Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Do All Epistemic Values Derive From the Value o...

Do All Epistemic Values Derive From the Value of Truth?

2023年度哲学若手研究者フォーラム研究発表

Sotaro Tanigawa

July 15, 2023
Tweet

More Decks by Sotaro Tanigawa

Other Decks in Research

Transcript

  1. 用語の導入 基本的価値: 価値V が評価の領域D における基本的 価値である iff V がD に関連する価値であり、その

    ことは他の何かがD に関連する価値であることの おかげでない。 派生的価値: 価値V が評価の領域D における派生的 価値である iff V がD に関連する価値であり、その ことは他の何かがD に関連する価値であることの おかげである。
  2. 1-1. 基本的な考え方 真理の価値一元主義の考え方を示すためにしば しば引用されるのが、BonJour (1985 )や Goldman (1986 )。 彼らの立場を整理すると:

    認識的実践の究極的目標は真理である。 したがって、認識論におけるあらゆる評価は、 それがどれだけ真理を導くかという観点から 行われる必要がある。
  3. 1-2. 知識の価値について 道具的価値: 対象O に道具的価値がある iff O がわ れわれの欲求する対象を手に入れる手段であ り、そのことにより価値を持つ。

    例: 通貨、薬 最終的価値: 対象O に最終的価値がある iff O 自体 がわれわれの欲求する対象であり、そのことによ り価値を持つ。 例: 健康、幸福
  4. 2-3. 知識に基づく議論 知識に基づく議論(1 ): メノン問題(プラトン の『メノン』における有名な問い)の直観的妥 当性に訴える(Matheson 2011 )。 知識に基づく議論(2

    ): 新悪霊問題(オリジナ ルバージョンはLehrer and Cohen 1983 で、信頼性 主義批判に用いられている)に訴える(Madison 2017 )。
  5. 3-4. 操作主義 代表的な操作主義理論はURM (=表象操作可能 性としての理解、Wilkenfeld 2013 )である。 URM: 文脈C において思考者T

    が対象O を理解して いる iff T がO の表象R を持っており、C において顕 著な反事実的状況において、T がそれを修正して R′ を作り出すことができる。ここで、R′ はO の表 象であり、R′ を持つことで、(C に関連する基準 に従った)有効な推論や操作が可能になる。
  6. 参考文献 W. Alston (2005). Beyond Justification. Cornell University Press. L.

    BonJour (1985). The Structure of Empirical Knowledge. Harvard University Press. C. Elgin (2007). Understanding and the Facts. Philosophical Studies, 132: 33–42. A. Goldman (1986). Epistemology and Cognition. Harvard University Press. S. Grimm (2011). Understanding. The Routledge Companion to Epistemology. Routledge. S. Grimm (2016). Understanding and Transparency. Explaining Understanding. Routledge. C. Kelp (2015). Understanding Phenomena. Synthese, 192 (12): 3799–3816. J. Kvanvig (2003). The Value of Knowledge and the Pursuit of Understanding. Cambridge University Press. J. Kvanvig (2005). Truth is Not the Primary Epistemic Goal. Contemporary Debates in Epistemology. Blackwell. J. Kvanvig (2013). Curiosity and the Response-Dependent Special Value of Understanding. Knowledge, Virtue and Action. Routledge. K. Lehrer and S. Cohen (1983). Justification, Truth, and Coherence. Synthese, 55 (2): 191– 207.
  7. 参考文献 B. Madison (2017). Epistemic Value and the New Evil

    Demon. Pacific Philosophical Quarterly, 98 (1): 89–107. D. Matheson (2011). How To Be an Epistemic Value Pluralist. Dialogue, 50 (2): 391–405. D. Pritchard (2010). Knowledge and Understanding. The Nature and Value of Knowledge. Oxford University Press. E. Sosa (2003). The Place of Truth in Epistemology. Intellectual Virtue. Oxford University Press. E. Sosa (2007). A Virtue Epistemology. Oxford University Press. D. Wilkenfeld (2013). Understanding As Representation Manipulability. Synthese, 190 (6): 997–1016. L. Zagzebski (2001). Recovering Understanding. Knowledge, Truth, and Duty. Oxford University Press. 谷川綜太郎 (2021). 認識論における理解の叙実性について. 千葉大学大学院人文公共 学府研究プロジェクト報告書, 359: 40–49. 谷川綜太郎 (2023). 理解についての内在主義と外在主義. 新進研究者 Research Notes, 6.