Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【ShowNet Stage】ShowNet x 宇宙ネットワーク
Search
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Technology
0
32
【ShowNet Stage】ShowNet x 宇宙ネットワーク
2024年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【ShowNet Stage 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
220
【ShowNet Stage 2025】AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤
shownet
PRO
0
130
【ShowNet Stage 2025】堅固にコラボレーションするShowNetのExternal
shownet
PRO
0
98
【ShowNet Stage 2025】物理層の世界へようこそ、進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
210
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが創造したバックボーンネットワークの近未来
shownet
PRO
0
120
【ShowNet Stage 2025】ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦
shownet
PRO
0
100
【ShowNet Stage 2025】ShowNet Media-X ~つながる・ひろがる日本のメディアネットワーク~
shownet
PRO
0
160
【ShowNet Stage 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
150
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが考える"未来の光伝送"
shownet
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.7k
キャリアを支え組織力を高める「多層型ふりかえり」 / 20250821 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
2
220
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
650
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
サイボウズフロントエンドの横断活動から考える AI時代にできること
mugi_uno
3
1.3k
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
180
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
220
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
160
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
170
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
170
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure セキュリティ、ネットワーク、および管理について
oracle4engineer
PRO
1
330
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
ShowNet x 宇宙ネットワーク
L2L3 2024 テーマ 2 多様化するネットワーク環境を柔軟に統合する ルーティングテクノロジー Compressed SIDを用いたSRv6のさらなる活用 キャンパス・アクセスネットワークにおける Ethernet
VPNの活用 SRv6による地上ネットワークと衛星回線の シームレスな統合に向けた取り組み
3 Compressed SIDを用いた SRv6のさらなる活用 = SRv6 uSID バックボーン キャンパス・ アクセスネットワークにおける
Ethernet VPNの活用 = EVPN Type 5 による L3VPN SRv6による地上ネットワークと衛星回線の シームレスな統合に向けた取り組み = 地上・衛星 2系統での SRv6-VPN
ShowNet Backboneのキーテクノロジー Segment Routing ネットワーク上の要素を”Segment”と表現 例: ノード、隣接関係、BGP Peer、サービス ヘッドエンドのルータでパケットにSegmentのリストを挿入 1.
パケットはリストの最初のSegmentを持つノードへ届く 2. ノードはパケットの宛先をリストの次のSegmentに書き換えて送信 パケットは送信元が指定した箇所を経由しながら転送される(Source Routing) A B C D E Packet List: C,B,D Packet Packet 4
ShowNetとSegment Routingの変遷 ShowNetではSegment Routing黎明期から様々な取り組みを 行ってきました Dataplaneを手作りしていた時代からはじめ、去年までの営 みでかなり成熟したことを確認 2018 小島で相互 接続検証
2019 Data Planeで Service Chaining 2020 コロナ禍で 開催中止 2021 SR-MPLSメイン+ SRv6 L3VPN相接 2022 /2023 SRv6 L3VPN Single Stack
2024年のShowNet Backbone 6 EVPN/VXLAN網 Type5によるL3VPN ce5732 catalyst9300 nexus93108tc ex4400 fx2
今年のBackboneは SRv6 uSIDを用いた L3VPNで構築 アクセス網側はEVPN VXLAN Type5のL3VPNで 構築 MX304 uSID:6007 NE8000m4-2 uSID:6008 MX204 uSID:6001 Cisco8608 uSID:6002 NE8000m4-1 uSID:6003 ACX7348 uSID:6009 FX2 uSID:6010 Cisco8201 uSID:6004 PTX10002 uSID:6005 NCS57b1 uSID:6006 SRv6 uSID L3VPN網
SRv6 Layer-3 VPN over 衛星回線 • 僻地を想定し、普段は地上のバックボーン回線を利用 • バックボーン障害時には衛星リンクを利用 •
ヘテロジニアスな回線をSRv6で統合して利用する試み • 回線種別に応じたTraffic Engineeringも可能 7 3ホール海側の衛星車に 接続されています
SRv6 Layer-3 VPN over 衛星回線実験 地上局 Internet x Space Summit
FX2 地上経由 衛星経由 SID A uSID 車載アンテナ 静止衛星 • SRv6 SIDの使い分けにより 経由する回線を制御 • Cisco Accedian Skylight 「SFP型ハードウェアセンサー モジュール」をバックボーン ルータに導入し、計測を実施中 8
Delay Torerant Network (DTN)デモ 9 • 惑星間ネットワークを模擬(遅延のエミュレーション) • Bundle Protocolを用いた、中継ノードでStore
& Forward • 繋がるまでStoreし、送れるようになればForward • Contact Graphをアニメーション描画
Internet x Space 惑星間ネットワーク トピック 標準化動向 衛星通信 ??? x Space