Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)

[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)

Oracle Cloud Infrastructure(OCI) Technical Deep Dive(2025年8月5日開催)
https://go.oracle.com/LP=149126
-----
本資料では、オラクルが描くAI戦略をわかりやすく解説します。
SuperClusterやStargateをはじめとした最新インフラ、データプラットフォーム、そして生成AIソリューションまで、AI時代に向けた全体像を10分でキャッチアップ。
DeepDiveの後半パートをより理解しやすくするため、まずはこちらをご覧ください。

[こんな方におすすめ]
・OracleのAI戦略を短時間で理解したい方
・生成AI活用におけるインフラ・データ戦略を学びたい方
・後続セッションの前提知識を押さえたい方

Avatar for oracle4engineer

oracle4engineer PRO

August 12, 2025
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. AIに関連した弊社アップデート 最⼤131,072基のNVIDIA Blackwell GPUを搭載可能 とし、これまでにない2.4ゼタ FLOPSのピーク性能を実現 広帯域、低遅延RDMAネット ワークで接続 Source: https://www.oracle.com/jp/news/announce

    ment/ocw24-oracle-offers-first-zettascale- cloud-computing-cluster-2024-09-11/ ⽶OpenAI、ソフトバンクG、⽶ Oracleによる合弁事業を発表 した。「Stargate」と呼ばれるこ の合弁事業は、向こう4年間で 5,000億ドルを投資する計画 Source: https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501 /22/news124.html “オラクルと⼀緒に建設しているDC は世界最⼤のAI施設になるだろう。 これを建設している⼈たちの規模、 スピード、技術には驚かされる。“ Sam Altman Source: https://x.com/sama/status/192020547361094456 8 名だたるAI企業が OCIを採⽤ 業界初のゼタスケールの クラウド・コンピューティング・ クラスタを発表 Stargateにむけて、 世界最⼤のAIデータ センターを建設中 ソフトバンクGやOpenAIら 3社、⽶国への約78兆円の 投資を発表 OpenAI, Microsoft, xAI Meta, Zoom, Uber, NVIDIA, Cohere, Palantirなど、様々な AI企業が、OCIを採⽤ Source: https://www.oracle.com/jp/ai-infrastructure/ 3 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 3
  2. OCIのGPUは、⾼性能なストレージ、ネットワークで、処理時間を短縮、コストを削減 AIのために全体最適化されたOCI GPU Cloud • ストレージ、ネットワークが遅いため、 GPUへのデータ転送で、待ちが多く発⽣ • GPU使⽤率が上がらず、処理が遅延 •

    ⾼⽌まりする処理単価コスト 無駄な待ちが発⽣、GPUが使えない 待ちが少なく、GPUをフルに稼働 GPU 使⽤率 時間 100% 待ち 時間 待ち 時間 待ち 時間 GPU 使⽤率 時間 100% GPU 稼働 GPU 稼働 GPU 稼働 GPU 稼働 GPU 稼働 GPU 稼働 • ⾮常に⾼性能なストレージ、ネットワークで、最⼩限の待ち時間 • GPUの使⽤率が上がり、処理が早く完了 • 処理単価コストの最⼩化 • AIワークロード向け⾼性能ストレージを提供 • File Storage HPMT(提供中)1TB あたり最⼤1Gbps • マネージドLustreサービス(今後)1TBあたり最⼤8Gbps ⼀般的なGPUクラウド OCI Supercluster Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 5 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 5
  3. AIの進化のステップ AI Agents vs. Agentic AI: A Conceptual Taxonomy, Applications

    and Challenges 「⽣成 → 実⾏ → 協調」という流れで、AIが「ただのツール」から「チームで動く知的存在」へ進化 生成AI (Generative AI) ⽂章や画像を⽣成(例︓ ChatGPT、DALL·E) - ⼊⼒に応じた反応のみ - ⾃律性や記憶なし AI Agents ツールを使い、タスクを⾃動実⾏ (例︓AutoGPT) - 単⼀エージェントが⽬標に向けて ⾏動 - 簡単な計画や外部情報あの利 ⽤が可能 Agentic AI 複数エージェントが協調し複雑な 問題を解決(例︓ChatDev, AutoGen) - ゴール分解・役割分担・記憶・再 計画が可能 - 真の意味での「⾃律的で知的な システム」 - 簡単な計画や外部情報あの利 ⽤が可能 AGI (Artificial General Intelligence :汎⽤⼈⼯知能) https://arxiv.org/abs/2505.10468 6 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 6
  4. 7 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates ⽇本のお客様における⽣成AI活⽤をご⽀援 Oracle

