック単位の電力量 •
エアーフロー ✓光ファイバやLANケーブルの管理 • ラック内の配線ルール • ケーブルの利用可否を判定 等 はじめに 2
ShowNet2024のラック配置 はじめに 3 +Pod 9箇所 稼働機器:約445台 ※ラックマウント機器のみ, センサー等は含まない
構築スケジュール 搬入 • ラックの設置 • ラックにPDUの設置及び電力の供給 構築 • 機器をラックへ搭載、センサの設置 •
MDFの構築, 各種ケーブル配線 展開 • 各Hallの出展社向けへのShowNet サービス展開 運用 • ラック全体の温度、湿度、電力量 等の監視運用 撤収 • 機器のアンマウント • ラックの回収 はじめに 4 2024/5/30 2024/5/31 - 6/7 2024/6/8 - 6/11 2024/6/12 - 6/14 2024/6/14 搬入日 構築1日目 ファシリティチーム 5/30-6/2が繁忙期
ShowNet 2024 ファシリティチームテーマ ➢革新と伝統を融合したファシリティ ✓次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 ✓センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用 ✓愛用され続けるファシリティツールの活躍 5
次世代コネクタを用いた 更なる高密度化への挑戦 6
次世代コネクタを活用した挑戦 ➢MDF(Main Distributing Frame ) の構築と運用 ✓例年、ラック間を跨ぐ配線を1箇所へ集約 ✓ラック間を跨ぐ配線を削減 ➢様々なコネクタを活用してこれまでMDFの高密度化に挑戦 ✓2019
LC コネクタ ✓2021 - 2023 CS コネクタ ✓2024 SNコネクタ 次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 7 2019年 2021年- 2023年
MDFの設計と実装 ➢NOC#N-5(MDF) ✓SN-MPOパッチパネル (前面 SN 72port <144芯>, 背面MPO-12 x 12port
➢各NOCラック ✓FC29N-24-10AF (前面LC 12 port<24芯>, 背面 MPO x 2port) ✓19RP-AP-104LC-S-M (LC 52 port, 104芯) 次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 8 MDFラック NOC#N-5 NOC#N-6 NOC#N-4 NOC#N-3 NOC#N-7 前面 背面 LC-LC MPO - MPO SN-SN LC - MPO
ShowNet 2024 MDF 次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 9 NOC#N-5 MDF NOC#1 ~ 14
(N-5除く)
高密度化と運用性の両立を求めて ➢高密度化と運用効率を考慮した結果 ✓MDF ラック(中継ラック) • 最大576芯(144芯x 4)のキャパシティ • SN コネクタによって
72 ports/1U を提供 ✓NOC ラック • 需要に応じて高密度パッチパネルを設置 • 2芯1コードの極細ケーブルをアサイン ✓ラック間ケーブル • MPO ケーブルによる敷設数削減 • パッチパネル要件に合う MPO-LC ケーブル 次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 10 配線前のSNコネクタMDF コネクタ比較 SN LC SC
NOCラック機器へのパッチ提供 ➢LC パッチパネル ✓カセット型 FC29N-24-10AF (LC 12 port, 24芯) ✓1U型
19RP-AP-104LC-S-M (LC 52 port, 104芯) ➢2芯1コードの極細ケーブル ✓LC EZ-Flip 型パッチコード ✓Intelli-Cross® Pro LCユニブーツ 型コード ✓コネクタ付 2心ラウンドコード 次世代コネクタを用いた更なる高密度化への挑戦 11 NOC#N-8 NOC#N-7 NOC#N-3 104芯 パッチパネル 104芯 パッチパネル パッチパネル 装置 装置 装置 装置 装置 装置 古河電工 LC ジャンバー センコーアドバンス LC ジャンバー 精工技研 LC ジャンバー NOC#N-9 104芯 パッチパネル 装置 装置 一般的な LC ジャンバー
センサーネットワークを 活用したファシリティの 可視化と運用 12
ShowNet内の環境データ取得 ➢ラックに各種センサーを設置し、統合的に監視 ✓センサー数は約300個 ✓コントローラー数は約40個 ✓センサーネットワークの構築して統合監視 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用 13 各センサ情報を統括で表示 各社コントローラ +
センサー群 気流 温度/湿度 電流 Co2 電気錠 電力の情報を元にした気流解析
センサーの配置 ➢ラックの全面と背面に温湿度等のセンサーを設置 ➢分電盤に電流センサーを設置 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用 14 電力センサー コントローラ コントローラ
