Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AI連携や作業の自動化!アイデア広がる「SORACOM Flux」ショーステージ【SORACO...

AI連携や作業の自動化!アイデア広がる「SORACOM Flux」ショーステージ【SORACOM Discovery 2025】

AI連携や運用の自動化を簡単に実現できる「SORACOM Flux」の可能性を知るインタラクティブなセッションです。SORACOM Fluxを活用してIoTシステムを開発した3社が登壇。大きな予算がなくても簡単にIoT導入を加速できることを、リアルな開発ストーリーを通してお伝えします。コメンテーターにTECH.ASCII.jp編集長大谷さんをお迎えし、参加者投票も交えて盛り上がりましょう!

i Smart Technologies株式会社 プロダクトエンジニア 北村 裕
株式会社GRIFFY 企画部製品企画グループ・グループリーダー 都鳥 真也
中外テクノス株式会社 経営戦略本部・課長 尾崎 徳生
株式会社角川アスキー総合研究所 TECH.ASCII.jp編集部 編集長 大谷 イビサ
株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 服部 政洋

More Decks by SORACOM(ソラコム)

Other Decks in Technology

Transcript

  1. i Smart Technologies株式会社 プロダクトエンジニア 北村 裕 株式会社GRIFFY 企画部製品企画 グループ・グループリーダー 都鳥

    真也 中外テクノス株式会社 経営戦略本部・課長 尾崎 徳生 AI連携や作業の自動化!アイデア広がる 「SORACOM Flux」ショーステージ 株式会社ソラコム Solutions Architect 服部 政洋 株式会社角川アスキー総合研究所 TECH.ASCII.jp編集部 編集長 大谷 イビサ
  2. 自己紹介 株式会社ソラコム / Solutions Architect 服部 政洋 (masa) お客様のIoTシステム企画・開発の技術支援を担当 経歴:

    HWベンダー、クラウド事業者、SaaSなどの 技術営業畑を10数年経て現職 駐在主夫経験あり、主夫歴 1.5年、大阪生まれ大阪育ち Facebook, X: @toolyee
  3. 「SORACOM Flux」ショーステージです! AI との連携や IoT の自動化を実現する SORACOM Flux の実利用シーンを知って取り組みのヒントに! →

    3社さんに実際の取り組みを発表頂きます。 • 実際に利用している生の声を聞いてみたい! • 生成 AI を使った IoT で何ができるか知りたい! • SORACOM Flux ってウチで使えるかな...? 最後に、面白かった発表の投票をお願いします!
  4. セッションの流れ • SORACOM Flux とは?サービスご紹介 • 本日発表!サービスアップデート!! • #1 [SORACOM

    Fluxを 使った目視業務効率化の紹介] 中外テクノス 尾崎様 • #2 [生成AIが変える建設現場の常識] GRIFFY 都鳥様 • #3 [SORACOM Fluxで省エネ体質改善はじめました] i Smart Technology 北村様 • 参加者投票 @ slido • 講評:角川アスキー総合研究所 大谷様 & ソラコム服部
  5. IoT x AI で描くビジネスの成果 アイデアはあるけど、 人手や技術が足りない… 現場が自立して業務改善 できる環境を作りたい… クラウドカメラはいいけど 録画の目視確認が大変…

    市場投入が遅れ 機会損失に… 作業負担増加で 作業の質が低下 進まない改善で やる気の低下… アイデアを素早く実現して 早期の売上増加! 現場主導のカイゼンで やる気も生産性も向上! 現場のオペレーションを 自動化して売上を向上! → 誰でも簡単に AI を活用し 自動化できる IoT が必要
  6. 利用シーン: ①ソラカメ活用 常時録画 イベント録画 リアルタイムアクセス モーション検知 サウンド検知 静止画の切り出し イベント動画の取得 生成

    AI による画像分析 データ蓄積 アラート通知 混雑度の把握 商品の補充を指示 異常の高精度な判定 現場のデータ化 状況の説明
  7. 利用シーン: ②センサーデータ活用 接点ON 温度・湿度・CO2濃度 位置情報 ビーコン検知 電池残量・電波強度 SIMごとの通知文出し分け 暑さ指数や不快指数 天気予報の取得

