Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
定理証明支援系Coq(セキュリティキャンプLT会)
Search
soukouki
August 12, 2024
Technology
1
230
定理証明支援系Coq(セキュリティキャンプLT会)
2024-08-12 セキュリティキャンプLT会で発表したスライドです。
soukouki
August 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by soukouki
See All by soukouki
10分で学ぶ すてきなモナド
soukouki
0
77
Misskey自鯖を建ててみた
soukouki
0
63
1年前の日記を要約するツールをローカルLLM&自作MCPサーバーで作った話
soukouki
0
310
自作Cコンパイラ 8時間の奮闘
soukouki
0
1.7k
Coqで選択公理を形式化してみた
soukouki
0
440
「プログラミング」と「数学」の関係 〜カリー・ハワード同系対応と定理証明支援系Coq〜
soukouki
1
310
型クラスと依存型のカルパッチョ、代数的構造を添えて
soukouki
2
590
Coqのコントリビューターになった話
soukouki
0
220
次に流行る※プログラミング言語「Lean」
soukouki
4
3.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェアエンジニアとデータエンジニアの違い・キャリアチェンジ
mtpooh
1
750
隙間ツール開発のすすめ / PHP Conference Fukuoka 2025
meihei3
0
340
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.4k
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.4k
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.4k
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
140
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
1
1.8k
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
1
410
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
170
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
610
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
210
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
390
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
定理証明支援系Coq 2024-08-12 セキュリティキャンプLT会 1
自己紹介 岡田宗太朗/sou7です 東北の山奥に住んでます 会津大学の学部4年生 S06 Cコンパイラゼミで 自作コンパイラのバグと 戦ってます 会津を走る只見線の風景→ 2
SNS ActivityPub/Misskey @
[email protected]
GitHub @soukouki Twitter @sou7_ _ _ 3
趣味 好きなゲーム Simutrans Factorio 「小説家になろう」というサイトでライトノベルを読み漁ること Obsidian 日記や技術メモ、ブログ記事まで全てObsidianで管理しています 4
定理証明支援系Coqとは? 定理証明支援系 Coq 聞いたことある人は挙手をお願いします! 5
定理証明支援系 と カリー・ハワード同型対応 定理証明支援系とは、「数学の証明とプログラムにいい感じの対応関 係がある」という理論を使って、証明が正しいことを検証する、とい うシステムです。 6
7
実際のプログラム そんな数学の証明が出来るCoqですが、中身は関数型プログラミング の処理系です。 Variable A B : Type. Definition modus_ponens
: (A -> B) -> A -> B := fun f a => f a. このプログラムは、 (AならばB)ならば(AならばB) という命題の証明で もあります。プログラムとして見ると、以下の構文を使っています。 A -> B は を受け取って を返す関数の型 fun f a => f a は と を引数に受取り、 を返すラムダ式 8
他の形式手法との比較 カリー・ハワード同型対応を利用した定理証明支援系 例: Coq, Lean 記述できる仕様の幅が一番広いのはこれ(通常の数学と同じ) 代わりに、手動でその証明をしないといけない モデル検査による形式仕様記述 例: TLA+
扱う問題の幅に制限があるが、自動で検証できる 自動定理証明(とそれを使ったプログラムの自動検証) 例: RustHorn S15-Rustプログラム検証ゼミで扱うのはこれ 9
まとめ 数学の証明とプログラミングには対応関係があり、カリー・ハワ ード同型対応という Coqとはその対応を使い、数学の証明をプログラムに落とし込ん で証明を検証できる 定理証明支援系 兼 プログラミング言語 形式手法にも色々種類があり、CoqとTLA+とRustHornは全く別 のシステム
10
リンク http://github.com/soukouki/coq-learning Coqの簡単な例からクイ ックソートの証明までを学べる資料です。 参考資料 「Coq/SSReflect/MathCompによる定理証明」萩原学 アフェルト・ レナルド その他 第一只見川橋梁の写真はMaedaAkihiko氏の著作物です。Creative
Commons Attribution-Share Alike 4.0 11