Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MT570と出会うまで
Search
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Technology
0
75
MT570と出会うまで
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by Suguru Ohishi
See All by Suguru Ohishi
PCNW20250514(情シスはAIとどう向き合う?事例から学ぶ活用法)
suguru0719
0
100
なかい_かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー_超越境_LT20250312.pdf
suguru0719
0
12
なかい&かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー【超越境】銀河英雄伝説 艦船認識20250312
suguru0719
0
6
JBUG静岡#2プロジェクト管理勉強会宣伝LT
suguru0719
0
480
おかえり_Tech-in_AWS_20211213_全体公開大石.pdf
suguru0719
1
140
BigData-JAWS大石20211208_AQUA_.pdf
suguru0719
0
810
おかえり!Tech-in AWS 20211213 大石
suguru0719
0
160
セキュリティ入門とハッキング概説.pdf
suguru0719
0
250
指への痕跡
suguru0719
0
83
Other Decks in Technology
See All in Technology
SONiCで構築・運用する生成AI向けパブリッククラウドネットワーク
sonic
1
460
自動化の第一歩 -インフラ環境構築の自動化について-
smt7174
1
140
さくらのクラウド開発の裏側
metakoma
PRO
18
5.9k
インフラからSREへ
mirakui
20
7.7k
Опыт использования Nessie в Азбуке Вкуса
emeremyanina1234
0
340
CARTA HOLDINGS エンジニア向け 採用ピッチ資料 / CARTA-GUIDE-for-Engineers
carta_engineering
0
27k
AOAI で AI アプリを開発する時にまず考えたいこと
mappie_kochi
1
780
LLMの開発と社会実装の今と未来 / AI Builders' Community (ABC) vol.2
pfn
PRO
2
230
Next.jsと状態管理のプラクティス
uhyo
6
2.4k
既存の開発資産を活かしながら、 《新規開発コスト抑制》と《開発体験向上》 を両立する拡張アーキテクチャ事例
kubell_hr
0
280
Cursorを全エンジニアに配布 その先に見据えるAI駆動開発の未来 / 2025-05-13-forkwell-ai-study-1-cursor-at-loglass
itohiro73
2
770
SaaS公式MCPサーバーをリリースして得た学び
kawamataryo
5
1.4k
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
810
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for Performance
lara
608
69k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Transcript
MT570と出会うまで (TrackBallの思い出)
まずは⾃⼰紹介 名前︓ ⼤⽯ 英(おおいし すぐる) 所属︓ アイレット株式会社 その他︓ PCNW(PC・ネットワークの管理活⽤を 考える会)
ITトレンド部会 座⻑ http://www.pcnw.gr.jp/index.html 趣味︓ お酒・美術鑑賞・登⼭
トラックボールとの出会い ミサイルコマンドって知ってますか︖
そして、次に出会ったのは… まさかのマクロス
さて、実際に使ったのは… 確かコイツ Logicool TrackMan Wheel
そう⾔えば、こんな物も使った事が… 昔懐かしい HT-03
そして、ちょっと浮気 他のトラックボールの使⽤感はどうでしょう︖ サンワサプライ MA-TB39BK
そして、結局元の鞘に… いよいよMT570登場 Logicool MT570t
こんなのあるんですね ⾊変えちゃってセンサーの反応は︖ ぺリックス 34 mm トラックボード 光沢仕上げ 艶出し加⼯ スピード型 M570トラックボールと互換性有り【正規保証品】
Perixx
でも、やっぱり気になる… ⾼いですが… Logicool MX ERGO
こんなのも気になる… 持ち歩きにはコレ良いかも ナカバヤシ Digio2
ちょっとオマケの話 MT570とMT570tって、何が違うの︖ わかります︖(^^;;
そして、蛇⾜ トラックボールにはこんなのもありますよね
そして、参考まで 今回のために⾊々思い返すのに、こんなサイトを巡りました… 最強トラックボールマウスM570をM570tに買い替えたので⽐べてみた http://ponaza.hatenablog.com/entry/2016/12/23/161155 現代トラックボール史(2008年末〜) - TM-250販売終了。時代はM570へ。 http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-380.html トラックボール復権運動始まる 私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです︕
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169425/ Trackball Fan︕ http://www.hykw.com/tbfan/faq/index.shtml 「トラックボール機の歴史」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley- SanJose/9152/contents/lesson4/lesson4.htm