    生成 AI で出力を多言語化 メンテナンス指示 安全行動の実行 警告灯の確認 現場対応の変更 空調の制御 メンテナンスの実施
  8. 利用シーン: ③ SORACOM の自動化 通信の開始・終了 通信料金の変動 回線の調達 通信トラブル 管理者の増加 通信中・通信終了の判定

    利用料金詳細の取得 初期設定の実施 状態監視・状態診断 多要素認証の確認 ユーザーへの案内 コストのコントロール キッティング簡素化 モニタリング セキュリティ対応
  9. 本日追加された アプリテンプレート • IoT SIM のデータ通信量通知 • SORACOM 利用料金の通知 •

    SAM ユーザー MFA チェック • Downlink チェッカー (ping監視) • ソラカメの定期スリープと定期起動 • ソラカメ x AI で人数カウント • ソラカメ モーション検知 x AI で異常検知 • 温度湿度センサー x AI で多言語な熱中症アラート 今後も続々 追加予定! IoTレシピに対応!
  10. さらに! SORACOM Flux での OpenAI 生成AIモデルクレジット改定 生成AIモデル 旧 (Azure OpenAI

    Service) 新 (OpenAI API) OpenAI (GPT-4.1) 71 29 OpenAI (GPT-4.1-mini) 15 6 OpenAI (GPT-4.1-nano) 4 2 OpenAI (GPT-4o) 86 35 OpenAI (GPT-4o mini) 画像なし:6 画像あり:150 画像なし:3 画像あり:60 ※60%Offは2025年6月27日時点との対比 ※クレジット消費量については定期的に見直しが入る可能性がございます。 <ご参考:使用クレジット数> 60%OFFにてご提供
  11. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 2
  12. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 3
  13. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 会社概要

    4 社 名 中外テクノス株式会社 創 業 1953(昭和28)年9月19日 所 在 地 〒733-0013 広島市西区横川新町9番12号 代 表 者 代表取締役 福馬 聡之 社 員 数 1,117名(2025年1月) 認 定 SPS認定済ソリューションパートナー
  14. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 会社のしごと

    5 総合検査企業 環境調査・分析 構造物調査 工場・プラント調査 検査装置開発
  15. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved SORACOMを使ったサービス

    • 遠隔モニタリングシステム:CEEMS® https://www.youtube.com/watch?v=L54YWE9QHag 6
  16. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved CEEMS環境モニタリング

    • 工事現場(焼却炉の解体時)の周辺住民への影響を監視 – ダイオキシンの飛散状況(粉塵、風向・風速) – 騒音、振動 • 基準値を超えると担当者に アラート通知 7
  17. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved CEEMSのシステム構成

    • センサーデータの演算はデバイスで処理 8 デバイス 通信 データの蓄積 データの可視化 センサー エンドユーザ様 自社開発 SORACOM Air for セルラー SORACOM Harvest Data SORACOM Lagoon
  18. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 9
  19. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved ソラカメとは

    • Wi-Fi 経由でカメラの映像をクラウドに常時録画できる カメラサービス https://soracom.jp/sora_cam/ 10
  20. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved SORACOM

    Fluxとは • ローコードIoTアプリケーションビルダ https://soracom.jp/services/flux/ 11
  21. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved ソラカメとSORACOM

    Fluxでできること 12 ソラカメ SORACOM Flux+生成AI 目と脳を持つロボット
  22. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved ソラカメとSORACOM

    Fluxでできること • 人が目視で行う作業を置き換えることができる 13
  23. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 14
  24. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 事例1:天気と雲量監視

    社内デモ用に構築 空模様を知りたい →天気と雲量を確認して通知する 15
  25. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 事例2:白煙監視

    工場の煙突から白煙を出さないように運転調整している 白煙が出たら別の建屋の方から「煙出てる」と連絡がある →煙突を監視し、白煙が出ていたら通知する 16
  26. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 事例3:ごみピット監視

    プラントのごみピットに自動でごみが溜まっていく ごみが溢れないよう人が巡回して監視 →ごみピットを監視し、充填率が基準値を上回ったら通知 する 17
  27. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 事例のFluxアプリ

    • 全部コレ 18 このプロンプトの 違いのみ
  28. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved SORACOM

