Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
takobaがGoに入門した時のあれこれ / Go Basics in my case
Search
Takuya Obara (barbara)
September 27, 2021
Programming
0
72
takobaがGoに入門した時のあれこれ / Go Basics in my case
2021/09/27 Techマルシェ(社内勉強会)
Takuya Obara (barbara)
September 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takuya Obara (barbara)
See All by Takuya Obara (barbara)
CakePHP Fixture Factories の登場によって変化する、PHPプロジェクトにおけるテストフィクスチャ管理の選択肢 / Test Fixture Management in PHP Project
takoba
1
1.2k
PHPerがISUCON11にチャレンジした時のあれこれ / ISUCON11 Challenge with PHPer
takoba
1
1.9k
Prototyping in My Team
takoba
0
38
卒展巡リノスヽメ / An Encouragement of Visiting "Sotsuten"
takoba
0
34
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rubyの!メソッドをちゃんと理解する
alstrocrack
1
320
ComposeでのPicture in Picture
takathemax
0
140
Storybookの情報をMCPサーバー化する
shota_tech
3
1.2k
事業KPIを基に価値の解像度を上げる
nealle
0
130
Ruby で作る RISC-V CPU エミュレーター / RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
5
1.2k
プロフェッショナルとしての成長「問題の深掘り」が導く真のスキルアップ / issue-analysis-and-skill-up
minodriven
8
2k
実践Webフロントパフォーマンスチューニング
cp20
45
10k
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
5
270
The New Developer Workflow: How AI Transforms Ideas into Code
danielsogl
0
140
Serving TUIs over SSH with Go
caarlos0
0
730
AIコーディングの本質は“コード“ではなく“構造“だった / The essence of AI coding is not “code” but "structure
seike460
PRO
2
460
Flutterでllama.cppをつかってローカルLLMを試してみた
sakuraidayo
0
150
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
179
53k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Done Done
chrislema
184
16k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
850
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
Transcript
takobaがGoに入門した時のあれこれ 2021/09/27 Techマルシェ @takoba
誰? takoba / ばーばら 🏢 コネヒト株式会社 Webアプリケーション / PHP
/ ちょっとReact / たまにUXデザイン 🏓 インターネット / 音楽 / カレーライス / 銭湯 / Jリーグ / ポッドキャスト @takoba @takoba_
A Tour of Go をやってみた まずは初手
None
所感:Exercise難しすぎひん???
• Go という言語の Overview を理解するのにはよい • 説明されたコードがすぐ実行できて便利 ◦ これがあるおかげで、概念的な説明もサンプルコードで動かしながら理解 に持っていけるのがよい
A Tour of Goをやってみて(感想)
• 途中で出てくる Exercise が数理的な問題が多くてむずい ◦ ひとつ目の Exercise (ニュートン法)はなんとなく解けた気がする ▪ https://play.golang.org/p/J3UucNJRWvX
◦ ふたつ目の Exercise (画像をレンダリングするやつ)もなんとなく解けた 気がする ▪ https://play.golang.org/p/vsZQz7BDxlj • 終盤の Exercise はコードベースがある上で修正していくので意外ととっつきや すいのかも...?(完走してない勢) A Tour of Goをやってみて(感想)
Let’s Gopher道場をやってみた ありがとうtenntennさん
None
所感:めちゃよいけど動画ちょい長ない...?
• Goの日本語ハンズオンとしては現時点で最高の教材なのでは ◦ 動画を観ながら学べる ◦ tenntennさんが質問に丁寧に答えてくれるのでちょい長い • 「覚える中身は A Tour
of Go とそんなに変わらない...?」 ◦ 単体テストに関する解説が入ってたりする ◦ HTTPサーバー/クライアントの話とか ◦ DBの話とか ◦ 「あれ、結構新しいこと出てくるやん...!」 • 途中で出てくる kadai は比較的とっつきやすい...? ◦ 他の受講生の kadai が見れるのがよい Let’s Gopher道場をやってみて(感想)
A Tour of Go と Gopher道場
None
None
内容は結構被ってる...?
総括 どっちもやってみた takoba からの一言
A Tour of Go は普通にやってみてよいと思うので、 順番としては A Tour of Go
-> Gopher道場 がよさそう
時間がなければ A Tour of Go でサクッと入門できちゃう気もする (Webアプリケーションを作りたい場合はもうちょい時間かかる感)
あと参考にした文献 ネットに転がっていることに感謝... 🙏
• Goとは?特徴や仕事に使うことを目指すための勉強法などを解説 • Go言語でパス情報から拡張子なしのファイル名を取り出したい - Qiita • 【Golang】Goで画像拡張子を変換する - Ren's
blog • ゼロ値を使おう #golang - Qiita • [備忘録]Go言語のGOPATHやパッケージについて - Qiita ◦ 開発環境系のエントリはまじでお世話になった ◦ A Tour of Go も Gopher道場 もその辺はカバーしてないので • Golang - Go Modulesで開発環境の用意する - Qiita • Golandで go mod使う時の注意 - Qiita • golang contextの使い方とか概念(contextとは)的な話 - Qiita Qiitaとかblogとか
• Go言語でパス情報から拡張子なしのファイル名を取り出したい - Qiita • Go言語の初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita • はじめてのGo―シンプルな言語仕様,型システム,並行処理:特集|gihyo.jp
… 技術評論社 ◦ 第1章 Go言語の特徴と環境構築―Googleが作った新言語 あたりで概要を 学んだ Qiitaとかblogとか
• Go言語でパス情報から拡張子なしのファイル名を取り出したい - Qiita • Go言語の初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita • はじめてのGo―シンプルな言語仕様,型システム,並行処理:特集|gihyo.jp
… 技術評論社 ◦ 第1章 Go言語の特徴と環境構築―Googleが作った新言語 あたりで概要を 学んだ Qiitaとかblogとか インターネット(とその書き手たち)に感謝 🙏
オレたちはようやくGoに 入門したばかりだからな...! (著作権侵害に関する第三者通報が複数寄せられそうなので画像は差し替えられました)
というわけで、みんなで徐々にGo入門していこうな 💪
終 制作・著作
• A Tour of Go • Let's Gopher道場 - DocBase
参考文献