    Autonomous Data Platformにより、エンタープライズでの⽣成AI活⽤をより精度よく、より迅速に NEC 様 ⽇⽴製作所 様 RKKCS 様 サポート業務の効率化に 向けてOracle Database 23ai を採⽤ • RAGを⽤いた⽣成AIをサポー ト業務に適⽤する実証実験を 実施 • 回答案作成で、引⽤元の問 合せが特定でき、問合せ対応 時間を20%以上短縮⾒込み ⽣成AIを活⽤した 協創プロジェクトを実施 • ⽣成AIエージェントをOracle Database 23aiとOCI上に実 装、82%の回答精度を実現 • 業務DBに対してSQL検索可 能な⽣成AIエージェントを実現 • 従来のRAGでは実現できない 複雑な問合せ対応が可能に ⾃治体職員の業務DXに 貢献するAIマニュアルシステム の開発に着⼿ • RAGにより、システム操作マニュア ル、説明資料、独⾃マニュアル、 法律⽂献などを参照して回答を ⽣成 • RKKCS様のサービスとして、全地 ⽅⾃治体様に向け提供中 https://jpn.nec.com/soft/oracle/oci/neorc_vectorsearch.html https://digital-highlights.hitachi.co.jp/_ct/17729305 https://www.rkkcs.co.jp/news/20241003-01.html ヤマトコンタクトサービス 様 顧客サポート業務をオラクル の⽣成AIサービスで改善 • FAQ提案マッチ率を従来の2倍 の85%まで向上 • 宅急便の配送に関するメール問 い合わせ対応業務を、約20% 削減 • アプリケーション開発の効率と検 索精度が⼤きく向上 https://www.oracle.com/jp/news/announcement/improve-customer-support- operations-of-yamato-contact-service-with-oracle-generative-ai-service-2025-07-07/
  5. 8 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates ヤマトコンタクトサービス 様

    顧客サポート業務をオラクルの ⽣成AIサービスで改善 • メール対応業務において、⾃⼰解決可能な問い合わせへ のFAQ提案マッチ率を従来の約2倍となる85%まで向上 • 宅急便の配送で⽣じるメール問い合わせ対応業務のうち、 約20%をAIによって⾃動処理・抑制 • オペレーターの対応品質と⽣産性の向上にも⼤きく寄与 • 「Oracle Database 23ai」の「Oracle AI Vector Search」を選定することで、属性検索と意味検索を同時 に組み合わせて実⾏ • サービスの種類やお客様属性に紐づくFAQを簡単に絞り 込んで検索でき、アプリケーション開発の効率と検索精度 が⼤きく向上 2025/7/7 弊社プレスリリースより抜粋 https://www.oracle.com/jp/news/announcement/improve-customer-support-operations-of-yamato-contact-service-with- oracle-generative-ai-service-2025-07-07/ ⽇本オラクルとの⽣成AIを活⽤した取り組みは、顧客対応 システムの導⼊・運⽤にかかるコストに対して⾼い費⽤対効 果を発揮しています。AIの活⽤により、メール問い合わせ対 応業務における対応精度の向上、リードタイムの短縮、そし て顧客体験の向上を実現できました ヤマトコンタクトサービス株式会社 代表取締役社⻑ 樽⾒ 宏⽒
  6. OCI AI Agent Platform RAG tool Code tool Custom tools

