Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアをしていてよかった3つのこと
Search
KINOKO Matsumoto
February 28, 2019
Technology
0
110
エンジニアをしていてよかった3つのこと
Around Taishoという非エンジニアイベントに、エンジニアゲストとしてお呼ばれしました。
エンジニアのヘンテコな生態についてお話しました。
KINOKO Matsumoto
February 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by KINOKO Matsumoto
See All by KINOKO Matsumoto
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
130
きのこがこの先生きのこるためにきのこ先生になった話
superkinoko
0
80
鯛焼きの是非 その限界について
superkinoko
0
1.7k
Dockerってなんやねん
superkinoko
0
500
20180630-アンケート
superkinoko
0
320
20170915-kanjava
superkinoko
0
830
20170212勉強会資料
superkinoko
0
520
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
3k
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
240
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
310
DuckDB MCPサーバーを使ってAWSコストを分析させてみた / AWS cost analysis with DuckDB MCP server
masahirokawahara
0
1.3k
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
110
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
1
410
ワールドカフェI /チューターを改良する / World Café I and Improving the Tutors
ks91
PRO
0
120
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
410
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
1.4k
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
170
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
310
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
A better future with KSS
kneath
239
17k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
520
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
KATA
mclloyd
29
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
670
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Transcript
エンジニアをしていてよかった 3つのこと By 松本キノコ
キノコってどんなやつ? • 2児のママ – 11歳と9歳の娘がいます • いちおうエンジニアっぽい – 不本意ながらフリーランス –
JavaとかSwiftとか • 講師業してます – CodeCamp講師 – 自宅プログラミング教室「キノコラボ」 – 業務委託でScratch教材作ってます
料理好き 年数回、キノコ亭とかいう食ハラ集会をしている たまにツイキャスしてます ← #キノコ亭 ハッシュタグ あります
DIY好き フローリング・壁紙・収納家具・テーブル・2段ベッド・・・etc. 電気工事士免許あります
エンジニアをしていてよかったこと さて本題
1. 世の中のいろんなサービスの 仕組みがわかる • あぁ・・・、あのシステム、俺が作ったんだ ぜ・・・。 • 自分が手がけていなくても、だいたい想像で きる •
仕組みがわかるので、どのサービスがどんな 危険性を持っているか、どんな利便性がある かよくわかる(たぶん)
2. 子持ち女性でも働きやすい • 家で仕事ができる。その仕組みが整っている • 時短勤務などもかなりやりやすい • フリーランスとして生活できるくらい仕事が豊 富
3. 日常のちょっとしたことを効率化 • LINEbotとGoogleAppsScriptを組み合わせて、 子供にすすんでお手伝いをしてもらう仕組み を作る • IoT機器を使って、玄関の出入りをチェック
None
みんなもエンジニアになろう!! さぁ!!
ご静聴ありがとうございました