    Fluxで与えるAIへのプロンプト この画像は空を撮影したものです。 画像から現在の天気を説明してください。 また、この画像を解析し、気象庁の基準に従って雲量を判定してください。 出力の形式は以下のようなJSON形式でお願いします。 { "state": 天気を表現する文章 "cloud_level":雲量の割合(0-10) "url":"${payload.path}" } … 19 自然言語でプログラミング
  29. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 今後の展開

    • CEEMS Eye(仮)としてサービス展開予定 • 制御システムと組み合わせ、設備の運転自動化も検討中 20
  30. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 21
  31. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved デモ

    • カゴの中のビーズの充填量(率)を通知 22
  32. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved Slackへの通知

    26 画像から取得した容量は75%です。 かごの内側にある白いカードの75%の目 盛りまで玉が見えて、全体の密度も高い
  33. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 27
  34. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 最初

    • かごはそのまま(工夫ナシ) • プロンプト「かごの中の玉の充填率を教えて」 28 精度がイマイチ
  35. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 改善①目盛の取り付け

    • 25%、50%、75%と1/4毎に目盛を入れた用紙を貼り付け 29
  36. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 灰色の買い物かごの中にカラフルな玉が入っています。この画像を見て、買い物かごの容量に対して何%程

    度の量が入っているかを推定してください。 推定ルール: かごの容量100%は、「かごの内側の側面がすべて隠れ、上縁の高さまで玉が詰まっている状態」とします。 かごの内側に立てられた白いカードには「25」「50」「75」の目盛りがあり、これが高さに対するパーセンテージ の目安となります。 例:50の目盛りまで玉があれば50%とみなせます。 目盛りの見え方を基準に、「25%以上50%未満」などの範囲で推定してください。 さらに、かごの側面の見え方や玉の密度も考慮して、可能な限り正確なパーセンテージを答えてください。 回答は簡潔に構造化し、以下のJSON形式で提供してください: … 改善②プロンプトの改善 30
  37. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved 灰色の買い物かごの中にカラフルな玉が入っています。この画像を見て、買い物かごの容量に対して何%程

    度の量が入っているかを推定してください。 推定ルール: かごの容量100%は、「かごの内側の側面がすべて隠れ、上縁の高さまで玉が詰まっている状態」とします。 かごの内側に立てられた白いカードには「25」「50」「75」の目盛りがあり、これが高さに対するパーセンテージ の目安となります。 例:50の目盛りまで玉があれば50%とみなせます。 目盛りの見え方を基準に、「25%以上50%未満」などの範囲で推定してください。 さらに、かごの側面の見え方や玉の密度も考慮して、可能な限り正確なパーセンテージを答えてください。 回答は簡潔に構造化し、以下のJSON形式で提供してください: … 改善②プロンプトの改善 • 前提条件(かごの色や玉が何か)を教える • 満杯の定義を教える • 目盛を基準に判定させる • 例を入れる など 31 まずまずの精度に
  38. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved アジェンダ

    • 会社紹介 • ソラカメとSORACOM Fluxでできること • 事例紹介 • デモ • 工夫した点 • まとめ 32
  39. Copyright © 2025 Chugai Technos Corporation All Rights Reserved まとめ

    • ソラカメとSORACOM Fluxを組み合わせると、目視作業 が無人化できる(可能性がある) • 生成AIへの指示は自然言語でのプログラミング • 画像判定のキモはプロンプトと少しの工夫 33
  40. Copyright © 2023 GRIFFY, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. S p

    e a k e r : S h I n y a T o d o r i 生成AIが変える建設現場の常識
  41. 都⿃ 真也 登壇者 t o d o r I s

    h I n y a 経歴 ・株式会社GRIFFY 企画部製品企画グループ グループリーダー ・キャピタルバードシステム 代表 ・理研興業株式会社 技術顧問 経験 総合電⼦機器メーカーにて(当時)最先端半導体設計業務に従事。 IoTプラットフォームメーカーであるエコモットにジョイン、その後 コンストラクション部⾨のカーブアウトに伴いGRIFFYに転籍し 新製品企画業務に着く。
  42. 建 設 トンネル 法 面 河 川 湾 岸 ダ

    ム 道 路 橋 梁 鉄 道 地盤改良 様々な⼯種に採⽤されています。
  43. Chat-GPT4o 撮影した静止画像をAIに かけ車長を計測する 撮影した画像やAI結果をLagoonに表示 各AIへはプロンプトを入力し検知させる 車両計測システム:構成図 Harvestファイルの更新をトリガーにてFluxが起動 SORACOM Flux SORACOM