    SQL tool オラクルの叡智で実現する、 Agentic AIプラットフォーム 9 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 「AIがオラクルを再発⾒し、再発明してくれる」 AIエージェントが組み込まれた アプリケーションを利⽤ オラクルが事前定義した AI エージェントを利⽤、拡張 AIエージェントを⽀える ⾼性能なAIインフラ 200+ Fusion Cloud Applications に組み込まれた、⽣成AI機能と AI エージェント Functional agents Supervisory agents Utility agents 最先端のAIモデル GPUs RDMA Network Open Source Oracle Autonomous Data Platform GPUs RDMA Network Open Source Oracle Autonomous Data Platform 200+ Fusion Cloud Applications に組み込まれた、⽣成AI機能と AI エージェント Functional agents Supervisory agents Utility agents
  7. マルチクラウド展開による、新たなエコシステムの広がり 10 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates AIソリューションの広がり、エコシステムの広がり

    Oracle Cloud のデータベース・サービスを Azure、Google Cloud、AWSのデータセンター内に配置 各社のAIサービスとシームレスに連携 Azure OpenAI Google Gemini AWS Bedrock
  8. Oracleが提供する AIサービス 全体イメージ 企業におけるAI活⽤に必要な機能を包括的に提供 Copyright © 2025, Oracle and/or its

    affiliates 画像認識 お客様アプリケーション ⾔語 ⽂書 ⾳声 AI Apps (SaaS) 分析・可視化サービス AI Services ⽣成AIサービス ML Services AIデータ基盤 マルチAIモデル チャット ベクトル化 AI エージェント モデル開発・学習 データベース上での ML開発・デプロイ 学習データ作成 チャットボット NVIDIA AI Enterprise AI Foundation DGX Cloud NGC AIインフラ基盤 (OCI Supercluster) GPU Lustre NVIDIA AMD AI Apps: Finance, Human Resource, Sales, Service, Procurement 分析・可視化サービス: Oracle Analytics Service AI Services: 画像認識: OCI Vision ⽂書認識: OCI Document Understanding ⾔語: OCI Language ⾳声: OCI Speech チャットボット: OCI Digital Assistant ⽣成AIサービス: OCI Generative AI Service OCI Generative AI Agents ML Services: モデル開発・学習: Data Science Service データベース ML開発: ML on Database データ基盤: データベース: Oracle Database, MySQL データレイク: Object Storage, Big Data データ連携: Data Integrator, GoldenGate メタデータ管理: OCI Data Catalog ⾼性能ファイル・システム: Lustre サービス GPU基盤: GPU: NVIDIA, AMD クラスタ: OCI Supercluster *⽇本語 対応済み 11
  9. 「Oracle AI選⼿権」へのご登壇企業を募集しています︕︕ Oracle AI選⼿権とは︖ ・「Oracle AIの製品群でこんなことをやってみた!!」を ⾃由にプレゼン頂くイベントです。 ・この機会に「Oracle AIを試してみたい!!」という企業 (4-5社)担当者様を募集しています。これから初めて触

    る⽅も⼤歓迎です!! 👉 成果物をデモを交えて15分※のプレゼンで発表 👉 こんなことが出来た︕ここを⼯夫した︕をアピール 👉 ベストプレゼン賞をイベント内で決定※ ※発表時間・内容は変更になる可能性がございます。 ・参考情報 - Autonomous選⼿権(2018年) https://thinkit.co.jp/article/15483 ・想定スケジュール 8⽉︓ご登壇企業の確定 9〜10⽉︓テーマ検討&実作業 11⽉︓発表準備 11⽉後半ころ※︓イベント開催予定 ※開催⽇は発表者の皆様と調整の上、9⽉頃にFIX予定です。 ・会場と集客に関して - ⽇本オラクル本社ビルで開催 - ⼀般の⽅の参加も可能※ ※⽇程確定次第、集客サイトをご⽤意致します。 ・注意事項 - 検証環境は各⾃でご⽤意頂く必要がございます イベント登壇に興味がある⽅は、 ぜひ本セミナーのアンケートからご回答ください。 12 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates この機会にぜひOracle AI製品群を試してみませんか︖