Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
Search
takanorip
February 01, 2025
Technology
0
110
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
February 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
810
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
1.9k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
470
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
430
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.8k
Astroで始める爆速個人サイト開発
takanorip
15
11k
後悔しないデザインシステムの始め方
takanorip
4
3.2k
デザインシステム運用とOKRの良い関係
takanorip
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Riverpod & Riverpod Generatorを利用して状態管理部分の処理を書き換えてみる簡単な事例紹介
fumiyasac0921
0
100
AWS のポリシー言語 Cedar を活用した高速かつスケーラブルな認可技術の探求 #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
ytaka23
7
1.5k
Go製のマイグレーションツールの git-schemalex の紹介と運用方法
shinnosuke_kishida
1
400
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
260
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
910
セマンティックレイヤー入門
ikkimiyazaki
8
3k
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
120
チームビルディング「脅威モデリング」ワークショップ
koheiyoshikawa
0
140
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
blue_goheimochi
0
140
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
1.3k
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
240
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
610
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Transcript
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発! 大木尊紀 - BuriKaigi2025 LT
大木 尊紀 デザインエンジニア デザインとエンジニアリングが交わるところが最近の主戦場。 プロダクト開発の他にデザインシステムの開発・運用や アクセシビリティ改善にも取り組んでいる。 自己紹介
Eleventy概説
Eleventy Eleventy is a simpler static site generator シンプルなJavaScript製静的サイトジェネレーター わりと前からある(v0.1.0リリースは8年前!)
https://github.com/11ty/eleventy/blob/v0.1.0/ README.md
Eleventyの良いところ:1 めちゃくちゃ 手軽に始められる ビルドも早い 薄い
Eleventyの良いところ:2 いろいろなテンプレートに対応
Eleventyの良いところ:3 プラグインが書きやすい https://www.11ty.dev/docs/plugins/#creating-a-plugin
Eleventy3.0で できるようになったこと
Eleventy3.0 https://www.11ty.dev/blog/eleventy-v3/
Full support for ESM https://www.11ty.dev/docs/cjs-esm/
TypeScript / JSX / MDX Templates JSX, TSX, MDXがテンプレート として使えるようになった!
今まではViteなどを使って自前でビルドする必要があったが、標準でJSX、TSXが使える ※ Reactが動くわけではない!
Full support for ESM → TypeScript 設定ファイルをTypeScriptで 書けるようになった! 詳細はこちらのブログにあるよ https://bennypowers.dev/posts/typescript-11ty-config/
Eleventy 3.0 馴染みのある書き方ができるように なったので、より使いやすく! Nunjucksから開放されるの嬉しくて嬉しくてたまらないと思ってたけど 少しさみしい気もする
Full support for ESM → TypeScript FrontMatter内でJSが使えるように
Astroとどう違う?
2年前… https://speakerdeck.com/takanorip/astroteshi-merubao-su-ge-ren-saitokai-fa
Astroとの比較 Eleventy ) 薄く余計な機能がなV ) カスタマイズ性が高い、自分でいろいろやる必要があE ) 本当に静的なウェブサイト向き(ブログとか) Astro )
ReactやVueなどのコンポーネントが動作する、動的なサイトを作ることを意識していE ) 全部いい感じに面倒見てくれるリッチなフレームワーク
Eleventy3.0を よろしくお願いします!