Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「例のホームページ」をWinActorで動かしてみた話
Search
たまい
June 24, 2022
1
2.5k
「例のホームページ」をWinActorで動かしてみた話
たまい
June 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by たまい
See All by たまい
WinActor ver7.6.0 新機能紹介
tamai_63
0
270
業務ヒアリングと知識の呪い
tamai_63
0
630
どこよりも遅めなWinActor Ver.7.5.0 新機能紹介
tamai_63
0
960
今のうちにデータを整理しておこう
tamai_63
1
1k
技術サポートでよく見かけるパターンと便利な活用方法
tamai_63
0
810
WinActorの勉強を継続する方法
tamai_63
0
860
二刀流でWinActorを活用してみた話
tamai_63
0
310
APIを使わずWinActorでAIを使ってみた話
tamai_63
0
1.5k
Wで考えるDX 推進
tamai_63
0
720
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
「例のホームページ」を WinActorで動かしてみた話
以前の WinActor Talk にて……
ポイントは 自動記録 使用すれば自動でライブラリが配置 されるとのことだったけど…… 引用元:https://speakerdeck.com/comucal/220425-winactorburauzasinariozuo-cheng-che-di-jie-shuo-nttatsan
Q. フレームを使用している のはどちら? A. 見た目では分からない場合も 1 2 3 HTML階層情報を確認 調べたい箇所に
マウスポインターを乗せて 右クリック コンテキストメニューの [検証]をクリック 調べ方
4 1 2 ブラウザの操作ができない💦場合は…… ① 調べたい要素の上で右クリック ② 表示されたメニューの[検証]をクリック ③ HTML階層情報にframe要素があればクリック
④ 青くなった箇所を右クリックしてXPathを取得 ⑤ WinActorライブラリ[フレーム選択]を設定 3
以上のことを踏まえて…… 動かしてみました! 例のホームページ
阿部 寛のホームページ
阿部寛のホームページ を選定した理由 しばらく ホームページ変更 の予定がない 01 古のコードのため 要素が少なく 解読しやすい 02
ページ構成が シンプルで 説明しやすい 03
⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫ □□□ ⚫ 出版本
⚫ □□□ なぜベストを尽くさないのか □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ 操作内容 1 ホームページを開く 2 左側のメニューの「出版本」 のリンクをクリック 3 右側のメイン画面に表示される 「なぜベストを尽くさないのか」 のリンクをクリック ⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫ □□□ ⚫ 出版本 ⚫ □□□ 阿部 寛のホームページ □□□□ □□□□□□ □□□
1 ホームページを開く ⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫ □□□
⚫ 出版本 ⚫ □□□ 阿部 寛のホームページ □□□□ □□□□□□ □□□
2 左側のメニューの「出版本」 のリンクをクリック ⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫
□□□ ⚫ 出版本 ⚫ □□□ 阿部 寛のホームページ □□□□ □□□□□□ □□□
⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫ □□□ ⚫ 出版本
⚫ □□□ なぜベストを尽くさないのか □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ ポ イ ン ト 選択モード:child でフレームを選択したら 選択モード:parent のフレーム選択で戻り 選択モード:child で次のフレームを選ぶ frameset frame[1] frame[2] 親 子
⚫ トップ ⚫ 映画出演 ⚫ □□□□ ⚫ □□□ ⚫ 出版本
⚫ □□□ なぜベストを尽くさないのか □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ 3 右側のメイン画面に表示される 「なぜベストを尽くさないのか」 のリンクをクリック
作成したシナリオで デモ!
まとめ ① XPathは取得できても通常の操作ができない場合は ライブラリ[フレーム選択]を設定してみる ② どのライブラリを使用・設定するか分からないとき は自動記録を使用してみる ③ 自動記録で操作したときは必ず設定内容をチェック して学びを深める