Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
布教Git
Search
Kasai Kou
December 02, 2022
Technology
0
1.9k
布教Git
Kasai Kou
December 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kasai Kou
See All by Kasai Kou
社内LLMハッカソン2024発表資料
streamwest1629
0
920
ひとりぐらしになってからかわったこと - ゆるゆるりとして、けれども楽しく忙殺される日々
streamwest1629
1
220
Dev Containers ことはじめ - 失敗から学ぶ開発環境運用法
streamwest1629
0
19k
はじめてのTerraform
streamwest1629
0
350
かさいさんの旅路
streamwest1629
0
160
今年の総括とコミュニティ
streamwest1629
0
92
クリーンアーキわからんかった人のためのオニオンアーキテクチャ
streamwest1629
1
33k
Other Decks in Technology
See All in Technology
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
630
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
270
ML Pipelineの開発と運用を OpenTelemetryで繋ぐ @ OpenTelemetry Meetup 2025-07
getty708
0
320
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
390
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
13
3.8k
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
2k
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
650
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
400
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
220
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
200
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
布教 Git GitHubとVSCodeを用いたGit入門 Kasai Kou (@streamwest1629)
なぜGitを使うのか ①複数人での共同編集がしやすい 複数のファイルを行単位で機能ごとに編集管理 できる 「君ちょっとこの機能直しといて~」が簡単にできる 「なんでこの変更加えたんだっけ」が記録に残る →個人開発だったとしても便利
なぜGitを使うのか ②色んな人が使っている 現状,多くの場面で使われているバージョン管 理ツール →ドキュメントやツールが 揃っている
Gitにおける「変更」の諸所の概念 VSCodeの「Git Graph」 という拡張機能で見れる
Gitにおける「変更」の諸所の概念 各行「コミット」 ファイル(一個でも複数でも) の変更のGitにおける最小単位 すべてのコミットには変更内容に ついてのメッセージが残る
Gitにおける「変更」の諸所の概念 各線「ブランチ」 追加する機能以外を変えないよう にするための仕組み
Gitにおける「変更」の諸所の概念 各線「ブランチ」 追加する機能以外を変えないよう にするための仕組み 青い線のブランチからブランチを 作り,「マージ」でその変更を青 い線のブランチに反映する
Gitにおける「変更」の諸所の概念 ここまでできるようになるのが この記事における目標
この記事で取り扱うタスク • 各種インストール • Githubでのプロフィールページ の作成 • 実際にIssue →Pull Request
→Review→Mergeを体験
Githubでのプロフィールページの作成 実際に,git cloneなどを行って ローカルでファイルを書き換えてリ モートに反映するまでの流れを確認 する
Issue → Merge体験では 前章では気にしなかった, ブランチの扱い方の一例とレビュー ,被レビューを経験して 実際に組織的に開発するとはどのよ うなものかを体験する