環境データの可視化と監視 ➢“Zabbix” と “garmit” で各センサ情報を統合 ✓電子錠を活用したラック施錠の状況確認と開錠 ✓ラック単位の温湿度を計測 ✓ブレーカ単位の電力測定 15 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用
ShowNet ラック内の温度監視 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用 16
ラック単位の温湿度 ➢ShowNet 期間中の温度と湿度 ✓温度: 30℃ を下回る値で運用 ✓湿度: 約 60% の湿度を推移
17 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用
電気錠を活用した遠隔オペレーション 18 AG452-G2-PSDX + 電気錠ターミナル ZABBIX garmit 開錠 or 施錠
電気錠機能付き ラックドアハンドル 電気信号 センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用
ラック単位の電力情報 19 ➢分電盤にある全てのブレーカに電力センサを設置 ✓ブレーカ数:85個 (100V20A, 200V30A) ✓ShowNet(※) の消費電力と電流値:59.4KW, 408A ※ShowNetブース内のみ(PODは除く)
センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用
電力のリアルタイム監視 ➢QRコードからラック単位の電流値を確認 ✓機器のマウント時に現在の状況と突入電流を確認できる センサーネットワークを活用したファシリティの可視化と運用 20
愛用され続ける ファシリティツールの活躍 21
ネットワーク機器の稼働を支える大黒柱 ➢今年は N-1..14, D-1..4, MOC, Stage, Pod へ計24台を配備 ✓業界で標準的な 42U
19インチラック ✓インテリジェンスなラックも導入 愛用され続けるファシリティツールの活躍 22
PDUと電源ケーブル ➢200V PDU が42台稼働中 ✓各ラックに0系, 1系の冗長構成 ➢電源ケーブル色分けによる可視化 ✓ケーブルの色で電源系統を判断 愛用され続けるファシリティツールの活躍 23
気流解析とエアーフロー ➢Tileflow 7.0 ✓構築前にラックのレイアウトをベースに気流シミュレーション ➢気流制御板 ✓現地でホットアイル/コールドアイルそれぞれの領域を構築 愛用され続けるファシリティツールの活躍 24
➢要件に応じた光ファイバケーブルとコネクタ形状 ✓ラック内で利用する物や踏まれても断線しないケーブル • 光ファイバと電線が一体化したもの • 一時敷設に適したドラム式のケーブル ✓各コネクタ • SC, LC,
MPO, SN 等 多種多様な光ファイバケーブル 25 愛用され続けるファシリティツールの活躍
ShowNet を支えるテスター ➢光ファイバケーブルの不良品を確認 ✓機器間や幕張メッセ Hall間の光ファイバケーブルをテスト • 断線や光レベルの劣化 等 ✓光ファイバコネクタの端面の検査 •
端面の汚れや焼け焦げを確認 愛用され続けるファシリティツールの活躍 26 SmartPocket WX-4500 OS1 MPO Lx FiberChek
ShowNet を支えるSFP/QSFP ➢純正品だけでなくサードパーティSFP/QSFPも利用 ➢100G-LR4, 400G-FR4 等 愛用され続けるファシリティツールの活躍 27
SFP/QSFP動作実績(1/2) 愛用され続けるファシリティツールの活躍 28 種別 型番 メーカ 動作確認機器 QSFPDD-400G-ZR+ - Macnica
Juniper ACX7348 Juniper PTX10002 QSFPDD-400G-FR4 WST-QD4-FR4-C Wavesplitter Velocity HS-3240 QSFPDD-400G-ZR+ (XR) - Infinera Juniper MX304 QSFP28-100G-LR4 QXP29B4-10D-3-1 X-one Technologies Cisco N9k-C9336C-FX2-1 Cisco N9K-C93180YC-FX3 Profitap Hauwei CE8855-32CQ4BQ Hauwei CE6885-48YS8CQ QSFP28-100G-LR4 FTLC1156RDPL2 NOC持込分 Juniper ACX7348 Juniper MX304 @flowinspector Hauwei CE6885-48YS8CQ QSFP28-100G-SR4 CFORTH-QSFP-100G-SR4 エイム電子 Profitap
SFP/QSFP動作実績(2/2) 愛用され続けるファシリティツールの活躍 29 種別 型番 メーカ 動作確認機器 SFP+_10G-LR CFORTH-SFP+-10G-LR エイム電子
BV-ntopng @FlowInspector Hauwei NE8000-M4-2 fx2 SFP+_10G-SR CFORTH-SFP+-10G-SR エイム電子 ParagonNEO HS-608MA-2X-PTP Hauwei NE8000-M4 SFP-T SFP-30TP CTS Cisco Catalyst 8500 pfs5010 TP4100 fos5112 Netpredy BOX
ファシリティコントリビューター 30