Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MT570と出会うまで
Search
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Technology
0
73
MT570と出会うまで
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by Suguru Ohishi
See All by Suguru Ohishi
なかい_かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー_超越境_LT20250312.pdf
suguru0719
0
12
なかい&かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー【超越境】銀河英雄伝説 艦船認識20250312
suguru0719
0
4
JBUG静岡#2プロジェクト管理勉強会宣伝LT
suguru0719
0
470
おかえり_Tech-in_AWS_20211213_全体公開大石.pdf
suguru0719
1
140
BigData-JAWS大石20211208_AQUA_.pdf
suguru0719
0
800
おかえり!Tech-in AWS 20211213 大石
suguru0719
0
150
セキュリティ入門とハッキング概説.pdf
suguru0719
0
250
指への痕跡
suguru0719
0
81
銀河英雄伝説_勉強会_2_イゼルローンフォートレス訪問記20201126_公開版_.pdf
suguru0719
0
540
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
570
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
150
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
490
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
200
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.4k
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
SmartHR プロダクトエンジニア求人ガイド_2025 / PdE job guide 2025
smarthr
0
130
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
700
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
6
550
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
0
180
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
930
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
260
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Designing for Performance
lara
608
69k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
MT570と出会うまで (TrackBallの思い出)
まずは⾃⼰紹介 名前︓ ⼤⽯ 英(おおいし すぐる) 所属︓ アイレット株式会社 その他︓ PCNW(PC・ネットワークの管理活⽤を 考える会)
ITトレンド部会 座⻑ http://www.pcnw.gr.jp/index.html 趣味︓ お酒・美術鑑賞・登⼭
トラックボールとの出会い ミサイルコマンドって知ってますか︖
そして、次に出会ったのは… まさかのマクロス
さて、実際に使ったのは… 確かコイツ Logicool TrackMan Wheel
そう⾔えば、こんな物も使った事が… 昔懐かしい HT-03
そして、ちょっと浮気 他のトラックボールの使⽤感はどうでしょう︖ サンワサプライ MA-TB39BK
そして、結局元の鞘に… いよいよMT570登場 Logicool MT570t
こんなのあるんですね ⾊変えちゃってセンサーの反応は︖ ぺリックス 34 mm トラックボード 光沢仕上げ 艶出し加⼯ スピード型 M570トラックボールと互換性有り【正規保証品】
Perixx
でも、やっぱり気になる… ⾼いですが… Logicool MX ERGO
こんなのも気になる… 持ち歩きにはコレ良いかも ナカバヤシ Digio2
ちょっとオマケの話 MT570とMT570tって、何が違うの︖ わかります︖(^^;;
そして、蛇⾜ トラックボールにはこんなのもありますよね
そして、参考まで 今回のために⾊々思い返すのに、こんなサイトを巡りました… 最強トラックボールマウスM570をM570tに買い替えたので⽐べてみた http://ponaza.hatenablog.com/entry/2016/12/23/161155 現代トラックボール史(2008年末〜) - TM-250販売終了。時代はM570へ。 http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-380.html トラックボール復権運動始まる 私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです︕
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169425/ Trackball Fan︕ http://www.hykw.com/tbfan/faq/index.shtml 「トラックボール機の歴史」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley- SanJose/9152/contents/lesson4/lesson4.htm