Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Supabase CLIのある開発日常
Search
TakashiAsanuma
August 22, 2024
Programming
3
270
Supabase CLIのある開発日常
TakashiAsanuma
August 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by TakashiAsanuma
See All by TakashiAsanuma
DCC2P_IDCFクラウドコンテナ商用サービス事例紹介
takashiasanuma
0
64
SUSE RancherとKubernetes環境へのWAF対応
takashiasanuma
0
170
RubyによるPub/Sub messaging - パブリッククラウドのバックエンドシステム事例 /Public Cloud backend system
takashiasanuma
0
130
RubyでPub/Sub messaging-Multi Process-Daemonizes-Application
takashiasanuma
1
12k
Scalable Applications with Pub/Sub Messaging
takashiasanuma
0
110
Pub/Subメッセージングのテスト(LT版)
takashiasanuma
0
95
IDCクラウドのバックエンド
takashiasanuma
0
130
CMやるよって言われてからのインフラチューニング
takashiasanuma
0
210
今更ながらElasticSearch + Kibana導入で ハマってしまったこと
takashiasanuma
0
700
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIのメモリー
watany
13
1.4k
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
250
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
340
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
250
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
260
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
430
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
960
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2k
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.6k
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
730
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
180
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
260
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
540
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
Supabase CLIのある開発日常 株式会社Berry 浅沼 敬 2024/8/22 Supabase Tokyo Meetup
会社紹介:株式会社Berry 赤ちゃん向けの頭蓋形状矯正ヘルメットを提供する医療機器メーカーです 株式会社Berry https://www.berryinc.co.jp/
BerryはSupabaseを採用して3年 Findy Toolsへ導入事例を寄稿したり、テックブログで紹介したりしています Findy Tools Supabase導入事例 https://findy-tools.io/products/supabase/32/117 Berry テックブログ Supabaseでアプリをリリースする前に確認すること
https://zenn.dev/berry_blog/articles/cfce64da076878
背景・モチベーション Supabaseを使うなら、Supabase CLIも使わないともったいない! Berry入社時は、リモートのSupabaseを共有して開発していた ↓ Supabase CLIを利用:ローカル開発・CIの開発体験が爆上がり
Supabase CLI:よく使うコマンド > yarn supabase gen types typescript --local も必須で使う
開発の流れ ローカル SupabaseUI Supabase CLI テーブル 追加・編集 db diff テストデータ
db dump VSCode 実装・テスト Github Pull Request Github Actions CI db reset
デモ https://youtu.be/xYMo_KTpaHU?si=tyH-Qokoh9OfCk OY
ローカル & Github Actions の容易さ Supabase CLIの旨味はGithub Actions - Migration
& seed.sqlでローカルも Github Actions上も同じ状態にできる - 公式のActionsが用意されているので、 簡単にCIを始めることができる - 環境違いに困ることがない
環境による認知負荷を生みにくい ⇒ 開発体験向上 ローカル&Github Actionsとリモートは、すべて同じ環境になる = 環境によって覚えることを変えなくて良い! Supabase CLI migration
seed Github Actions Develop ment Supabase migration Staging Production
まとめ: 認知負荷と学習コストの軽減は、クラウドの本質的な恩恵でありがたい ・学習コストも低い Docker File, Docker Compose, Kube Manifest, TeraForm…
で、開発環境を構築してきた中で、もっとも簡単で快適
おまけ:Authを通してRLSをテストする Berry テックブログ VitestをつかってSupabaseのRow Level Security(RLS)の Policyをテストする https://zenn.dev/berry_blog/articles/03beda8c668127
Wantedly:株式会社Berry 3D ✕ 医療機器ベンチャーの幹部候補エンジニア募集! https://www.wantedly.com/projects/159442 6