Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
二刀流でWinActorを活用してみた話
Search
たまい
March 12, 2024
Technology
0
300
二刀流でWinActorを活用してみた話
たまい
March 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by たまい
See All by たまい
WinActor ver7.6.0 新機能紹介
tamai_63
0
190
業務ヒアリングと知識の呪い
tamai_63
0
580
どこよりも遅めなWinActor Ver.7.5.0 新機能紹介
tamai_63
0
930
今のうちにデータを整理しておこう
tamai_63
1
1k
技術サポートでよく見かけるパターンと便利な活用方法
tamai_63
0
790
WinActorの勉強を継続する方法
tamai_63
0
840
APIを使わずWinActorでAIを使ってみた話
tamai_63
0
1.5k
Wで考えるDX 推進
tamai_63
0
700
タイパよく理想のジェンヌさんを作っちゃう話
tamai_63
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
2
170
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
2
240
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
620
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.7k
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
230
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
580
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
290
Go で言うところのアレは TypeScript で言うとコレ / Kyoto.なんか #7
susisu
6
1.8k
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
2
220
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Transcript
二刀流 で WinActorを 活用してみた話
目次 1. 本日の内容 2. なぜ二刀流なのか 3. どうやって実現するか 4. 実際の連携について考察してみる 5.
まとめ
1.本日の内容
1.本日の内容 Power Automate for desktop
2.なぜ二刀流なのか
2.なぜ二刀流なのか 各RPAツール それぞれ いいところ がある! ロボットの作り方について比較すると…… フロー型 リスト型
2.なぜ二刀流なのか 各RPAツールの いいところ を「 混ぜて 」使おう! PDFファイルの編集について比較すると……
3.どうやって操作するか
3.どうやって操作するか サブシナリオでは連携するための部品が用意されている サブシナリオ[Power Automate Desktopフロー実行]を使う! PADフロー名 Power Automate for desktopで作成した
フローの名前を設定 PADパス Power Automate for desktopをインス トールしたフォルダ内にある 「PAD.Console.Host.exe」のフルパスを 設定 INパラメータ数 Power Automate for desktopに設定した INPUTの項目数 INパラメータ1 INPUTの値を設定
3.どうやって操作するか バージョンアップを待つ か 自分でサブシナリオを修正する 方法がある ただし注意点が! 引用)WinActor よくあるご質問 https://www.matchcontact.net/winactor_jp/faq.asp?faqno=JPN00447&sugtype=-1
4.実際の連携について考察してみる
4.実際の連携について考察してみる 一部分だけ連携して使うだけでもOK! ① WinActorにてPDF・メモ帳のパスをPADに送りフロー実行 ② PADにてPDFのテキストを抽出してメモ帳に書き込む ③ PADのフロー実行が終了したらWinActorでテキスト編集
3.どうやってUIを操作するか 専用のアクションがあると設定が少なくて済む
5.まとめ
まとめ それぞれのRPAツールの強みを活かす 連携する部分は一部だけでもOK 専用のアクションがあると設定が少なくて済む WinActor しようぜ! by たまい 他のRPAツールを 混ぜて
使うと より戦える!
ご清聴 ありがとうございました