    Harvest SORACOM Lagoon IoTボタン ソラカメ1 ソラカメ2 ソラカメ3 VRサイネージ(バーチャサイン) 【O K】 * N G * 無検知 ボタン 押下 ソラコムIoTボタンをトリガーとして撮影
  44. Copyright © 2023 GRIFFY, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. ・お客様の要望通りのシステムを導⼊できた ・開発費を抑えられた

    ・判断の精度は課題 ・システム導⼊のスピードアップができた まとめと課題
  45. i Smart Technologies Corp. 2025 北村 裕 経歴 三菱電機株式会社 生産技術 (2015~2022)

    (副業) IT開発 i Smart Technoligies株式会社 プロダクトエンジニア (2022~現在)
  46. i Smart Technologies Corp. 2025 自社紹介 3 旭鉄工では IoTでカイゼンを効率化。筋肉質な企業になった。 システムとノウハウ外販

    
 DX(新ビジネス創出) 売上169億円/年 ティア1 創業80年 鍛造・ダイキャスト・ 加工・組付 利益 △ 10億円/年 電力消費量 ▼ 42% (vs2013) IoTカイゼン&変革 
 AWS DX(競争力強化) 

  47. i Smart Technologies Corp. 2025 4 電気使用量 (設備)
 6割削減!
 電源オンのまま

    
 気にしてなかった 
 キチンと
 電源オフ
 節約意識向上 1時間毎
 待機電力分 7月   8月   9月  10月
 電力を色分けして ”ムダ”を可視化。運用改善で電力大幅削減! iXacsを活用した旭鉄工の改善(CN編)
  48. i Smart Technologies Corp. 2025 節電活動の課題 節電意識の浸透には現場で自走できる仕組みも必要! • 課題 ◦

    ムダが分かっててもなかなか改善が続かない。 ◦ 現場の管理者は忙しく、データを見る習慣がない。 5 日別電力種別_大手電機メーカ様 ムダが分かっても継続が難しい!
  49. i Smart Technologies Corp. 2025 対策案_概略 7 SORACOM Flux 設備状態

    電力データ ムダな電力判定 (リアルタイム ) ムダな電力集計 (期間報) +改善ノウハウ 現場(リアルタイム) 管理者(期間報) 待機電力あり ! SORACOM downlink API 概略図 リアルタイム通知 &AI週報システムで現場を巻き込み! • 対策 ◦ 現場にリアルタイムで待機電力を通知。 ◦ 一定期間の電力使用量とカイゼン提案を管理者に AIが通知。 ◦ 通知タイミングや条件を利用者側で調整できる。 *キーポイント
  50. i Smart Technologies Corp. 2025 SORACOM Flux アプリ内容紹介 8 Fluxアプリ画面

    期間報 集計データ取得 AI処理 Slack通知 定期実行 (リアルタイム ) ライン状態取得 電力データ取得 現場に通知 判定条件 1 待機中? 判定条件 2 電力ある? SORACOM Fluxで実現!! • 定期実行と期間報の 2つの機能を作成 • 期間報の実行タイミングや判定条件 1,2を変更すれば、任意の条件に変更可能。 *Fluxの強み AIにカイゼンノウハウを入力
  51. i Smart Technologies Corp. 2025 期待効果・今後の改善点 • 実際に現場運用し、節電効果を試す。 • 非エンジニアにとっては、今回のシステムはまだ難しい。

    • Fluxはエンジニアと非エンジニアの橋渡しができるプラットフォー ムとして期待しています! ◦ エンジニアは API連携などの要素機能を開発。 ◦ 非エンジニアは機能を組み合わせてアプリケーションを作る。 9
  52. さいごに ウチもやってみよう!と思われた方!! • 「ソラコム flux」「ソラコム IoT レシピ」で検索! • とりあえず相談したい >

    「ソラコム お問い合わせ」 • まったくの初めての方はハンズオンセミナーを ご案内しております • 配布されたチラシ 3段目の QR コードにアクセス! 7/29(火)15:00 ~ 16:30 @赤坂見附 「ソラカメで画像解析」Flux ハンズオンセミナー