Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
きのこがこの先生きのこるためにきのこ先生になった話
Search
KINOKO Matsumoto
March 09, 2025
0
78
きのこがこの先生きのこるためにきのこ先生になった話
KINOKO Matsumoto
March 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by KINOKO Matsumoto
See All by KINOKO Matsumoto
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
110
鯛焼きの是非 その限界について
superkinoko
0
1.7k
エンジニアをしていてよかった3つのこと
superkinoko
0
110
Dockerってなんやねん
superkinoko
0
500
20180630-アンケート
superkinoko
0
320
20170915-kanjava
superkinoko
0
820
20170212勉強会資料
superkinoko
0
510
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Transcript
1 きのこがこの先生きのこ るためにきのこ先生になった話 2025年03月09日 エンジニアがこの 先生きのこ るためのカンファレンス 2025 松本 キノコ
2 2 どうも、きのこ先生です🍄
3 3
4 4 生きのこりました
5 5 きのこ年表で 生きのこりの秘密を探る
6 幼少期 父自作の 「けいさんげーむ」 で遊ぶ 1980年2月2日 キノコ爆誕 「きのこ」という ニックネームを 授かる
FAMILY BASICで マリオを飛ばして 遊ぶ 毎日ファミコンに 明け暮れる 初めての プログラミング (BASIC/ 鶴亀算) 幼稚園 誕生 小学校低学年 小学校5年〜6年
7 青少年期 C言語を学ぶ ポインタで挫折 しない プログラミング より ゲーム プログラミングが ちょっとできるオタク
音ゲーとサークル活 動にハマり人生を踏 み外す 家庭教師の バイトをはじめる センター試験に BASICがあった 中学・高校 大学入学 中退
8 社会人(?)期 家庭教師と 飲食のバイト/パートで 食いつなぐ たまにTeXで 教材を作る PHPで学内 コミュニケーションツール Kino-Communicatorを
作る ICTコーディネーター助手 サポートデスクから ネットワーク管理・配線まで フリーター 母校で嘱託職員 結婚 家庭教師は継続 (10年)
9 ブランク〜社会復帰 料理と日用大工に 明け暮れる Twitter出会い厨 コミュニティ活動 CoderDojo阿倍野 IT企業の面接に 落ちる 妊娠出産子育て
フリーランス パート職員 小さなソフトウェア 会社にコネで入る 技術力は正直そこそこ 交通費をもらうため 社長の名代として LTをする プログラミングスクール の講師をはじめる
10 年収アップ期 やっぱり 教える仕事が好き 講師業 教育コンテンツ作成・講師業 客先常駐 旦那さんが休職 企業の開発の 実情を知る
企業研修講師 HR系企業で 教育コンテンツ作成
11 そして、今 日曜大工と料理が趣味の2児の母です。 ITエンジニアである父の影響で、幼少期からプログラミングを嗜ん できました。 出産や子育てで約8年のブランクを経て、ソフトウェア開発で復 帰、家事育児と仕事の両立を模索しながら、現在はフリーランスエ ンジ二アをしています。 主業務は研修講師で、きのこ先生としてプログラミング研修、ア ジャイル研修、コーチング研修などの研修を担当しています。
講師業の傍ら開発業も行っており、Wordpressを使ったWebサイト 構築、JavaScriptでのフロントエンド開発が技術領域です。 フリーランスエンジニア
12 12 生きのこった要因
13 生きのこった要因 • 幼少期からのプログラミングの素養 ◦ プログラミングの歴史に触れ、基本・本質を理 解していた • 家庭教師の経験を活かした講師業を主軸にした •
人との出会い・つながりを大事にした • 女性エンジニア(講師)という珍しさ
14 14 エンジニアが この先生きのこるために
15 この先生きのこるために • 技術の本質をつかむ ◦ 「なぜその技術があるのか」という背景を理解する • 技術 × 得意分野
◦ 技術だけで突き抜けるのは難しいが、得意分野との 掛け算で自分だけのスキルになる • 人とのつながりが大事 ◦ コミュニティに積極的に参加する ◦ 人とのコミュニケーションを大事にする
16 16 女性が この先生きのこるために
17 女性はエンジニアになるべき • 「手に職」で仕事にあぶれない ◦ 専門知識が必要な技術職 • 家族との時間を大事にできる ◦ リモート勤務
◦ きちんと稼げるフリーランスへの道 • 競争相手が(まだ)少ない • 結婚出産でキャリアブランクを作らない選択も可能
18 18 ありがとうございました🍄